ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

「イコーゼ!」ができるまで(6年)

2023年5月26日 12時22分

今日は、社会科の一環で、「イコーゼ!」ができるまでの歴史について、公民館推進員の旗野先生からお話を聞きました。旗野先生は本校の卒業生でもあります。震災により福祉センターが倒壊し、「イコーゼ!」を新設することになるまでの過程などを詳しく教えていただきました。ありがとうございました。

タブレットで地図の学習(かやの実2組)

2023年5月26日 10時25分

かやの実2組さんは、タブレットを使って地図の学習をしていました。県の形から県名を当てたり、地図記号のクイズをやったりと、楽しみながらの学習です。へえ、老人ホームの地図記号もあるんだ。この歳になって初めて知りました。

 

平成18年、全国の小学生・中学生から募集したデザインをもとにつくられたそうです。

朝のルーティーン その2

2023年5月26日 07時57分

本校では、児童会運営委員会による「あいさつ運動」が行われています。目印の青のたすきをし、昇降口2箇所に分かれ、登校してくるお友達にあいさつをします。この地道な取組が大きな成果につながりますね。

2年1組授業研究

2023年5月25日 12時42分

今日、2年1組で国語科の授業研究会がありました。「たんぽぽのちえ」の単元で、花が咲いて2・3日たったころのたんぽぽの知恵について読み取りました。教科書に線を引いたり、動作化をしたり、動画を見たりしながら学習を進めました。発表もたくさんできたし、振り返りもしっかりノートに書いていました。

「1億円」って重い!(6年)

2023年5月25日 12時37分

今日は、6年生で租税教室があり、福島法人会の方がおいでになりました。「どんな税金があるかな?」消費税や入湯税などもあるんですね。そのあとアニメを見て、なぜ税金が必要なのかを学びました。学校を建てるには30億円以上の税金がかかるのですが、1億円とはどんなものか、レプリカを持ってみました。重いですね。最後に税金のクイズで盛り上がりました。

携帯からも見られます