ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

つかってたのしい カラフルねんど

2022年7月12日 11時32分

3年生の図画工作科「つかってたのしい カラフルねんど」では、色を付けた紙粘土でいろいろなものを作りました。色が付いているので、とってもかわいいです。発想もふくらんできます。

あったらいいな、こんなもの

2022年7月12日 11時21分

2年生は国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分が考えたものを、ロイロノートを使って紹介しました。理由や特徴をわかりやすく発表したり、写真で説明したりして、拍手が起こっていました。

いろいろなものの長さを調べよう

2022年7月11日 13時41分

1年生は、紙テープを使って、いろいろな部分の長さをはかりました。「つくえのよこ」「先生の机の高さ」など、いろいろ調べたようですね。どれが一番長かったですか?「ぼくのタオルのたて」?

お花もスクスク育ってます

2022年7月8日 15時56分

今朝、こぬか雨が降り、学校の草花は大喜びです。

毎日、このホームページで醸芳小学校の子供たちが、スクスク育っていく様子や頑張っている様子について紹介しています。

同じように、醸芳小学校の草花たちもスクスク育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わ~、でっか~い。レックス先生より、背が高い。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさいロードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池の蓮もきれいに咲いています。朝しか咲いていませんので、涼しいうちに見に来てください。メダカも気持ち良さそうに泳いでいますよ。

朝の活動(徹底反復)で脳の活性化!

2022年7月7日 10時02分

桑折町全小学校で、朝の活動(徹底反復)を行っています。

これは、脳を活性化させたり、集中力を高めたり、時間感を養ったりすることをねらいとしています。

活動の内容は、音読(暗唱等)と百マス計算と漢字練習を10分間で行うものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(7日)は、桑折町教育委員会会田教育長はじめ5名の先生方においで頂き、本校の取組について参観して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音読(暗唱等)の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百マス計算の様子です。計時をして、短時間で解けるように頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢字練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会田教育長や参観者からは、以下のようなお褒めの言葉を頂きました。

 ・年々、音読の声が力強くなっている。

 ・学校全体で、落ち着いた雰囲気で行っている。

 ・先生方も、気持ちを込めて取り組んで頂いている。

 ・連携実践のシンボルとして、学校間や学級間で差を作らず継続的に実践をしてほしい。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます