先生紹介 その2
2022年5月30日 14時29分今日の昼の放送は、先生紹介その2です。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
今日の昼の放送は、先生紹介その2です。
今日の全校集会は、明日から始まる水泳学習のめあて発表を行いました。校長の話の後、各学年代表がめあてを発表しました。「ビート板なしで25mを泳ぎたい」「25m以上、できれば50mを泳ぎたい」など力強く発表しました。体育主任からは、水泳学習で気をつけることやプールカードの提出などについて話がありました。しっかり練習してくださいね!
本日、2名の補充教員が着任しました。どちらも本校勤務経験のある、頼りになる先生です。学校全体のお仕事や3年生以上の分科でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
3年生の理科の時間は、「チョウを育てよう」の学習をしています。教科書にこん虫の切り絵があったので、チョウやクワガタ、トンボなどのこん虫をはさみでチョキチョキと切り取ります。細かくて、なかなか難しそう。
1年生の図画工作科です。折り紙を折って様々な形で切り取ると、きれいな模様になります。子どもたちは、できた模様を見せてくれました。すてきですね!できあがったものは、教室に掲示しました。教室が華やかになりました。