中学生の職場体験
2023年7月11日 11時23分今日から3日間、中学生の職場体験があり、5名のミニ先生が本校で頑張っています。教えるって、とても難しいでしょ? いろいろなことを学んでいってくださいね。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
今日から3日間、中学生の職場体験があり、5名のミニ先生が本校で頑張っています。教えるって、とても難しいでしょ? いろいろなことを学んでいってくださいね。
今日のお昼は、通学班反省会の時間でした。朝の登校の様子、夏休みの過ごし方などについて話し合いました。あいさつについては、とても上手だと地域の方からお褒めの言葉をいただきましたが、一方で下校の仕方に問題がある場合もあったようです。1学期も残り2週間、安全に登下校できるようにしましょう。
今日は第2回授業参観がありました。大変お忙しい中、多くの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございます。4月の授業参観から3か月が過ぎ、子供たちの成長も見られたのではないでしょうか。今夜は、その成長をほめていただければ幸いです。懇談会では、1学期の成果と課題のほか、夏休みの過ごし方等についても担任からお話があったかと思います。よろしくお願いいたします。
飼育栽培委員会の花壇があるのですが、ようやく完成しました。マリーゴールドのほかに、日日草、、メランポジウム、トレニア、ダリア、ホウセンカ、初雪草を植えました。花いっぱいの環境がますます充実しました。
伊達地区音楽祭にむけて、今日から特別非常勤講師の八巻先生(梁川町在住の音楽家)にご指導をいただくことになりました。本番では、ピアノ伴奏もお願いしてあります。今日は、メロディーを意識すること、隣の人とタイミングを合わせることなどを教えていただきました。ご指導の後は、演奏がガラリと変わりました。さすがです!