頂上到達
2016年6月24日 13時10分 12時頃,赤面山山頂に全員到着しました。スタートから4時間弱です。
ここで昼食の後,下山を始めます。
雲よりも上に立っている感じでしょうか。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
12時頃,赤面山山頂に全員到着しました。スタートから4時間弱です。
ここで昼食の後,下山を始めます。
雲よりも上に立っている感じでしょうか。
赤面山登山は順調です。
10:30頃,中間地点での休憩です。
赤面山を登山中です。9時半頃,パノラマ展望台で休憩中です。まだ先は長いです。
早くもヒマワリが咲きました。昨年こぼれた種から芽を出したヒマワリです。
なお,宿泊学習先の西郷村は曇りで,予定していた赤面山登山に向かったということです。
雨が強く降っているようです。しかし,最初の活動の野外炊飯に取り組んでいます。
自分たちで食べるものを,自分たちで。協力して進める必要があります。
入所の集いです。自立、協力、友情を誓いました。
5,6学年は今日から2泊3日の宿泊学習です。あいにくの雨となってしまいましたが,体育館で出発式を行い,バスに元気に乗り込みました。 後方には,式の様子を見学している4年生がいます。
雨の中,見送りありがとうございました。
昨年から育ててきた小麦が収穫の時期を迎え,今日刈り取りをしました。
しばらく乾燥させた後,粉にして調理する予定です。
1年生が「あひるのあいうえお」を参考にして,自分たちで作った「あいうえお」を校内放送で発表しました。
「かにさん かしこい かきくけこ」「たけのこ たくさん たちつてと」
「まっちが まっかだ まみむめも」 など傑作が発表されました。
4年生は理科でヘチマの観察を行います。種から育ててきたヘチマが成長し茎が伸び始めたので,花壇に移植することとしました。ヘチマは長く伸びるので,ネットが必要になります。
用務員さんが竹で枠を組んで,ネットを張る準備をしてくださいました。移植に先立ち,みんなでその枠を花壇へ設置しました。
早速ヘチマを移植しました。元気に伸びて,グリーンカーテンの役割もしてくれることを期待しています。