いよいよ明日は学習発表会
2021年10月22日 08時07分いよいよ明日は学習発表会です。子どもたちは当日に向けて,それぞれに目標をしっかりもちながら,一生懸命練習をしてきました。どの学年も見応えのある発表ばかりです。衣装や背景,音楽などにも工夫を凝らしています。子どもたちが輝く姿,そしてまぶしい笑顔を,ぜひ会場でご覧ください。お待ちいたしております。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
いよいよ明日は学習発表会です。子どもたちは当日に向けて,それぞれに目標をしっかりもちながら,一生懸命練習をしてきました。どの学年も見応えのある発表ばかりです。衣装や背景,音楽などにも工夫を凝らしています。子どもたちが輝く姿,そしてまぶしい笑顔を,ぜひ会場でご覧ください。お待ちいたしております。
1年生教室で,なにやらとても盛り上がっています。のぞいてみると,ダンボールで作った「秋のジェットコースター」が黒板の前に登場!以前拾ってきた,まつぼっくりやどんぐりなどを上からころころと転がします。だれのが一番速いかな?とても楽しそうでした。
今日は,3,4、5年生の学習発表会下見を行いました。3年生は,テーマが「祭り」威勢の良いかけ声と太鼓とダンスでまとめられました。4年生は,総合の時間に半田地区について学習した発表があります。太鼓の演奏は,全国山城サミットでも演奏されます。5年生は,背景,衣装,音楽,そして個人の演技も大変すばらしいものでした。
学習発表会当日は,最高気温14度と,体育館は少々冷えるかもしれませんので,あたたかい服装でお越しください。
今日は,太陽こそ出ていますが,風が大変強く,時折雨もぱらつく天気です。私など「寒い寒い」と校長室に引っ込んでいますが,子どもたちは元気いっぱい。こんなに多くの子どもたちが校庭で遊んでいます。このところ気温が下がっており,明日は最高気温14度,最低気温7度という予報が。発表会も近いので風邪をひかないようにね。
今日は,1,2,6年生の学習発表会下見(校長と教頭が確認する,予行のようなものです)でした。
1年生,とても声が出ていて,ダンスがとてもかわいいです。2年生,手作りのはっぴを着て,楽しそうに踊っています。6年生,さすが最上級生,迫真にせまった演技,ダンスもかっこいいです。最後の仕上げをやって本番を迎えましょうね。
今日は,1,3,4,6年の練習を見せていただきました。大道具も衣装もだんだんそろい,仕上がりが近いように感じます。 1年生は,体こそ小さいですが,声の大きさは上級生以上かもしれません。圧倒されました!
本番が近づいています。みなさん,がんばってくださいね!
5年生が会津から帰ってきました。「おかえりなさい 5年生」と,4年生が作った看板がみんなを出迎えてくれました。楽しい宿泊学習でしたね。お家に帰ったら,思い出話をたくさん教えてあげてくださいね。お疲れさま!!
日新館では,赤べこの絵付けをしました。オリジナルのすてきな赤べこができましたよ。
子どもたちは,予定どおり17:00学校到着予定です。
予定より早く終わったので、ペタングをやりました。コツを覚え、どんどんレベルアップしています。楽しそうですね。
5年生は、会津自然の家の活動を無事終え、次の見学先、日新館に向かっているそうです。
森の中にある目印を見付けながら、途中の課題を解いたりマークを集めたりしながら、ゴールを目指します。みんな元気そうですね。みんなで力を合わせてね!