ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
こんなことがありました! 最近の出来事
つくって つかって たのしんで(4年)
2023年1月20日 11時30分4年生は、のこぎりを使って板を切っています。板はぐらぐら動くし、まっすぐ切れないし、悪戦苦闘の4年生ですが、なんとか切ることができたようです。「腕が痛い~!」切った後は、紙やすりできれいに仕上げましょう。
ジャンピングボード
2023年1月19日 14時12分昨日設置されたジャンピングボードで、さっそく練習に励む子どもたち。トランポリンのように高くジャンプできるので、二重跳びなど跳びやくすなるんですよね。天気もよく、最高の運動日和。ちなみに体育館内のステージにも設置されています。よし、三重跳びに挑戦だ!
飼育・栽培委員会からのクイズ
2023年1月18日 12時46分今日の昼の放送で、飼育・栽培委員会からクイズが出題されました。みんなはわかったかな。ちなみに、世界三大珍獣の「オカピ」は、恩賜上野動物園(東京)、よこはま動物園ズーラシア(神奈川)、野毛山動物園(神奈川)、横浜市立金沢動物園(神奈川)で見ることができますよ。
なわとび頑張っています(3年)
2023年1月18日 10時26分業間の時間、3年生が校長室の前で、一生懸命なわとびの練習をしていました。「はやぶさ」「新幹線」など高度な技も見せてくれました。今日から体育館に「ジャンピングボード」が設置されるので、それも楽しみですね。
これが「ジャンピングボード」。
人のたんじょう(5年)
2023年1月17日 14時50分今日は、町役場健康福祉課の蓬田さんをお迎えし、理科の「人のたんじょう」について学習しました。実際に模型を見たり、重さを確かめたりしながら、赤ちゃんが母親の胎内でどんなふうに成長してくのかを学びました。赤ちゃんの人形を抱っこしたり、妊婦さんを体験したり、いい学びができましたね。