ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

お楽しみ「ザ・マジックショー」で2年生の子供たちもびっくりです!

2021年10月14日 19時06分

 この時期だからこそ、子供たちに元気や楽しみを与えたいという思いから、アマチュアのマジシャンKさん(本校職員の家族)を招き、昼休みの時間を活用してお楽しみ「ザ・マジックショー」を開きました。今回は、2年生の子供たちが、本物のマジックを持て目をぱちくりとしてじっとマジックを見つめ、リングが繋がったり外れたりしたときに会場中が拍手で響き渡りました。

 本物の体験活動は、豊かな心を育みます。2年生の「心」の中にしっかりと響いたようです。マジックが終わってからも、あまりの不思議さに何度もマジックで使った道具を確かめていました。

 

今日の給食の献立です!「ご飯、きんぴらごぼう、さけの西京焼き、あぶらふの味噌汁、牛乳」でした。

2021年10月14日 18時58分

 今日の給食の献立は「ご飯、きんぴらごぼう、さけの西京焼き、あぶらふの味噌汁、牛乳」でした。給食センターの味噌汁のだしは、さば、かつおぶし、いわし煮干しの粉末でだしをとっています。

 今日は、桑折町産の里芋にだしのきいた味噌汁を味わって食べました。薄味で健康に良く、おいしい「だし」で、元気一杯です。西京焼きのさけも、うまみ成分がしっかりと出て味わい深い味でご飯とマッチしていました。

 

「ザ・マジックショー」で4年生の子供たちもびっくりです!

2021年10月12日 18時58分

 新型コロナウイルス感染症対応などで、多くの予定していた教育活動が延期や中止となっています。子供たちに何とか元気や楽しみを与えたいという思いから、アマチュアのマジシャン(本校職員の家族)を招き、昼休みの時間を活用して「ザ・マジックショー」を開きました。20分程度の短い時間でしたが、本物のマジックに子供たちも目を丸くして驚いていました。

 本物の体験活動は、豊かな心を育みます。着実に、そしてしっかりと「心」の教育にも取り組んでいます。

 

 

今日の給食の献立です!「ご飯、くらげのサラダ、メンチカツ、地場産野菜の味噌汁、桃ゼリー、牛乳」でした。

2021年10月12日 18時49分

 今日の給食の献立は「ご飯、くらげのサラダ、メンチカツ、地場産野菜の味噌汁、桃ゼリー、牛乳」でした。

 地産地消の食材を使った給食でした。メンチカツの肉、桃ゼリーの桃が福島県産、きゅうり、玉ねぎが桑折町でとれた物でした。

 日本の食料の自給率は38%、福島県の自給率は78%と言われています。桑折町の給食は、地産地消の美味しい元気が出る給食です。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます