放射線の実験をしたよ
2022年9月5日 11時52分今日は、桑の実1・2組のみんなが、講師の先生に教わりながら、放射線の実験を行いました。ドライアイスやアルコール、懐中電灯などを使って、放射線を見てみました。左上の写真のように見えましたよ。みんな興味津々です。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
今日は、桑の実1・2組のみんなが、講師の先生に教わりながら、放射線の実験を行いました。ドライアイスやアルコール、懐中電灯などを使って、放射線を見てみました。左上の写真のように見えましたよ。みんな興味津々です。
5・6年生は、放課後も陸上運動の練習をしています。今日は、100m、ボール投げ、走り幅跳び、持久走に分かれて練習しました。リレーも各チームごとに練習をすることになります。記録めざしてがんばろう!
今日は天気がよく、中央昇降口前では、1年2組のみんなが、マヨネーズなどの容器に水を入れて的に当てる遊びをしていました。的も自分たちで作ったのですね。楽しそう!
西昇降口前では、桑の実2組の1年生が、アサガオで作った色水で遊んでいました。うす紫色のきれいな色水ができましたね。
今日の1校時、5・6年生は校庭で体育の授業、陸上運動です。走り幅跳びの練習や、100m走の記録測定を行っていました。17日に小学生陸上競技大会もありますので、しっかりと基礎体力をつけ、技能を伸ばしていきます。みんな、頑張れ!!
昨日、平和学習派遣事業報告会が町役場で行われました。まず、引率者からの報告のあと、派遣児童一人一人より、広島平和記念式典への参加や資料館等の見学を通して感じたことを報告してくれました。本校代表のRさんも、堂々と発表しました。会終了後、町長さんと記念撮影を行い、町長さんに声をかけていただきました。後日、全校生へ報告する機会を設けます。