スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

1年生のおもちゃまつり

2021年12月8日 16時16分

1年生がおもちゃまつりを開き,2年生を招待してくれました。的入れ,迷路,マラカスなど6つのおもちゃで一緒に遊びました。2年生はとても楽しんでくれたようで,よかったですね。私も遊ばせてもらいました!

伊達崎小さんと平和学習交流会

2021年12月8日 12時33分

今日は,伊達崎小6年生のみなさんと,今までの平和学習についてまとめたことを発表し合う交流会が,オンラインで行われました。沖縄戦のこと,原爆のこと,青い目の人形のことなど,それぞれをロイロノートでまとめました。それぞれ違う視点で平和について考えるよい機会になったのではないでしょうか。そして,4月になったら同級生になりますね。よろしくお願いします。

 

2年生の研究授業

2021年12月7日 11時01分

今日,2年生の学級活動「お楽しみ会をしよう」の話し合いをしました。子供たちは,事前アンケートをもとに,4つの遊びを提案し,それぞれのよさについて考えを発表しました。自分の考えをしっかり発表したり,友達の考えを真剣に聞いたり,とてもいい雰囲気の中,話し合いが進んでいきました。

クリスマス・リースづくり

2021年12月6日 14時50分

1年生は,さつまいもの蔓を使って,クリスマス・リースづくりです。きれいな色テープを巻いたり,まつぼっくりをつけたり,赤いリボンをつけたり,思い思いに楽しそうに作っています。なかなかの上出来ではありませんか。私も作ってみたくなりました。

今日の授業の様子です

2021年12月6日 14時47分

今日の授業の様子です。2学期も残り3週間。まとめをしっかりと頑張りましょう!2年生は寒い体育館でも元気に運動をしていました。

1年生からの招待状

2021年12月2日 12時07分

校長室に1年生2人が訪れ,「おもちゃまつりをやるので来てください」と招待状をもってきてくれました。どうもありがとう!8日を楽しみにしてますね。

招待状に「シールをおもしろくして・・・」とありますが,これは校庭を何周か走るたびにマラソンカードに貼るシールをあげるのですが,それが私の変顔になっているからです。

初雪!

2021年12月2日 07時04分

今朝,国道4号線を運転していて,桑折町に入ったとたん(!),雪が舞い始めました。「これは初雪かな?」12月ですから雪が降るのは当たり前なのですが,冬の到来を感じました。半田山は真っ白になりました!

2021年もあと1ヶ月です。皆様,「オミクロン株」に警戒しながら,師走を乗り切りましょう!

 

春に向けて

2021年12月1日 14時01分

春に向けて,花壇にパンジーの苗を植えました。花壇にはもうひとつ,チューリップの球根も植えました。冬を越して春になると,花壇は色とりどりの花でいっぱいになるでしょう。今から楽しみです。

新聞社の出前講座

2021年12月1日 09時50分

11月30日,5年生は,福島民報さんの出前講座で新聞について学習をしました。新聞社ではどのように取材をし,記事を書き,編集をしているのかをDVD等で学んだと,入江選手の五輪出場決定の写真に見出しをつけてみました。「入江選手,夢舞台の切符つかむ」「入江選手,努力は必ず報われる」「入江選手,奇跡の復活」など,編集者に負けないタイトルを考えました。すばらしいですね!

本日の福島民報新聞には,記事が載りました!

1・6年生のスポーツ集会

2021年11月30日 13時25分

今日は,1年生対6年生のスポーツ集会です。力の差は明らかなのですが,果敢に挑んでいく1年生がたくさんいますね。6年生も上手に相手をしてくれています。3日間にわたって行われたスポーツ集会,大成功でしたね。