睦み合う心

チェックした項目を
来週は 10/27(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・67日目/124日 です!
本日は 10/24(金)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・64日目/124日 です!
本日は 10/24(金) 『むつみっ子 school lunch』100 メニューは、ごはん 納豆 油麩入り肉じゃが つぼ漬け和え 牛乳。
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

1学期が終わりました 明日から夏休み

2015年7月17日 10時55分

 本日の2校時に第1学期終業式を行いました。
校長先生からのお話と2,4,6学年各1名の代表が1学期の反省について発表をしました。

 続けて,夏休みの生活の注意が担当の先生からありました。
さらに,講師の先生の勤務期間が終了することから,離任式を行いました。
6年生の代表がお礼の言葉を述べ,花束を渡しました。



 明日から夏休みになりますが,子どもたちがきまりを守って,安全で健康な休みを過ごせるよう保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
 2学期に子どもたちが元気に学校に帰ってくるのを待っています。

 1学期中は本校教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。
また,本校ホームページをご覧いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ジャガイモの収穫

2015年7月15日 17時10分

 夏休みを前に,育てている作物が実り始めました。
今日は3年生が,ジャガイモを掘りました。土の中から次々に出てくるジャガイモ。掘り残しが無いよう,念入りに探している姿が見られました。
 しばらく保存して,2学期に調理するそうです。

発表朝の会 1学期の思い出

2015年7月15日 17時03分

 今朝の全校朝の会は,発表朝の会でした。今日は各学年から,3名の代表が「1学期の思い出ベスト3」を発表しました。「運動会ではじめのことばを言ったこと」「教室で金魚を飼ったこと」「竹馬に乗れるようになったこと」「磐梯山の頂上で食べた弁当がおいしかったこと」など,様々な思い出が発表されました。
 

民生児童委員さんとの懇談

2015年7月15日 16時59分

 14日9時30分より,地区の民生児童委員さんとの懇談を行いました。各学年の授業を見ていただいた後,学校側と意見交換を行いました。
 地域の皆様と情報を共有しながら,よりよい子どもたちの成長に役立てたいと考えています。

暑くても咲いてます

2015年7月13日 13時01分

 睦合小学校の周りでは,今年最初のミンミンゼミの声が聞こえました。今日も暑くなりそうです。
 そんな中,午前の時間には1年生がアサガオの観察をしていました。
自分のアサガオを熱心に記録している姿が見られました。

プール日和

2015年7月10日 12時11分

 梅雨明けを思わせるような日差しで,4校時のプールサイドは気温が30℃を越えました。

 今日は特別非常勤講師の水泳授業の2回目です。3校時は1・2学年,4校時は5・6学年が指導していただきました。
 5・6学年はターンの方法を具体的に教えていただきました。うまくできればタイムの短縮につながるとあって,真剣に話を聞く様子が見られました。

防犯教室

2015年7月9日 13時28分

 福島北警察署桑折分庁舎から講師をお招きして,防犯教室を実施しました。
夏休みを前にしたこの時期に,不審者に出会ってしまったときの対処を確認しました。

「いかのおすし」の他,見知らぬ人との適切な距離,防犯ブザーの電池の点検など,大切なことを教えていただきました。ご家庭でも遊びに出かけるときの約束などについて確認いただきたいと思います。詳しくは学校からのプリントを参照してください。

食に関する指導2

2015年7月8日 15時40分

 食に関する指導の2回目は,本日1年生を対象に給食センターの栄養士さんに行っていただきました。「すききらいしないで なんでもたべよう」をテーマに,実物の野菜や紙芝居を使ってわかりやすく教えていただきました。
 

アサガオが出迎え

2015年7月8日 12時59分

 1年生の育てているアサガオが,様々な色の花を咲かせています。



 昇降口の階段に並べてあるので,1年生は自分のアサガオを確かめながら
通っていきます。

ホタピーバスでまちたんけん

2015年7月7日 11時45分

 本日2年生は,「まちたんけん」に出かけました。今回はJR桑折駅様,株式会社鞄工作社いたがき様,松原寺様の三カ所を見学させていただきました。移動には町のバスを利用させていただいています。
 とても楽しかったと笑顔で帰ってきました。関係者の皆様,ありがとうございました。

町のバスは桑折町のキャラクター ホタピーのラッピングバスです。
桑折駅に上り電車が到着しました。

鞄を作るところを見せていただいています。

本堂で説明していただきました。