睦み合う心

チェックした項目を
明日は 8/26(火)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)   5日目/124日 です!
明日は 8/26(火) 『むつみっ子 school lunch』65 メニューは、キーマカレー ナン アルファベットスープ 豆腐ナゲット 牛乳。
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

第2回交通教室

2014年9月3日 13時12分

 2日、第2回の交通教室を実施しました。今回は
校庭に模擬道路を設定し、1,2学年は横断歩道の
渡りかた、3年生以上は持参した自転車で、道路の走り方を
中心に学びました。
 JAさんからお借りした模擬信号機も臨場感を
高めてくれました。
 
 今日学習したことを参考に
今後とも事故には注意してほしいと思います。

 

2学期始業式

2014年8月25日 19時26分

 2学期が始まりました。暑さも今日はそれほどではなく、子どもたちは元気に登校しました。
 2校時に始業式を行いました。その後、夏休み最初に行われた、町水泳大会の入賞者にトロフィーやメダル、賞状の伝達を行い、全員で健闘をたたえました。

奉仕活動

2014年8月25日 19時19分

 23日の朝6時からPTAによる奉仕活動が行われました。今年の気象のせいか、校庭に多くの草が伸びてきて、体育の授業の邪魔になるほどでした。そこで、除草をしていただきました。1時間の作業で、草はほとんどなくなりました。
 2学期に向けて、きれいな校庭で子どもたちを迎えることができます。ありがとうございました。

早寝早起き朝ごはん

2014年7月9日 09時19分

 今日の全校朝の会では、校長から「早寝早起き朝ごはん」が大切な理由について話がありました。
 朝ご飯を食べないと、活動する力や意欲が出ないこと、寝ている間に学習したことが整理され定着すること、成長ホルモンは夜の限られた時間に分泌されること、などです。
 くわしい内容については、本日配布した学校だよりをご覧ください。

ジャコウアゲハの羽化

2014年7月1日 09時18分

 3学年が教室で観察しているジャコウアゲハ。現在はさなぎが5匹います。その中の1匹が今朝、羽化しました。
 はねが伸びていく様子を、みんなで見守りました。

水泳学習

2014年7月1日 09時09分

 
 特別講師による水泳学習を3回予定していますが、1回目を6月30日に実施しました。
3,4年生がクロールについて、手や足の動きを詳しく教えていただきました。

宿泊学習

2014年6月25日 08時07分

 宿泊学習中の活動を紹介します。
キャンプファイヤ赤面山登山 
火おこし体験(まほろん)

宿泊学習から無事帰校しました

2014年6月20日 16時44分

  ほぼ予定通りの時刻に、全員が帰校しました。
子どもたちは、多くの荷物と一緒に思い出を持ち帰ってきたようです。

宿泊学習2日目

2014年6月20日 07時42分

 2日目の赤面山登山は、全員が山頂に到達することができました。下山中に雨が降ったそうですが、元気にキャンプ場に戻り夕食のカレーライスを自分たちで作りました。
 3日目の朝は、雷雨ということですが、特に活動には影響はありません。
朝食後、準備をして自然の家を出発します。

宿泊学習 赤面山登山中

2014年6月19日 12時25分

 雨は降らない中、1日目のプログラムを予定通り終えました。
2日目の今日は、赤面山に向かって登山中です。
 昼前の途中経過報告によりますと、全員が元気に登っており、
先頭グループがもうすぐ頂上到着ということです。