スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

運動会その2

2025年5月18日 17時15分

プログラミング1番「ラジオ体操」です。

DSC_0062DSC_0063DSC_0064DSC_0067DSC_0068

2番 低学年による「50m走」です。校庭の中央をまっすぐに走ります。

DSC_0072DSC_0074DSC_0080DSC_0085

続いて、中学年の団体種目「半田おろしが吹いてきた」です。二人で協力しながら棒をつかみ、カラーコーンを回って戻ります。

DSC_0088DSC_0094DSC_0095DSC_0096DSC_0100

続いて、高学年のチャンスレース「さがしものは何ですか」です。5年生は、物を借りてきました。

DSC_0113

DSC_0118DSC_0120DSC_0124

6年生は「人」を借りてきました。

DSC_0137DSC_0141DSC_0150DSC_0153

「きれいな女の人」を借りてきました。

DSC_0160

「イケメンの男性」です。

DSC_0155

PTA会長さんも走りました。

DSC_0161

運動会その1

2025年5月18日 17時03分

昨日の雨で順延していた運動会は、昨日の午後の水取りと今朝5時前後から6人のお父さん方の校庭聖地及び砂巻きのおかげで実施することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。

DSC_0012

花火も予定通りに打ち上げることができました。

DSC_0012

開始時間を全て40分遅らせて実施。8時から保護者のご協力でテント設営などの準備を行いました。

DSC_0017

開会式も9時に行いました。1年生による開会のことばです。元気よくできました。

DSC_0025

国旗掲揚です。タイミングもばっちりです。

DSC_0030

PTA会長さんのお話です。

DSC_0033

体育主任が、競技場の注意を話しました。

DSC_0038

応援合戦です。赤白どちらも大きな声を出して応援歌を歌いました。

DSC_0040DSC_0043

DSC_0044DSC_0045DSC_0047DSC_0049DSC_0056DSC_0057DSC_0059

運動会について

2025年5月18日 06時22分

本日の運動会は、校庭の状況により40分遅らせて9時から実施します。

児童も40分遅らせて登校させてください。

PTA役員の集合も7:20⇒8:00集合とします。

なお、校庭の状況により、競技の順番を入れ替えたり、内容を一部変更することもあります。

本日は、暑くなる予報ですので、熱中症に十分注意してください。

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

校庭整備

2025年5月17日 20時01分

午後、雨が上がった後に保護者の皆様のご協力により、校庭整備を行いました。お休みのところ、お世話になりました。子どもたちもありがとうございました。

DSC_0002DSC_0003DSC_0004DSC_0005DSC_0006

本日17日(土)の運動会は順延です。運動会は5/18(日)に行います

2025年5月17日 05時04分

 本日予定されていた運動会は、雨天のため順延し、明日18日(日)に実施する予定です。

 18日(日)に運動会を実施する場合は、18日(日)の6時に花火を上げますので、よろしくお願いいたします。

 18日も悪天候のために実施できない場合は、19日(月)の授業で実施する予定です。その際は、一斉メールで詳しい内容をお知らせいたします。

運動会準備

2025年5月16日 17時38分

 5・6年生が運動会の準備を行ってくれました。テントを固定する土嚢袋を運んだり、パイプ椅子などを運んだりと協力して手伝ってくれました。天気が心配されますが、明日の朝の段階で改善することを願っています。明日の朝に判断して、お知らせします。

DSC_0073DSC_0076DSC_0088

授業の様子

2025年5月16日 17時23分

1年生は、道徳科で、学校のものを大切に使っているかを話し合っていました。

DSC_0055DSC_0056

2年生は、椅子にカバーをつけるなど、運動会の準備を行っていました。

DSC_0059DSC_0060

3・4年生は、体育科でチャンスレースの練習を行っていました。

DSC_0069DSC_0070DSC_0071DSC_0072

5年生は、国語科で、インタビューをし合って聞くことの様々な側面について考えていました。

DSC_0065DSC_0068

6年生は、国語科でインタビューの内容を事実か考えか聞き分けていました。

DSC_0062DSC_0063

運動会のマーチングの練習を朝の時間に行っていました。

DSC_0033DSC_0034DSC_0035DSC_0039DSC_0040DSC_0041DSC_0044DSC_0048

運動会練習②

2025年5月14日 21時26分

今日は、運動会の全体練習2回目を行いました。昨日よりさらに上手になりました。応援合戦も本気度が増してきました。

DSC_0019

DSC_0038DSC_0020DSC_0021DSC_0027DSC_0039DSC_0050DSC_0057

続いて、1年生による開会の言葉です。

DSC_0044

国旗掲揚も上手になりました。

DSC_0047

ラジオ体操もきれいになりました。

DSC_0060DSC_0061DSC_0062

成績を発表します。白の勝ち!

DSC_0065DSC_0066

赤白引き分け!

DSC_0067

校歌も元気に歌います。

DSC_0068

最後に、閉式の言葉です。

DSC_0069

続いて、低学年の徒競走を行いました。

DSC_0072DSC_0073

高学年の係の仕事のリハーサルです。

DSC_0076

休み時間には、下学年のリレーを行いました。大きい男子は、今日だけ代役の5年生です。

DSC_0080DSC_0081DSC_0084DSC_0085DSC_0086DSC_0087

運動会全体練習①

2025年5月13日 17時01分

昨日から延期していた運動会の全体練習1回目を行いました。開会の言葉は、1年生が元気よく発表しました。

DSC_0063

次に、国旗掲揚です。タイミングよく揚げることができました。

DSC_0066

ラジオ体操です。代表児童の腕が伸びていてきれいです。

DSC_0069DSC_0072DSC_0074DSC_0077

続いて、閉会式の練習です。初めに成績発表を記録係の児童が行いました。

DSC_0079DSC_0080DSC_0081

校歌斉唱で指揮者に合わせて歌いました。

DSC_0083

閉会の言葉は6年生です。

DSC_0086

この後、応援合戦の練習を行いました。

DSC_0088DSC_0091DSC_0093DSC_0096DSC_0097DSC_0104

明日の2回目もがんばってください。

休み時間には、上学年のリレー練習が行われていました。

DSC_0109DSC_0114DSC_0115DSC_0118

授業の様子

2025年5月12日 14時34分

1年生は、運動会でがんばることを書いていました。

DSC_0023DSC_0028

2年生は、運動会の歌の練習を行っていました。

DSC_0018DSC_0023

3年生は、算数科の「時刻を求める」学習で、振り返りでノートに書いたところをタブレットで撮影していました。

DSC_0029DSC_0033

3・4年生は、体育科で運動会のチャンスレース走の練習を行っていました。まずは、スタート。

DSC_0052

次に、カードを拾います。

DSC_0057カードに書かれた国の内容を行います。DSC_0055

後は、ゴールまで急げ!

5年生は国語科で話の意図を考えて聞き合っていました。

DSC_0042

社会科では、地図帳で世界で一番長い川を調べていました。

DSC_0048

6年生は、理科で、ご飯は口の中で唾液によって別の物に変化するのか実験を行い、分かったことを話し合っていました。

DSC_0035DSC_0038DSC_0040