ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

元気いっぱい「睦っ子(むつみっこ)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

学校評議員会

2025年2月21日 15時00分

 今日の午前11時から学校評議員会が行われました。4名の学校評議員さんの他、PTA会長さんやPTA副会長さんにもご出席いただき行うことができました。今年度の教育活動や学校評価アンケートの結果等についての説明の後、各学年の授業を参観していただきました。また、給食も試食していただき様々なご意見を頂戴しました。頂戴したご意見を今後の学校運営に生かして参ります。本日は誠にありがとうございました。

RIMG4955

RIMG4962

RIMG4966

RIMG4981

RIMG4992

RIMG4994

今日のむつみっ子

2025年2月20日 12時15分

 今日の3校時目に4年生は保健の授業で「思春期に現れる体つきや体のはたらきの変化」について学びました。保健室の先生が絵や図を用いて分かりやすく教えてくれました。これから大人になるにつれて見られる体の変化について正しく理解することができました。

RIMG4939

RIMG4945

今日のむつみっ子

2025年2月18日 13時19分

 今日も寒さに負けず、むつみっ子たちはそれぞれの学習を頑張りました。

RIMG4908

 6年生は算数科の学習でした。これまでに学習した内容についての練習問題に数多く取り組みました。

黒板には「卒業まであと20日」と書いてありました。残り僅か。一日一日を大切にしていきましょう。

RIMG4916

 5年生は国語科の学習でした。「大造じいさんとガン」という物語を読み進め、思ったこと、考えたことを分かりやすく文章にまとめました。

RIMG4920

 1・2年生は学級活動で英語に親しみました。ALTのライアン先生の通っていた学校について写真をもとに説明を受け、日本とアメリカの文化の違い等を学びました。

RIMG4933

3・4年生は音楽科の学習でした。担当の楽器を決めて協力しながらきれいな音色で合奏することができました。

町合同受賞報告会

2025年2月14日 16時17分

 2月13日(木)に桑折町合同受賞報告会が行われました。睦合小学校は、この度「ふくしまっ子体力・健康優秀校」として県から表彰を受けました。児童が体力向上に積極的に取り組み、顕著な成果をあげていることが評価されました。この日は体育委員会委員長の6年生が学校代表で会に参加し、受賞の報告・挨拶を立派に行うことができました。これからも体力向上に向けて頑張っていきます。

RIMG4880

RIMG4899

今日のむつみっ子

2025年2月12日 17時19分

 6年生の2校時目の外国語の学習では、「中学校でしたいことを伝えよう」というテーマで、お互いに英語で質問したり、答えたりする活動に取り組みました。

RIMG0455

  

 

 1・2年生は昼休み体育館でなわとびの練習に一生懸命取り組んでいます。朝も2校時目の休み時間も頑張っているので、とても跳び方がじょうずになっています。

RIMG0471

 

 3・4年生は昼休みにクラスのイベントで「鬼遊び」を企画しました。クラスのみんなでルールを決めて

仲良く遊び大いに盛り上がりました。

RIMG0480

 

 5年生は元気いっぱい。校庭に降り積もった雪の中で雪合戦や相撲、鬼ごっこをして遊びました。

RIMG0473

なわとび記録会

2025年2月6日 16時21分

  今日の3校時目になわとび記録会が行われました。今まで体育の時間を中心に練習に取り組んできましたが、今日が本番です。子どもたちは最高記録を出そうと最後までよく頑張りました。

RIMG4714

RIMG0353

RIMG4720

RIMG4721

RIMG4726

RIMG4751

RIMG4764

RIMG4768

なわとび記録会に向けて

2025年2月5日 14時29分

 今日の昼休みに体育館で全校生による長縄とびの練習を行いました。明日はいよいよなわとび記録会本番です。明日のなわとび記録会では、なわとびの個人種目の他、団体種目として縦割り班による長縄とびがあります。3分間で何回跳ぶことができるかを競います。どのチームも最後の練習に真剣に取り組んでいました。明日、頑張りましょう。

RIMG0322

RIMG0304

RIMG0319

1年生が桜の植樹をしました!『町制施行70周年記念~花咲け未来~桜の植樹式』

2025年2月3日 16時27分

 桑折町の町制施行70周年を記念し、1年生が代表で、町役場前の芝生に桜の樹を植えてきました。この桜の樹は、旧役場庁舎にあった桜の後継木とのことです。これからの町の未来に花がたくさん咲きますようにとの願いを込めて、町長さんと一緒にスコップで苗を植えました。

IMG_6545

IMG_6541

IMG_6548

3年生の1・2年生への読み聞かせ

2024年12月20日 09時30分

 1・2年生の「手作りおもちゃランド」へ招待されたお礼に、今朝は3年生が読み聞かせを行いました。「にんじゃサンタ」という絵本を読んで聞かせました。何度も練習した3年生の読みは、とても上手で、1・2年生は、しっかり絵本の世界に引き込まれていました。「3年生!また、読み聞かせお願いします!」

 

今日のむつみっ子

2024年12月19日 13時58分

 1・2年生は生活科の学習で、手作りおもちゃの発表会を行いました。自分の作ったおもちゃの遊び方について、どのように説明をすれば分かりやすいかを考え原稿をつくりました。今日はじょうずに説明もでき友達と一緒におもちゃ遊びを楽しむことができました。

 

 

 今日は「むつみっ子スポーツタイム」を昼休みに行いました。保健委員会が計画したイベントで、放送で全校生に参加を呼びかけたところ、ほぼ全校生が参加することができました。下級生も楽しむことができるように上級生の気遣いもみられて、和やかな雰囲気の中でみんなでドッジボールを楽しみました。