持久走大会に向けて
2017年11月6日 10時54分 2校時と3校時の間の休み時間,全校生で5分間走を行っています。今日は暖かな日差しの下,元気に走る姿が見られました。
トラックは二重にして,上学年と下学年とで分かれて走っています。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
2校時と3校時の間の休み時間,全校生で5分間走を行っています。今日は暖かな日差しの下,元気に走る姿が見られました。
トラックは二重にして,上学年と下学年とで分かれて走っています。
2日,1,2学年はサツマイモを掘り,収穫を行いました。昨年までと比べると,つるの勢いが弱く,収量が心配されましたがあちこちで「大きい!」と声が上がるほどたくさんのサツマイモがとれました。自分の足と比べて,「いものほうが太い。」と大きさを確認している場面も見られました。
10月31日,1,2年生は福島市の小鳥の森に出かけ,森林学習を実施してきました。自然観察や落ち葉を使った工作,炭焼き小屋での焼き芋体験など様々な活動を行うことができました。
寒さが増し,暖房を使う機会が増えることから火災の多くなる季節です。校舎から出火したという想定で,避難訓練を実施しました。どの学年も無言で素早く校庭まで逃げることができました。
消防署員の方から,避難の様子についてお話をいただいた後,代表児童と職員とで消火器を使った消火訓練を行いました。ご家庭でも火事を出さないための注意などについてご確認ください。
最後の目的地に到着しました。記念館で、見所を紙芝居で説明してもらいました。
日新館に到着し、弓道の体験をしています。的の中心に当てた人もいます‼️
様々な展示物を熱心に見ています。
ホテルを出発、次の目的地の県立博物館に向かいます。
全員元気に朝を迎えました。これから朝食です。
活動を終えてくる子どもを待っているときの光景です。