火災予防標語の表彰式
2022年10月31日 14時08分今日は、桑折地区住民自治協議会の方がおいでになり、火災予防標語の表彰式が行われました。今回は16名が優秀作品に選ばれ、会長様より表彰状を受け取りました。おめでとうございます!優秀作品は、看板にして各地区に設置されます。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
今日は、桑折地区住民自治協議会の方がおいでになり、火災予防標語の表彰式が行われました。今回は16名が優秀作品に選ばれ、会長様より表彰状を受け取りました。おめでとうございます!優秀作品は、看板にして各地区に設置されます。
1年生は、さつまいもの「つる」を使って、リースづくりをしました。長い長いつるを上手にくるくると巻いていきます。うまくできたかな?次回はいろいろな飾りを付けるようですよ。楽しみですね!
2年生の体育です。持久走記録会に向け、練習を頑張っています。走る人と記録する人に分け、何周走ったかをチェックしながら記録しています。さわやかな秋空のもと、目標に向かって頑張る醸芳っ子です!
3年生は、りんご「王林」の発祥地、伊達崎の大槻さんのリンゴ畑に行きました。王林について説明を聞いたあと、収穫体験をさせていただきました。子どもたちは大喜び!大槻さんにおいしいりんごの見分け方を教わりながら、収穫しました。大満足でした。
第32回全国花のまちづくりコンクールで、醸芳小が「花のまちづくり入選」を受賞しました。表彰式は中止となりましたが、賞状が事務局より届きました。夏の花は終わりに近づいてはいますが、職員玄関前や花壇は、黄や橙のマリーゴールド、赤のコキアやベゴニアなど、まだまだ色鮮やかに賑わっていますので、お近くにお寄りの際はどうぞご覧ください。