ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
こんなことがありました! 最近の出来事
「放送委員会」体験会
2023年2月2日 17時20分児童会放送委員会の企画で、「アナウンスを体験してみませんか?」ということで、抽選で当たったラッキーボーイ(4年生)が、昼の放送でアナウンスを体験しました。素晴らしい! とっても上手でした。ぜひ来年度、放送委員会へ!
読み聞かせ
2023年2月2日 12時48分昼の放送で、学校司書の佐藤さんから、読み聞かせをしていただきました。節分にちなんで「おにたのぼうし」(あまんきみこ 作)という本は、挿絵もかわいらしく(岩崎ちひろ 絵)、ぜひみなさんにも読んでほしい本でした。「なかなか本を読む時間がなくて・・・」という人もいると思いますが、短い時間(いわゆる「すき間時間」)を上手に利用することがポイントですよ。本は心の栄養です。どんどん読みましょう。
鬼、鬼、鬼!(5年)
2023年2月1日 09時35分5年生の廊下には、鬼の顔がずらり!なかなか迫力がありますね。もうすぐ節分ですが、みなさんは、どんな鬼を退治したいですか。
研究授業(3-2)
2023年1月31日 15時24分今日は3年2組の研究授業(初任研)がありました。特別の教科「道徳」で、なぜ約束やきまりがあるのか、みんなで考えました。「ゲームの時間を守る」というきまりについては、「自分のために守った方がいい」「家族がいないときは長時間やってしまう」などの本音も出てきました。最後はタブレットを使って振り返りをしてまとめました。
おもちゃまつり(1・2年)
2023年1月31日 09時12分今日とあさって、おもちゃまつりを開きます。2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらおうという企画です。2年生は今日のために、ぴょんコップ、ストロー飛行機、わりばし鉄砲、紙コップけん玉、びゅんびゅんセーバー、ぶんぶんごまなどを作り、会場の準備を進めていました。遊び方をやさしく教えていますね。1年生も大喜びのようですよ。