委員会活動
2019年9月13日 13時02分9月の児童会委員会…各委員会に分かれて活動。
よりよい学校をつくるために・・・
自分たちで課題を見つけ…話し合い…新たな発想を出し合い…活動を計画・推進しています。
そんな君たちの姿そのものが…よりよい学校の姿です。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
9月の児童会委員会…各委員会に分かれて活動。
よりよい学校をつくるために・・・
自分たちで課題を見つけ…話し合い…新たな発想を出し合い…活動を計画・推進しています。
そんな君たちの姿そのものが…よりよい学校の姿です。
2学期「書写」最初の課題は…「点画のつながり(ひらがな)」
『きずな』という文字で学習します。
手本を何度も確かめながら「点画のつながり」を意識し…丁寧に丁寧に取り組みました。
マチコミによるメール配信をしたところではありますが、
台風15号の接近に伴い、児童の安全確保のために、明日9月9日(月)は臨時休校といたします。
不要不急の外出は控え、家で安全に過ごすようにしてください。
なお、「児童館」は、朝の時間から開館しているとのことです。必要な方は、児童館にご連絡ください。
朝の学習…「徹底反復」
<計算>
<漢字>
「よ~い、始め!」
静寂の中…鉛筆の走る音だけが聞こえます。
『集中』…子どもたちの姿に、ぴったりくる言葉。
一日の始まり・・・今日もしっかりとスイッチが入りました。
9月1日(日)桑折町民運動場及び桑折町民体育館にて、「町連P親善球技大会」が開催されました。
本校PTAチームは・・・
ソフトボール…「優勝」、バレーボール…「準優勝」という素晴らしい結果でした。