睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/1(月) 『むつみっ子 school lunch』68 メニューは、ごはん マーボーなす ひじきシューマイ 中華サラダ 牛乳。
明日は 8/29(金)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 8日目/124日 です!
来週は 9/1(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 11日目/124日 です!
明日は 8/29(金) 『むつみっ子 school lunch』67 メニューは、肉丼 県産なめこと豆腐のみそ汁 きゅうりの浅漬け 県産一口ブルーベリーゼリー 牛乳。
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

読書集会「読み聞かせ」全校生

2018年6月18日 17時22分

 6月18日(月)児童が楽しみにしていた「読書集会」今回は,低学年「ら・みるく」さん,中学年「コスモス」さん,高学年「ホットケーキ」さん(3団体)のご協力をいただきました。楽しい絵本,考える絵本の「読み聞かせ」を聴き,情景を想い浮かべていました。次回は秋の予定です。

虫歯予防教室 全校生

2018年6月18日 17時11分

6月15日(金) 全校生を対象に「虫歯予防教室」が行われました。本校では毎週「フッ化物洗口」を行っていますが,虫歯予防には毎日の歯みがきが大切であることを学びました。ご指導は,佐々木徹先生(学校医),そして島貫光泰先生からいただきました。

「人権の花」運動参加 1年・2年

2018年6月18日 17時03分

6月14日(木)1年2年児童が「人権の花」運動に参加しました。法務省人権擁護委員である髙橋徹先生より人権についてのお話を伺い,「いじめ」はあってはいけないと皆で考えました。その後,思いを一つにして花植え作業を行いました。

バイキング給食 5年

2018年6月15日 11時53分

6月13日(水)お楽しみの「バイキング給食。」今日は5年生で行われました。まず,栄養士からバランスの良い選び方を学びました。そのことを意識しての食べ物選び,バランス・量に気を付けた給食となりました。

クリーン活動

2018年6月13日 11時09分

 6月13日(水)梅雨の晴れ間,とても清々しい天候のもとで「クリーン活動」が行われました。児童たちはそれぞれ通学路の清掃に励みます。縦割活動の一環で,上級生が下級生の世話をしながらの活動です。活動後,5年生の児童は「通学路が綺麗になって気持ちが良い。」1年生は「たくさんのゴミを拾いました。」と感想を述べていました。

幼稚園児との交流 5年生

2018年6月11日 11時51分

6月8日(金)醸芳幼稚園児が来校し,5年生と楽しい時間を過ごしました。5年生は,園児に楽しい思いをしてもらおうと進んで計画をたて,実行しました。入口の飾り,楽しいだしものなど,「こんなのあったらいいね。」と思いを膨らませ活動しました。

福祉を学ぶ 6年 総合的な学習の時間

2018年6月11日 11時47分

 6月8日(金)6年生の総合的な学習の時間に,町保健福祉課の職員より「福祉」について学びました。とても大切なことで,広範囲であることを知り,自分たちにできることは何かについて真剣に考えることができました。次は実際にさまざまな体験活動を行い,「福祉」について学んでいきます。

「陸上運動 ~体づくり~」

2018年6月11日 11時24分

 6月7日(木)陸上競技に向けた体づくりのために,本校の佐藤孝浩教頭よりご指導をいただきました。

 児童は真剣に,陸上運動に必要な部位,特に下肢や上体の動きを意識した運動に進んで取り組みました。

「夢」の木 完成!

2018年6月11日 11時18分

 5月22日(火)「夢」の木が完成しました。「夢」を持つことは,それぞれの成長に目標を持たせます。校長より「夢」を持つことの大切さの話を聞き,一人一人が真剣に考えました。児童の夢は,桑折町特産の「桃」カードに書き,夢の木に掲示しました。ご来校時ご覧ください。

運動会

2018年6月11日 11時10分

 5月19日(土)晴天のもと運動会が開催されました。1年生から6年生まで,自分たちの種目に力を出し切り,声がかれるまで一生懸命応援しました。保護者や地域の皆さんも進んで種目に参加し,学校と家庭と地域の人と一緒になれる有意義な時間を過ごしました。ご協力いただいた皆様に感謝します。