ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

もうすぐ節分(1年)

2023年1月31日 09時10分

もうすぐ節分ということで、1年生は退治したい鬼をかいていました。「野菜がきらいな鬼」「言われたことをすぐやらない鬼」「イライラ鬼」など、それぞれに追い出したい鬼がいるようですね。色鉛筆で丁寧にぬりえをして監視です。

業間の時間に聴こえてくる音楽は?(4~6年)

2023年1月30日 11時34分

業間の時間、3階へ行ってみますと、図工室では、鼓笛の指揮者と小太鼓担当が自主練習をしていました。少しの時間でも練習しようとする意欲が素晴らしいですね。音楽室に行くと、卒業式のピアノ伴奏者が、こちらも自主練習をしていました。今年の卒業生は2曲歌うそうです。歌の練習も大変だと思いますが、しっかり頑張ってくださいね。

百マス計算をタブレットで

2023年1月28日 10時22分

ICT支援員の氏家さんに、タブレットで百マス計算が練習できるシステムについて教えていただきました。紙媒体を使わなくても自動で問題が出てくるし、タブレット上でできるので、ちょっと気分を変えてできるのもいいですね。希望する児童にはタブレットに設定しています。

「夢わくわく賞」の表彰(かやの実、桑の実)

2023年1月26日 13時41分

今日の昼休み、特別支援学級のみなさんの作品展「夢わくわく賞」の表彰を行いました。ちょっぴり緊張する中、校長より一人ずつ賞状を受け取りました。賞状の受け取り方もとっても上手でした。みなさん、おめでとう!!

雪で何つくる(6年)

2023年1月26日 10時53分

太陽が顔を出し、6年生が校庭に出てきました。スコップやスノーダンプを使い、雪を集め始めました。さあ、何をつくるのでしょうか。滑り台?雪だるま?かまくら?

携帯からも見られます