お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

「つなぐ教育」算数科事前研究会を行いました!

2015年9月14日 17時22分
今日の出来事

本日午後3時から、「つなぐ教育」算数科事前研究会を行いました。今回授業を見ていただくのは2年生です。授業研究会は、9月25日(金)に行いますが、事前の話し合いを福島県教育庁県北教育事務所指導主事の笠原聡美先生、桑折町教育委員会教育指導主事の蓬田吉穂先生、醸芳中学校の数学科担当の先生などをお迎えし行いました。
本校2年生の子ども達の実態から、このような指導法が良いなど具体的な話し合いを行いました。本授業研究会を通して、本校の教育の質をさらに高めていきたいと考えています。

発表集会を行いました!(3年)

2015年9月14日 13時36分
今日の出来事

 今日の朝の時間は、3年生の発表集会を行いました。3年生が、日頃の学習の成果を全校生の前で発表する機会です。今日の内容は、国語で学習した「俳句」の発表と音楽のリコーダーの発表でした。
 俳句の発表では、自分が好きな俳句の披露とその句を選んだ理由も述べました。どの子も、しっかりとした口調で堂々と発表することができました。また、リコーダーの発表では、4月から練習してきた成果を自信を持って発表することができました。
 感想を発表した他の学年の子ども達も、自分が思ったことを積極的に述べることができました。

9月14日(月)今日の給食

2015年9月14日 12時22分
今日の出来事

 今日の献立は「コッペパン、牛乳、マーシャルビーンズ、鶏のカレー揚げ、ミネストローネ、コーンサラダ」です。総カロリーは、726キロカロリーです。
 今日は、鶏のカレー揚げです。カレー揚げですので、カレー粉を使っています。このカレー粉には、たくさんのスパイス(香辛料)が使われていて、ただおいしさを引き出しているだけではありません。消化を助けたり、食欲を増進させたり、体を温めたり、血行を促進させたりといろいろと体に良い効果をもたらす物をたくさん使っているのがカレー粉です。カレーのおいしさと栄養をしっかり味わいながら食べて下さい。

一週間の始まり…

2015年9月14日 08時32分
今日の出来事

 先週は、記録的な豪雨そして一週間雨模様でした。今週のスタートは、晴れ。気持ちの良い秋晴れになりました。子ども達も外で遊べる日を首を長くして待っていたようです。
 今朝は、道林・前屋敷・大畑・中屋敷方面の登校班の様子を見守りました。地域の方々に、元気よくあいさつをしていました。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

久しぶりに校庭で…(リレー練習)

2015年9月11日 16時46分
今日の出来事

 室内での種目練習後、午後4時からリレーのメンバーは校庭で練習を行いました。約一週間ぶりの外での練習は、やはり気持ちが良くモチベーションも高まりました。記録計測まではいきませんでしたが、充実した練習を行うことができました。

空気鉄砲は、なぜ飛ぶの??(4年:理科)

2015年9月11日 12時47分
今日の出来事

 4年生は理科の授業で、「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。今日は、「空気鉄砲は、なぜ飛ぶのか。」について考えました。実際に飛ばした後に、その仕組みについて自分の言葉で書きました。先生にヒントをもらいながら試行錯誤、「あっ。」と気づいた時は、嬉しそうにまとめていました。

9月11日(金)今日の給食

2015年9月11日 12時21分
今日の出来事

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、納豆、じゃがいものそぼろ煮、おかか和え、梨」です。総カロリーは、682キロカロリーです。
  「じゃがいも」は北海道でたくさん作られていますが、日本全国でも作られ、長崎県や鹿児島県では、1年に2回収穫するようです。そのため1年中スーパーなどで見られる野菜です。じゃがいもにはエネルギーの源になる炭水化物が豊富ですが、低カロリーでヘルシーです。またビタミンCも豊富に含まれています。ビタミンCは、加熱すると壊れやすい性質ですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、でん粉質に囲まれていて加熱しても壊れにくい性質があり、風邪の予防や疲労回復などの効果が期待できます。今日の煮物にはたくさんのじゃがいもを使っていますので、たくさん食べて風邪をひかないようにしてください。

段落分けに挑戦!(3年:国語)

2015年9月11日 10時46分
今日の出来事

 2校時目、3年生は国語の授業を行っていました。今日は、教材文「心にのこったことを」の段落分けに挑戦しました。「初め・中・終わり」に形式段落を分けていきますが、なぜそのような分け方をしたのかも説明します。自分の考えと友だちの考えを比べながら話し合いもできるようになってきました。

今だからこそ、体力作り…(1・2年:体育)

2015年9月11日 09時49分
今日の出来事

 2校時目、1・2年生は合同で体育の授業を行っていました。1・2年生が、いつも体育の時間にやっていること、それは運動身体プログラムの体力作りです。いろいろな動きを経験させることにより、筋力もつけるようにしています。初めは苦手だった子ども達も、毎時間の積み重ねからか全員ができるようになってきました。

無事登校しました!

2015年9月11日 08時44分
今日の出来事

 心配された雨も登校の時間帯には弱まり、全員が無事に登校することができました。車での送迎も混乱もなく、ご協力ありがとうございました。今日一日、状況を見ながら安全に留意して過ごさせたいと思います。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.104μSv/hです。

新着情報

記事はありません。