ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

福島県教育委員会の家庭学習応援プログラム(紹介)

2020年4月28日 15時25分

 福島県教育委員会より、臨時休業中の家庭学習の充実を目的とした動画がHP上で紹介されています。子どもたちの家庭学習の進め方についてヒントとなる動画が掲載されていますので、ぜひご活用ください。

 なお、動画の閲覧にはパスワードが必要となります。

 パスワードはマチコミメールをご覧ください。

〇家庭学習応援プログラム(福島県教育委員会義務教育課ホームページ)   

   https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

 

こちらからもご覧になれます。

〇家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)→    学びのススメ.pdf

校内で指導力アップ 運動身体づくりプログラム実技研修会を行いました!

2020年4月24日 15時33分

 子ども達の体力向上を図るためには、1時間1時間の体育の授業を充実させる必要があります。そこで、体育主任の発案で、全職員で「運動身体づくりプログラム実技研修会」を行いました。

 スキップ、ジョギング、大また走、サイドステップ、ジャンプ、後ろ向き走、サイドクロス、四つ這い等、基本の動きをしっかりと準備運動代わりに短時間でできるように毎時間指導を重ね、体力向上が図られるようにしていきます。

 体育主任の太鼓のたたき方はさすがで、テンポやタイミング良く指示をするため、職員も体を動かざるおえない状態でした。子ども達に、このように指導ができたら見事です。

 これからも、職員の指導力向上を図り、研修会を積み重ねながら、子ども達の体力向上に努めて参ります。

 

5月7日の学校再開を目指して

2020年4月24日 15時15分

 新型コロナウイルス感染拡大対応で、桑折町内の幼稚園・小・中学校が臨時休業に入っていますが、5月7日の学校再開を目指して、きれいな校庭で学習をすすめてほしいため、用務員さんが校庭整地を行ってくださいました。

 今まででこぼこだった所や、草が生えていたところもきれいになり、気持ちよい校庭で学習ができます。早く、全員が校庭で元気いっぱいに走り回ってほしいです。

 5月7日に、きれいな校庭で279名のみんなが登校するのを待っています。

 

 

 

令和2年度の家庭訪問について(お知らせ)

2020年4月23日 13時44分

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本年度の行事等の実施の有無に関して不明確な状況が続いており、保護者の皆様にもご心配をおかけしております。例年、年度初めに行っていました家庭訪問につきましても、感染拡大防止の観点から例年通りに実施することは困難だと判断し、以下のとおりとしますので、お知らせいたします。

 

こちらからもご覧になれます。

  【家庭訪問の実施について】 →  R2 家庭訪問の実施について.pdf

臨時休業前の5年1組の学習の様子です!

2020年4月21日 18時43分

 5年1組では、算数科「体積」の学習に取り組んでいました。直方体、立方体のかさ比べとその表し方について学習していました。

 「主体的・対話的で深い学び」の授業展開で進める方法もありますが、一人一人の納得を大切にし数学的活動に視点をあて、1立方㎝の積み木で調べさせていました。

 算数科では、特に前学年の既習事項を生かしながら解くことが大切です。さらに、実際に具体的な方法で置き換え操作したり、応用したりして問題を解決できたときの喜びは次への意欲につながります。

 子どもの思いや考えを大切にしながらも、本校は一人一人が「分かった・できた」という「本物の学び」を求めて、取り組んでいきます。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます