ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

今日の給食の献立は「カルシウムご飯、牛乳、ハムステーキ、切り干し大根の煮物、油揚げの味噌汁]でした。

2021年12月10日 19時20分

   今日の給食の献立は「カルシウムご飯、牛乳、ハムステーキ、切り干し大根の煮物、油揚げの味噌汁」でした。

 今日の給食のメニューは、カルシウムがたくさん含まれていました。カルシウムを強化した米、味噌汁の中に入っていた小松菜や油揚げ、切り干し大根の中にももカルシウムが多く含まれていました。カルシウムは骨を丈夫にしてくれる栄養素です。

 今日も栄養のバランスの良いおいしい桑折町の給食で、子供たちは元気いっぱいです。

1、2年生 生活科「おもちゃ祭り」で仲良く遊びました!

2021年12月9日 19時52分

 今日は1、2年生が生活科「おもちゃ祭り」で仲良く遊びました。コロナ禍のために、今日は1年1組と2年1組が「おもちゃ祭り」の生活科の授業で交流して遊びました。ストローふきや、けん玉、パラシュート、牛乳パックぱっちん等、各コーナーで子供たち同士で2年生が1年生に教えて手作りで一緒にゲームを楽しみました。

 これは、毎年2年生が1年生を楽しませる2年生にとっては、大切な糸一コマです。お兄さん、お姉さんとして、どれだけ1年生を楽しませることができるか、協力し合えるかが今日のこの授業にかかっていました。

 子供は素晴らしいです。関わり合う中でいろいろなことを学ぶ姿が見られました。2年生が、1年生が上手に作れてできたときには自然と拍手を送る姿が見られたり、1年生が2年生に「どうやって作るの」「教えてくれてありがとう」「今度は僕たちが2年生になったらコーナーを作って1年生を遊ばせてあげたい」などの声が聞かれたりとたくさんの学びを見ることができました。

 明日は、1年2組と1年2組が合同で生活科の学習を楽しみます。生活科の学習の楽しさ、面白さそして学習の深さを実感できた「おもちゃ祭り」でした。

今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、こんにゃくと豆のサラダ、ポークカレー、ヨーグルト」でした!

2021年12月9日 19時46分

 今日の給食の献立は、「麦ご飯、牛乳、こんにゃくと豆のサラダ、ポークカレー、ヨーグルト」でした。

 今日は、子供たちの人気メニューの一つの「ポークカレー」でした。各教室の子供たちの様子を見て回っていましたが、教室に入るなりたくさんの子供たちが「おいしい」と言いながら食べていました。給食に使われていた「にんじん」は1年中食べられる食材ですが、11月から3月に収穫されるものが1番おいしいと言われています。

 栄養価も、βカロテンの量が多く含まれている食材で皮膚や粘膜を保護する体によい食べ物です。今日は桑折町でとれたにんじんが、カレーの中に入っていました。桑折町で取れた食材を使った「ポークカレー」で子供たちの表情もにこにこでした。

 

1、2年生「タグラグビー」で楽しみました!ちびっ子ラガーマンの登場です!

2021年12月8日 20時58分

 1、2年生が「タグラグビー」を楽しみました。講師の先生が、ボールの投げ方、キャッチの仕方を丁寧に分かりやすく教えてくださり、面白い練習方法で体全身を使う楽しいゲームで興味を持って2時間続きの体育科の授業に取り組みました。また、1年生は、初めてラグビーボールに触り、「タグラグビー」のゲームも始めてでルールも少し難しいようでしたが、思いっきり体を使っての運動に全員満足しきった表情でした。

 明日も、タグラグビーを実施する予定です。全校、全学年で体を使った運動で、体力向上に努めています。

 

 

今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、さばの味噌煮、りっちゃんサラダ、豚汁、みかん」でした

2021年12月7日 20時29分

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、さばの味噌煮、りっちゃんサラダ、豚汁、みかん」でした。

 醸芳中1年生のリクエスト献立でした。今日は、「里芋、大根、人参、ネギ、白菜」が桑折町でとれたものでした。桑折町の農家の方々も「おいしい野菜を食べてほしい」と心を込めて野菜を作ってくれています。

 桑折町の野菜をたくさん使ったおいしい給食で、子供たちは今日も元気いっぱいです。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます