豆の苗を植えたよ(かやの実3組)
2023年6月5日 16時34分今日、かやの実3組さんは、豆の苗を植えました。教室で種から育てたのだそうです。毎日水やりをして、大事に育ててね。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
今日、かやの実3組さんは、豆の苗を植えました。教室で種から育てたのだそうです。毎日水やりをして、大事に育ててね。
今日は、学校歯科医の齋藤先生がおいでになり、歯の大切さについて、スライドを使いながらご指導くださいました。「人生100年時代」と言われますが、子供たちは今ある永久歯を「あと約90年」使うわけですから、大事にしないといけませんね。
職員玄関を入ると、メダカの水槽があり、その隣に、季節に合わせたオブジェが飾ってあります。今は梅雨に関するアジサイやカエルたちですが、4月は桜、5月だと運動会をテーマにしたオブジェが飾ってありました。これは、本校教務主任が行っているもので、お客さんや子供たちにも大変好評なのです。
4年生は、9月13日に伊達ふるさと会館で行われる伊達地区音楽祭に参加します。昼休みには、演奏曲の練習を自主的に行っているというのが、素晴らしいじゃないですか。まさに重点目標の「自分から・・・」ですね。
今日の全校集会は放送により行いました。各学年代表から、水泳学習のめあてを発表してもらいました。「たくさん練習して、上手に泳げるようになりたい!」みんなの気持ちは一つですね。6日から「イコーゼ!」での水泳学習が始まりますので、頑張ってくださいね!