ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

今日の学習の様子です!~教材と向き合って~

2020年10月26日 20時13分

 今日の学習の様子です。週の始まりということもあり、一人一人の表情を見ながら全教室を訪問しました。醸芳小の子供たちの素晴らしいところは、いつも授業に集中して学習課題に取り組んでいるころです。

 今日も興味のある教材と向き合って、友達の考えと比べて自分の考えを発表したり、さらにつけ足したりして話し合いを深めていました。子供たちの目が生き生きしていると、心がわくわくします。

 単元全体を通して、子供たちに「本物の学び」を味わわせることができるように、日々の教材研究に努めています。

令和2年度「防犯標語表彰式」を行いました!

2020年10月26日 19時51分

 桑折地区自治協議会の皆さんが来校され、令和2年度「防犯標語表彰式」を行いました。5,6年生の子供たちから応募があり入賞した17名の子供たちに、一人一人自治協議会長様から賞状を伝達していただきました。

 日頃から地域の皆さんには、防犯・安全面でお世話になり安心して生活できています。その意味でも、「標語」で地域の皆さんに直接呼びかけることもとても意義があることです。また、入賞した児童の地区(方部)毎に、看板が設置されル予定です。

 「自分の命は自分で守る」「上級生が下級生を守る」という意識は、とても大切です。これからもしっかりと安心安全な体制を地域の皆さんと一緒につくっていきます。

今日の給食の献立です!「コッペパン、牛乳、ジャム、ミートボール、コールスローサラダ、パンプキンポタージュ、牛乳」でした。

2020年10月26日 19時40分

 今日の給食の献立は、「コッペパン、牛乳、ジャム、ミートボール、コールスローサラダ、パンプキンポタージュ、牛乳」でした。31日は、「ハロウィン」でカボチャは欠かせない物で、秋の収穫を祝い悪霊や魔物を追い払う意味があります。その意味でも、パンプキンポタージュはパンに良く合う最高のおかずでした。

今日の給食の献立です!~川俣シャモ肉のスパイス焼き、にら玉汁、れんこんのきんぴら、ご飯、牛乳でした~

2020年10月23日 20時01分

 今日の給食の献立は、「川俣シャモ肉のスパイス焼き、にら玉汁、れんこんのきんぴら、ご飯、牛乳」でした。れんこんは、土の中で成長する蓮の花の茎のことです。穴が開いていて先が見通せることから、縁起の良い食品として食べられてきました。

 ご飯には、シャキシャキ感と甘塩っぱさがちょうど良いおかずでした。

「徹底反復の時間の中間チェック」がいよいよ来週です。!

2020年10月22日 20時28分

 「徹底反復の時間の中間チェック」がいよいよ来週になりました。緊張感をもって、どの学年も集中して取り組んでいます。

 100マス計算では、自分の目標時間を目指して、漢字は各学年の既習事項の範囲の中からの出題となります。果たして、何人が合格できるか楽しみです。

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます