ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

風薫る5月。晴天の下、運動会が開催されました。

IMG_5506

IMG_5538

IMG_5547

IMG_5576

IMG_5609

IMG_5550

IMG_5646

IMG_5678

IMG_5723

IMG_5633

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

3,4年 スポーツ集会

2019年8月12日 06時25分

6月13日(木)昼休み、体育委員会主催の中学年対象「スポーツ集会」が開催されました。

昼休みになると、3,4年生が校庭に集合。

内容は…鬼ごっこ

終了後…教室に戻ってきた3,4年生は、真っ赤な顔と髪の毛は汗でびっしょり…

そして、満足感でいっぱいの表情。 

体を思いっきり解放し、ゲームを楽しんだことがよく分かりました。

 

・・・企画・運営をしてくれた…5,6年生の体育委員会の皆さんのおかげです。

人権の花

2019年8月11日 10時35分

今年度も「人権の花」の苗をいただき…6月12日(水)には、飼育栽培委員会の子どもたちが苗植えを行いました。

←上手に植えることができました。

僕たち・私たちが…大切に育てていきます。

救命救急講習会

2019年8月11日 06時45分

6月10日(月)子どもたちが下校した放課後に…本校教職員が「救命救急」の研修を行いました。

今回の内容は…心肺蘇生とAED使用の方法

本校では…毎年…水泳学習が始まるこの時期に、本講習会を実施。

子どもたちの命を守るために…教員一人一人が、実際に体験し学びました。

(「水の事故」は無いことが一番ですが、万一に備えて…)

 

伊達地方消防組合西分署の方には、講師としておいでいただき、ありがとうございました。

全校集会(水泳学習のめあて)

2019年8月10日 09時30分

6月10日(月)全校集会を行いました。

各学年の代表児童が…今年度の「水泳学習のめあて」を発表。

 

最後に…体育主任から、水泳学習で気をつけるべきことについて話をしました。

5,6年生の今年度の水泳学習は、先日の「桑折町小学校水泳競技大会」をもって終了となりましたが、1~4年生は、夏休み明けに「校内水泳記録会」を控えています。

最後まで…目標をもって取り組んでほしいと思います。

2年 PTA親子の集い

2019年8月10日 05時37分

6月9日(日)第2学年[「PTA親子の集い」を、本校体育館にて実施しました。

内容は…キンボール。

さて、「キンボール」とは・・・

「キンボール(Kin-Ball)とは、1986年にカナダ人によって生み出され、2001年に国際大会も開催されるようになった、直径122センチメートル (cm) のボールを使用して主に室内で行われる球技」(Wikipediaより)だそうです。

学年委員長さんのご挨拶に始まり…早速講師の先生から自己紹介、そして準備体操。

「キンボール」に慣れる活動…ルールについての説明と続きます。

そして、いよいよゲームが開始。

楽しんでいるのが伝わってきます。

親子みんなで活動できるスポーツ…とてもいいですね。

スポーツを通していい汗を流し…みんなの輪が広がった時間となりました。

携帯からも見られます