学習支援の先生方、お世話になります!
2025年4月15日 09時05分本日、初任者研修の後補充として、岡部経子先生、津田千惠子先生、
そして、6年生の算数やかやの実の学習支援としてお世話になる野地美津子先生が、
新たにお見えになりました。1年間お世話になります。
そして、授業の様子です。
【1年:国語】
【2年:国語】
【3年:図工】
【4年:算数・国語】
【5年:国語・算数】
【6年:理科・算数】
【かやの実:算数・図工・国語】
【桑の実:書写・学級活動】
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
本日、初任者研修の後補充として、岡部経子先生、津田千惠子先生、
そして、6年生の算数やかやの実の学習支援としてお世話になる野地美津子先生が、
新たにお見えになりました。1年間お世話になります。
そして、授業の様子です。
【1年:国語】
【2年:国語】
【3年:図工】
【4年:算数・国語】
【5年:国語・算数】
【6年:理科・算数】
【かやの実:算数・図工・国語】
【桑の実:書写・学級活動】
本日、第1回目の器楽部の練習がありました。
藤田先生、亀岡先生、武藤先生、渡邉先生においでいただき、
メンバーの顔合わせを行い、早速練習が始まりました。
今年度は、新4・5年生がたくさんメンバーに加わりました。
特別教室で奏でられる音の響きも大きくなりました。
これからも練習を頑張っていこうね。
本日、高学年の歯科検診がありました。
学校歯科医の齋藤先生がお見えになり、一人一人の歯の健康状況を診てくださいました。
歯は一生使う大事なもの。
むし歯があれば、早めに受診し、治療をすることが大切です。
齋藤先生から「きれいな歯だね」「歯を大事にしているね」など、
お褒めの言葉をいただきました。
始業式・入学式があってから1週間が過ぎようとしています。
子どもたちも新たな学級になれ、友達や先生方と親しくなりました。
学習も運動もがんばっています。
教育長さんも子どもたちの様子を参観されました。
【1年:国語・体育】
【2年:国語】
【3年:書写】
【4年:社会】
【5年:学級活動・算数】
【6年:外国語・社会】
【桑の実:算数】
【かやの実:道徳・学級活動】
昨日は、はやぶさタイムがありました。
2校時目がおわると、業間の時間を使ってマラソンをしています。
軽快な音楽とともに、自分のペースに合わせてマラソンをします。
下学年と上学年にわかれて、校庭の内と外のトラックを走ります。
「6周走ったよ」「休まず走ったよ」など、
子どもたちも先生方も体力向上のために取り組んでいます。