睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/8(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 18日目/124日 です!
来週は 9/8(月) 『むつみっ子 school lunch』74 メニューは、麦ごはん チキントマトカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

5年生の体育

2022年4月20日 13時38分

 今年、本校に赴任してきた髙橋先生は体育が得意な先生です。体育の授業にも熱心に取り組んでおり、児童の体力作りにも余念がありません。福島県で取り組んでいる「運動身体づくりプログラム」の動きを取り入れ、5年生の体力を高めています。「よーいドン!」の合図とリズム太鼓の音に合わせて、子供達は必死に体を動かしています。

 運動会や陸上大会・水泳大会に向けて、体力を高めていって欲しいと思います。

キャベツを植えました(3年生)

2022年4月20日 10時11分

 今日は天気がよくなるそうですが、朝はとにかく寒かったです。校庭でも3度ほどでした。

 さて、日中はかなり気温が上がり、子どもたちは半袖で校庭で楽しく遊んでいました。

 本日2校時目に3年生が栄祐先生に教わりながら、キャベツの苗を植えました。これからしっかり世話をして育てていきます。3年生の皆さん、水やりを忘れないでね。

歯科検診がありました。

2022年4月19日 14時06分

 

 今日は歯科検診の日です。給食後の歯みがきは、検診に備えていつもよりも念入りに行っていたようです。学校歯科医の佐々木徹先生にお越しいただき、検診の開始です。歯医者さんが苦手な子供もいますが、優しい雰囲気の徹先生に子供達は安心して、大きな口を開けました。徹先生は1人1人の歯をていねいに診てくださいました。

 歯が丈夫だと、年を取っても好きな物を食べられます。子供のうちから正しい歯みがきをして、健康な歯を保って欲しいです。

 

 

 

 

ぽかぽか陽気の昼休み

2022年4月19日 13時42分

 今日はぽかぽか陽気です。室内よりも屋外がとても暖かく気持ちのいい1日となりました。

 昼休みにはたくさんの児童が校庭に出て、さまざまな遊びをしていました。昨年度修理、改善のため使用できなかったすべり台、ジャングルジムの遊具が人気のようです。皆さん、気を付けて遊びましょう。校庭の周りにはたんぽぽの花がいくつも咲いていました。

 

授業の様子です(1年生・3年生)

2022年4月18日 11時43分

 本日の授業の様子です。月曜日ですが、集中して勉強にがんばっていました。

 1年生は道徳の授業、3年生は外国語活動の授業の様子です。

運動会に向けて(2年生)

2022年4月18日 11時28分

 先週までの寒さがうそのように今日は暖かくなりました。天気もとてもよく絶好の運動日和です。

 さて、5月14日(土)に運動会が予定されております。今日の2年生の授業ではまだ運動会まで日はありますが、かけっこの練習をしていました。2年生は50m走ります。1年生のときよりも早く走ることができたかな。フラフラ走っている子もなく、全員まっすぐに力いっぱい走っていました。これも成長の証ですね。運動会に向けてがんばろう、むつみっこ。

 

授業参観、ありがとうございました

2022年4月15日 17時25分

 本年度1回目の授業参観では、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 前回2月に中止となったので、本当に久しぶりの参観となりました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。

 PTA全体会は初めてのリモートでの実施でした。初めてにしてはうまくいったかと思いますが、今後、改善しながらより効率的な会議の実施について検討したいと思います。令和4年度もよろしくお願いいたします。

 

タブレットを活用して

2022年4月15日 11時45分

 今日も昨日と同じぐらい寒い1日です。満開だった桜の花もあっという間に散ってしまいました。これから天気は回復に向かうようです。

 さて、本日は午後から授業参観となります。2月の授業参観は中止となってしまったので、保護者の方に授業を見ていただくのは、11月のフリー参観以来となります。雨のため足元が悪い中ですが、気を付けてご来校ください。

 昨年から導入されたタブレットですが、かなり上手に使いこなせるようになってきました。これからも授業の中などで効果的に活用できるようにしたいと思います。

校舎前の花壇

2022年4月15日 11時36分

 先日、満開の桜が咲き誇っていましたが、一昨日の暑さと昨日からの雨で、すっかり散ってしまいました。少し寂しい感じですが、その分、校舎前の花壇の花たちが、競い合うように咲き誇っています。

 桜の花の下で遊んでいた子供達ですが、今度は、花壇の前で、色鮮やかな花に見とれている様子が見えられました。

クラブ活動~1年間の計画を話し合いました

2022年4月14日 16時58分

 今日は寒い1日でした。本日6校時目に4~6年生はクラブ活動がありました。

 今日は顔合わせ、組織づくりと1年間の計画を立てました。1年間どのような活動をしていくか、計画はとても大切ですね。どのクラブでもアイデアを出し合い、去年の活動を振り返ったりしながら話し合っていました。今年は、サイエンスクラブ、音楽クラブ、スポーツクラブの3つのクラブになりました。

 さて、どのような活動になるでしょうか。1年間、楽しく、仲よく、みんなで協力して活動しましょう。