睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/1(月) 『むつみっ子 school lunch』68 メニューは、ごはん マーボーなす ひじきシューマイ 中華サラダ 牛乳。
明日は 8/29(金)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 8日目/124日 です!
来週は 9/1(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 11日目/124日 です!
明日は 8/29(金) 『むつみっ子 school lunch』67 メニューは、肉丼 県産なめこと豆腐のみそ汁 きゅうりの浅漬け 県産一口ブルーベリーゼリー 牛乳。
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

町PTA連合球技大会 

2018年9月4日 11時06分

9月2日(日)町PTA連合 球技大会が醸芳中学校にて開催されました。6月から練習に励んできた保護者代表選手が家庭バレーボールとソフトボールに出場し,心地よい汗を流しました。選手の皆さんお疲れ様でした。(成績:家庭バレーボール 第5位,ソフトボール 準優勝)

環境整備(校庭)

2018年8月30日 12時10分

26日の奉仕作業で除草できなかったトラック内の雑草ですが,学校用務員さんが「子供たちが気持ちよく運動できるように。」と休む時間を惜しんで除草しています。高学年の陸上大会に向けた練習も本格化しますので大変助かります。

発表集会 第2学期のめあて

2018年8月30日 12時02分

29日の発表集会では,代表児童が2学期のめあてを発表しました。始業式で校長先生から「第2学期は,今の自分より成長できるように努力しよう。」とお話があったことを踏まえ,「一輪車に乗れるよう練習をがんばる。」「ノートに書く文字を丁寧に綺麗に書く。」「自主学習を頑張る。」「けがをしないように注意する。」などと,よりよい自分の姿を思いめあてをたて,発表しました。

1年生の発表          5年生の発表

第2学期始業式

2018年8月27日 09時55分

8月27日(月)多くの荷物を持って,子供たちが元気に登校しました。どの子も久しぶりの登校で,かなり疲れたようです。

登校後,第2学期始業式が行われました。校長からは「第1学期以上に持てる力を発揮して,今より成長しよう。そのために,①健康な体を作ること。②進んで取り組むこと。③友だちとなかよく生活すること。」とお話がありました。ぜひ素晴らしい学期にして欲しいと思います。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。 

 ↑ 校内テレビ放送で行われた「第2学期始業式」

PTA奉仕作業

2018年8月27日 09時48分

第2学期始業式前日,26日(日)午前6時よりPTA奉仕作業が行われました。早朝にもかかわらず,多くの保護者と高学年児童が参加しました。ご協力ありがとうございました。

 

平和学習 2日目 (平和祈念式典参列)

2018年8月6日 09時40分

桑折町の小学6年生全員から託された千羽鶴を、無事に届けることができました。

大きな任務を終えました。

 ↑ 折鶴を納める代表児童(提供:醸芳小学校HPより)

平和学習 出発

2018年8月6日 08時43分

平和学習は8月5日(日)から7日(火)で行われます。各校代表児童計5名は,5日(日)広島に向け出発しました。

各校で折った千羽鶴を広島の持参し,平和祈念式典にも参列する予定です。

 ↑ 会田智康町教育長より出発前の激励を受ける代表児童

平和学習 いよいよ出発

2018年8月1日 11時13分

8月1日 8月5日(日)~7日(火)までの予定で行われる平和学習の出発前町長挨拶式が行われました。桑折町の髙橋町長の前で,平和学習にのぞむ決意を団員一人一人が述べました。原爆投下により多くの被爆者を出し,今でも苦しむ人々が暮らす広島の地に立ち,感じたこと,学んだことを持ち帰り,全校児童や保護者,そして地域の人へ広めるピースメッセンジャーの役目を果たしてほしいと思います。

町小学生水泳大会でパワー発揮。

2018年7月24日 14時27分

7月23日,夏休み3日目,町内4小学校水泳大会が開催され,本校からは5年生と6年生30名が参加しました。

少ない練習回数でしたが,多くの児童が自己ベストを更新しようと大会に望みました。また,入賞児童もたくさん

でるなど,睦合っ子のパワーを発揮しました。(大会は撮影不可のためトロフィー等の写真掲載)

壮行会(町小学校水泳大会・平和学習)

2018年7月20日 12時10分

7月20日(金)終業式後,夏休みに行われる行事に参加する児童の壮行会が行われました。

まず,7月23日(月)に行われる町小学校水泳競技大会の壮行会は4年生を中心とする応援団が教室に出向きエールを送りました。さらに,8月5日(日)から7日(火)に行われる平和学習(広島)に派遣される児童へは校内放送で行いました。

猛暑が予想される夏休み,健康に注意して素晴らしい成果を修めて欲しいと願います。

↓教室でエールを送る4年生 と 決意を述べる選手代表

   

              校内放送で平和学習に対する思いを述べる代表児童 ↑