大運動会Ⅱ
2025年5月18日 14時34分では、中盤。4年生の競技「GO!GO!ライラック」です。
そして、6年の「ちょっと拝借!」
借りもの競争です。
コーン、旗、1年生、先生などと一緒にゴールです。
そして、団体競技。
3・4年生の「醸芳タイフーン」です。
そして、1・2年生の「チェッコリ玉入れ」です。
紅組も白組も接戦です。
この後も続きます。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
では、中盤。4年生の競技「GO!GO!ライラック」です。
そして、6年の「ちょっと拝借!」
借りもの競争です。
コーン、旗、1年生、先生などと一緒にゴールです。
そして、団体競技。
3・4年生の「醸芳タイフーン」です。
そして、1・2年生の「チェッコリ玉入れ」です。
紅組も白組も接戦です。
この後も続きます。
本日、晴天の下、大運動会が開催されました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様の見守る中、子どもたちは正々堂々、競技に取り組みました。
今年のスローガンは「勝利をつかめ醸芳っ子」です。
昨年度は、白組の勝利でしたが、今年はどっち?
きびきびとラジオ体操を行います。
さて、5年生の160m走です。
そして、3年生の100m走です。
1年生の50m走です。
子どもたちの応援も力が入りました。
まだまだ運動会は続きます。
続きをご覧ください。
本日の運動会練習の様子をお知らせいたします。
【開会式】
【応援合戦】
【150m走】
【50m走】
【醸芳タイフーン】
【チッコリ玉入れ】
【閉会式】
当日は、どちらが勝つのでしょうか?
紅組も白組も精一杯がんばろうね。
本日、運動会の練習がありました。
開会式・ラジオ体操・応援合戦の練習です。
【入場行進】
【国旗掲揚】
【開会の言葉】
【スローガン発表】
【ラジオ体操】
【応援合戦】
【校歌】
今日のように当日も晴れるといいね。
練習頑張りました。
休み明け、子どもたちは運動会に向けて練習に取り組んでいます。
その合間の学習の様子です。
【1年:国語「ひらがな」算数「かず」】
【2年:生活科「町たんけん」音楽「リズム」】
【3年:社会「地図記号」】
【4年:算数「棒グラフ」国語「話す・聞く」】
【5・6年:総合「鼓笛練習」】
【桑の実:国語・算数「ふくしゅう」】
【かやの実:算数「小数」】
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
「花と緑の学校づくり」に努めています。
花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。