今日の2校時
2021年9月24日 09時45分今日の2校時の様子です。子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生はフェイスシールドに慣れてきましたね。3年生は理科で「かげ」の学習をしていたそうです。
※ 逆光できれいに撮れず、すみません
今日の2校時の様子です。子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生はフェイスシールドに慣れてきましたね。3年生は理科で「かげ」の学習をしていたそうです。
※ 逆光できれいに撮れず、すみません
22日(水)の夜、オンラインによる修学旅行事前説明会(6学年)が行われました。夕方18:30からの実施でしたが、全ての保護者にご参加いただき(多くが親子で!)、日程やコロナ対策等について説明を行うことができました。コロナ禍での新たな取組の一つとなりました。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
次回は10月1日(金)、宿泊学習のオンライン説明会(5学年)が行われますので、ご協力をお願いいたします。
19日に運動会があり、20~21日はお休みでした。また明日休みで、金曜日学校に来て土日も休み・・・。今週は変則的な休みになります。
今日も気温が上がりましたが、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。あの元気、分けてほしいですね。
昨日は「中秋の名月」でした。しかも満月になるのは8年ぶりなんだそうです。自宅のベランダからパシャリ!
<マーチング演奏2021>
<下学年&上学年紅白リレー>
<閉会式>
保護者の皆様には、早朝よりおいでいただき、子どもたちへ熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。また、今回、運動会の様子を生配信させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
来月には、修学旅行や遠足、宿泊学習、学習発表会と続きます。子どもたちは、次の目標に向かって頑張ります!
<チャンス走~ドラちゃんとレッツゴー!(低)お手伝いよろしくね!(中)さがしものは何ですか?(高)>
<団体種目~大玉ころがし(低)がんばれホタピー!桑折町のシンボル(中)半田のたたかい(高)>
令和3年度の運動会が行われました。半田っ子らしく、最後までチームのために正々堂々とたたかいました。ゴールに向かって走りぬけました。拍手で一生懸命応援しました。5・6年係児童も大活躍でした。PTA役員の方々にも大変お世話になりました。最高の運動会でした!!
<開会式~ラジオ体操>
<徒競走~50m走(低)100m(中)120m走(高)>
本日は快晴!!しかし、昨日の雨により、校庭には水たまりはほとんどありませんでしたが、とてもぬかるんでいました。そこで、早朝より、PTA本部役員の方々及び6年生保護者の方々のご協力により、校庭の整地を行いました。おかげで、万全の態勢で運動会に臨むことができました。皆様のおかげです。本当にありがとうございました!
運動会前日の校庭の様子です。雨は降っていますが、夕方にはやむ?予報です。明日は朝から水取りなど校庭整備が必要になるので、開始時刻は多少遅れるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いします。早く止んでくれ・・・・
職員による運動会の会場準備も終わり、職員室で仕事をしていると、なにやら校庭に人影が。なんと6年生が学校に集合して、校庭の草むしりをしているではありませんか。中には軍手をしている子もいます。なんという子どもたちでしょう。これが半田っ子なんですね。感動しました!!
台風第14号の影響により、17日夜から18日(土)にかけて、中通りと浜通りを中心に雨の予報です。そのため、運動会を19日(日)に順延いたします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、運動会の様子について、職員室前固定カメラによる生配信を予定しております。全体を映すため人物は大きく映りませんが、雰囲気は味わっていただけると思います。詳細はメールにてお知らせいたします。
午後からは、5・6年生のみなさんの力を借りて、会場準備です。体育館の掃除、土嚢の準備、テントの組立など、一生懸命手伝ってもらいました。さすが上学年、すばらしい活躍でした。ありがとう。