睦み合う心

本日は 5/12(月) です! 『むつみっ子 school lunch』18 メニューは、ごはん なめこ汁 ソースカツ キャベツサラダ 牛乳。
令和7年 5月1日(木) 本校HPへの訪問者は 978人でした! バグっているのではと思うほどでした。が、とてもうれしいです!
本日は 5/12(月)です!   令和7年度 1学期の授業日数:72日(土、日、祝日等を入れる103日)  36日目/103日
令和7年4月21日(月) 『睦合小学校HP記念日』   グーグルでググっても、ヤフーでヤフーっても、何で検索しても、『睦合小学校』からHP直通便が開通しました! きょうは、『睦合小学校HP記念日』です!

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

1年生と6年生の合同体育

2021年4月18日 12時05分

 先週14日(水)に1年生と6年生の合同体育をしました。

 運動身体づくりプログラミングという、身体づくりのための運動があるのですが、そのやり方を6年生に教えてもらいました。この運動身体プログラムは1年生から6年生までが体育の授業の最初に毎回行い、運動ができる身体をつくっていくためのメニューです。写真は「あざらし」の運動です。一人一人の1年生に優しく教えてあげる6年生の姿が見られ、とてもほほえましいですね。1年生もまねしながら、上手に「あざらし」運動をしています。

 

授業参観、ご来校ありがとうございました

2021年4月16日 15時51分

 本日は新年度初めての授業参観でした。新しい学年での1回目の授業参観、子どもたちは真剣に学んでいましたが、いかがだったでしょうか。ご来校ありがとうございました。

 授業参観後、PTA専門部ごとの話し合いを行い、その後各教室へ移動し、オンラインでPTA全体会を行いました。

 その後、学級懇談会となりました。

 今回の授業参観は、コロナ禍ということもあり、検温や消毒の実施、さらに1家庭1名までの入室と制限を設けながらの授業参観でしたが、ご協力ありがとうございました。

 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

<1年生の様子>

 

<2年生の様子>

 

<3年生の様子>

 

<4年生の様子>

 

<5年生の様子>

 

<6年生の様子>

はじめて名前を書きました

2021年4月15日 12時46分

 ここのところ、寒い日が続きましたが今日は天気がいいですね。

 授業中は、真剣に取り組んでいます。1年生でははじめて自分の名前を書いていました。

 これからたくさん字をかいて、じょうずにかけるように練習しましょうね。

  

2年生は図工の授業の様子です。何をかこうかな。かくことを一生懸命考えています。

 

4年生では、国語の授業の様子です。真剣にノートにかきとめています。

EAAの先生が来校。1年間よろしくお願いします。

2021年4月14日 15時36分

 EAA(小学校外国語活動支援協力員)の先生が来校し、6年生の外国語活動の授業にて英語を教えていただきました。

 今年は、お二人のEAAの先生が来校予定です。たくさん英語を学んで、英語でのコミュニケーションのとりかたや他の国の文化を学びましょう。

 今回、6年生は英語で名前、好きなこと、誕生日の発表の仕方を学びました。

 

発表朝の会~今年度のめあては何ですか?

2021年4月14日 10時50分

 朝の時間に今年はじめての発表朝の会を行いました。

 2~6年生の代表の皆さんがそれぞれ自分の今年のめあてを発表しました。

「一輪車を練習して上手になりたい」「下級生のお手本になれるようにがんばりたい」「百マス計算や勉強をがんばりたい」「友だちに優しくしたい」などなど。

 皆さんの今年度のめあては何ですか?今年1年間、めあてが達成できるように、みんなでがんばりましょう。

  

 

授業の様子です

2021年4月13日 13時44分

 今日の授業の様子です。先生や友だちの話を聞きながら、どの学年でも真剣に取り組んでいます。

 今日は、1年生、3年生、5年生の様子です。

  

縦割り清掃を開始しました

2021年4月13日 13時39分

 本日より2~6年生は縦割り清掃を開始しました。

 始めに体育館に集合し、清掃担当の先生から正しい清掃の仕方の話を聞き、その後、それぞれの担当教室に移動して縦割り班ごとに清掃を行いました。どの子も真剣に、黙って掃除に取り組んでいました。自分たちの学校を自分たちできれいにするのは気持ちがいいですね。これからも一生懸命掃除をして睦合小をピカピカにしましょう。

  

 

1年生 はじめての給食

2021年4月12日 13時54分

 睦合小学校では、今日が新年度初めての給食でした。

 1年生のみなさんは小学校での初めての給食となりましたが、上手に配膳をして、コロナウィルス感染防止のために、一人一人前を向いてではありますが、おいしく給食をいただきました。

 今日の給食は、春キャベツのシチュー、オムレツなどでした。これからも毎日給食が楽しみですね。

  

交通教室を行いました。

2021年4月9日 16時02分

 5校時目に交通教室が行われました。校庭で行う予定でしたが、悪天候のため会場は体育館でした。

 福島北警察署桑折分署の方から、交通安全についてのお話しをいただき、歩行の仕方や道路に潜んでいる危険について考えを深めました。

 お話しを聞いた後は、実技練習です。班長さんが黄色い旗を持ち、下級生を守りながら横断歩道を渡らせる事ができました。

 その後、各班ごとに集団下校を行いました。実際の道路でも正しい歩行の仕方を守って下校することができました。

 これからも、自分の身は自分で守りながら、交通事故に気をつけてすごさせたいと思います。

ふれあい班活動を行いました

2021年4月9日 09時08分

 昨日、昼休みの時間にふれあい班活動を行いました。

 はじめての顔合わせと1年生を迎える会のメッセージの作成を行い、さらに今後の計画を話し合っておりました。

 ふれあい班とは、全校生が「睦み合い」仲よくなれるように、たてわり班で、いろいろな活動をする班のことです。

 どの班でも6年生が中心となり、一生懸命意見を出し合い、相談し合う姿が見られました。これからのふれあい班活動がとても楽しみですね。