睦み合う心

チェックした項目を
来週は 10/27(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・67日目/124日 です!
来週は 10/27(月) 『弁当の日』です!
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

テーブルマナー給食

2015年12月9日 15時09分

 今日は6年生を対象にテーブルマナー給食が行われました。
卒業が近くなってきたこの時期を選んで行われます。今日は,配膳が終わり,
BGMが流れる会場に6年生が入場してきました。
 給食センターの栄養士さんから,基本的なマナーを教えていただき,楽しく会食が行われました。
 米粉パンとバターロールをはじめ,とてもおいしかったということです。

おいもパーティー

2015年11月30日 15時57分

  先日収穫したサツマイモを使って,1,2年生が調理をしました。「ふかしいも」と「茶巾絞り」です。
  サツマイモが豊作だったので,先生方の分まで作ってもらいました。
とてもおいしかったですよ。

チューリップの球根

2015年11月26日 08時48分

 昨日25日,2年生はチューリップの球根を一人1個ずつ植えました。
赤玉土と腐葉土を混ぜ,球根の上下を間違えないようにして土をかぶせました。
 何色の花が咲くかは,春になってからのお楽しみ。みんなは花が咲く頃,3年生ですね。

第2回クリーン活動

2015年11月20日 12時02分

 19日,第2回のクリーン活動を実施しました。通学班ごとに分かれ,自分たちの通学路を中心にゴミ拾いを行いました。自分たちの済んでいる地区や,桑折町をきれいにするため,一生懸命活動に取り組むことができました。
 学校へ戻り,拾ったゴミを仕分けしました。

第2回土曜学習

2015年11月16日 18時49分

 14日,第2回の土曜学習を実施しました。今回は「自然を知ろう」というテーマで,福島市小鳥の森のレンジャーとボランティアの皆様に教えていただきました。
 あいにくの雨でしたが,体育館でも実施できるプログラムを用意していただいたので,支障なく活動ができました。
 下学年は,自然の仕組みを体感できるゲームと木の実などを使った工作,上学年は野鳥の巣箱作りを行いました。
途中に待ち構える天敵から逃げながら,えさを持ち帰ってくるゲーム。子どもたちは小鳥,お母さんは天敵のオオタカの役です。


 用意していただいたいろいろな素材で,作品を作りました。中には初めて見る木の実もありました。

野鳥の巣箱作りをしました。子どもたちは2人組で一つ,お父さんとお母さんも作りました。できあがってからは,どのようにかければよいかを,教えてもらいました。

できた巣箱の内,2つを学校の木にかけました。鳥が気に入ってくれると,繁殖期の来年の春には出入りする姿が見られるかもしれません。

 子どもと保護者合わせて40名の参加でした。とても楽しく活動することができました。

持久走大会が終わりました

2015年11月12日 11時56分

 秋晴れのなか,本日の3校時に持久走大会を実施しました。日頃から走っている子どもたちは,それぞれの走る距離を一度も歩くことなく,全員がゴールすることができました。
 また,多くの保護者の皆様にも応援にきていただき,ありがとうございました。

明日は持久走大会

2015年11月11日 16時02分

 明日が本番です。あたたかな日のひかりのもと,各学年ともコースの確認などを行って明日の大会に備えました。応援よろしくお願いします。

アサガオのつるで

2015年11月11日 10時12分

 夏の間,多くの花を咲かせた1年生のアサガオ。種もたくさん取れました。今日は,残ったつるを外してリースの土台の部分を作りました。
 複雑にからんだつるをはずしたり,うまく丸めたりするのに協力しながらとりくむすがたがみられました。
 どんなリースができるのかな。

10月31日はハローウィン

2015年11月2日 10時23分

 日本でも盛んになってきたハローウィンですが,学校にもカボチャのジャックオーランタンが飾られています。
 町内のスーパーの方から,「飾ってください。」といただいた物です。
大きなカボチャに,子どもたちは大喜びです。抱えようとしたり,中をのぞいたりしたり
大いに興味を持ったようです。
 自分たちが育てたカボチャを重ねて,大きさも比べてみました。

森林学習

2015年10月28日 18時42分

 27日,1・2年生がフォレストパークあだたらへ,森林学習に出かけました。
森の案内人さんのご指導で,午前は自然観察,午後は木工クラフトを行いました。
 とてもよい天気の日で,紅葉の森の中で多くの発見をしてきました。