お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

広島平和記念式典派遣児童、町長訪問!

2015年7月29日 10時20分
今日の出来事

 本日7月29日(水)、午前9時より広島平和記念式典へ派遣される町内各小学校の6年生の代表児童5名(伊達崎小からは石幡希美さん)が、役場応接室へ髙橋宣博桑折町長を訪問しました。
 会では、派遣児童・引率者の紹介後、派遣児童一人一人が決意表明を行いました。最後に髙橋町長より、激励の言葉をいただき派遣への期待をさらに強めることができました。
 終了後、町内小学校6年生全員で折った千羽鶴(記念式典に捧げる)と髙橋町長と記念撮影を行いました。
 訪問日は、1週間後の8月5日から8月7日までの2泊3日の予定です。参加した体験談は2学期に全校生に紹介してもらう予定です。気をつけて行ってきてほしいと思います。

夏休み中の「水泳指導」始まる!

2015年7月28日 10時57分
今日の出来事

 本日、夏休み中第1回目の水泳指導を行いました。
 午前10時に近づくにつれ、子ども達も続々とプールに集まってきました。今日の参加者は、43名でした。
 町から派遣されている指導の先生は、ただ監視をする方ではなく、きちんと子ども達に指導できる方です。きびきびとした指示で、水泳指導のコツを踏まえた指導をしてもらえるので、体育の授業かスイミング教室のような感じがしました。この夏、ずっと通い続けた子どもはきっと水泳が上達するはずです。
 次回は、明日7月29日(水)午後1時30分からです。

芝を刈りました!

2015年7月27日 13時54分
今日の出来事

 本日午前中、校庭の芝を刈りました。芝苗を植えちょうど1ヶ月、お陰様で芝生も順調に生育しています。やや雑草が気になり始めたので、乗用芝刈り機で全面の芝刈りを行いました。まだむらがある所もありますが、これからの生長がとても楽しみです。

工夫して取り組んでいます!

2015年7月24日 10時19分
今日の出来事

 補習学習第3日目、午前中の様子です。夏休みの友の他に、漢字練習や計算練習などの苦手な分野に取り組むなど、工夫している子がたくさんいました。
 各自が時間を有効に使い、自主的な取り組みにより、基礎基本の確実な定着を図っています。

約1ヶ月が経ちました…

2015年7月23日 14時54分
今日の出来事

伊達崎グリーンプロジェクト(校庭の全面再芝生化)の芝苗植えから約1ヶ月が経ちました。昨日の夕立、今日午前中の雨で芝生はさらに青々としてきました。今後は、定期的に芝刈り等を行い安定させていきたいと考えています。

                        ※屋上からの校庭芝生の様子

希望者による補習学習が始まりました!

2015年7月22日 15時14分
今日の出来事

 夏休み5日目。今日と明日は、先生方は伊達地区の小学校等で研修があり出張中です。
 さて、今日の午後から希望者による補習学習が始まりました。夏休みの友や、自分の問題集等を持ち寄り学習に取り組んでいます。異学年集団なので、上学年の子が下学年の子に教える姿や、お互いに競い合って取り組んでいる様子も見ることができます。自分自身で学習のスタイルが確立していけるように支援していきたいと考えています。

伊達崎旋風…!(桑折町小学校水泳競技大会、終わる!)

2015年7月21日 14時30分
今日の出来事

 本日7月21日(火)、町多目的スタジオ「イコーゼ!」温水プールにおいて、「第30回桑折町小学校水泳競技大会」が行われました。
 町内4つの小学校から5・6年生全員(200名)が参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。今年度初めて「イコーゼ!」を使用した大会となりました。自分がエントリーした種目に最後まで真剣に競技し、18競技種目中、総合1位が男女合わせて9種目とるという素晴らしい成績を修めることができました。また、全員が自己ベスト更新することもできました。さらに、コールの際の返事や応援、観戦態度は他校の模範となるような素晴らしいものでした。
 総合6位入賞(賞状がもらえる)児童を紹介します。リレーは、3位までが入賞。なお3位までにはメダルも授与されます。
○ 男子100メートル自由形(オープン参加) 第1位鈴木諒、第3位相原悠人、第4位八巻創太 
○ 女子100メートル自由形(オープン参加) 第2位石幡希美、第3位八巻文香
○ 男子100メートル平泳ぎ(オープン参加) 第1位佐藤悠有、第3位石幡大裕
○ 女子100メートル平泳ぎ(オープン参加) 第1位大槻鈴奈
○ 男子50メートル背泳ぎ(オープン参加)  第2位相原悠人、第5位相原集
○ 女子50メートル背泳ぎ(オープン参加)  第3位半澤雅
○ 5年女子50メートル自由形 第1位吾妻緋色、第4位半澤雅、第5位八巻文香
○ 6年男子50メートル自由形 第1位鈴木諒
○ 6年女子50メートル自由形 第6位石幡希美
○ 5年男子50メートル平泳ぎ 第5位蓬田陽哉
○ 5年女子50メートル平泳ぎ 第1位吾妻緋色
○ 6年男子50メートル平泳ぎ 第1位佐藤悠有
○ 6年女子50メートル平泳ぎ 第2位大槻鈴奈
○ 5年女子200メートルリレー 第1位伊達崎小学校(半澤雅、亀岡優奈、八巻文香、吾妻緋色)
○ 6年男子200メートルリレー 第1位伊達崎小学校(佐藤悠有、八巻創太、相原悠人、鈴木諒)
 保護者・地域の皆様には、暑い中、応援に来ていただきありがとうございました。5・6年生は、9月の陸上競技大会でも、さらにがんばってくれることと思います。

最後の水泳練習…(5・6年)

2015年7月17日 13時37分
今日の出来事

 来週火曜日(7月21日)に行われる、町小学校水泳競技大会に向けて、最後の練習を行いました。
 6月から本格的に練習に取り組んだ5・6年生、真っ黒に日焼けした精悍な顔つきは、なんとも頼もしい限りです。
 当日は、練習の成果を十分に発揮し、まずは自己記録の更新を目指して欲しいと思います。
 5・6年生の保護者の皆様には、すでにご案内を差し上げているところですが、当日の応援をよろしくお願いします。競技開始時刻は、早まる可能性がありますので余裕を持って会場であるイコーゼまでお越しください。
 

 
              「フレー・フレー、伊達崎…!」

第1学期終業式を行いました!

2015年7月17日 11時05分
今日の出来事

 午前10時から、第1学期の終業式を行いました。
 校長の話に続いて、3名の代表児童がそれぞれの1学期の反省と夏休みの抱負について発表してくれました。(1年 一條睦稀さん 3年 岩﨑遥聖さん 5年 大槻浩美さん)3人とも自分の思いを堂々と発表することができました。
 式に続いて、漢字・計算大会の表彰を行いました。「継続は力なり」、夏休み中もたくさんの本を読んでほしいと思います。
 また、来週火曜日(7月21日)にイコーゼで行われる、町小学校水泳競技大会に出場する5・6年生に、全校生でエールをおくりました。選手代表で6年の佐藤悠有さんが、誓いの言葉を述べてくれました。5・6年生の「凜」とした姿から好成績が期待されます。
 次に、昨年度から町の事業として行われている「広島平和記念式典派遣事業」(8月5日~8月7日の2泊3日)に本校代表で参加する6年生の石幡希美さんから、決意表明がありました。見聞を広め、参加した様子や感想をみんなに伝えてほしいと思います。
 最後に、生徒指導担当から夏休みの過ごし方で特に注意させたいことについて指導を行いました。「命」を守る、ということです。
 明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。安全で有意義な夏休みとなるよう、保護者の皆様のご指導もよろしくお願いいたします。

今日は、第1学期終業式…

2015年7月17日 08時15分
今日の出来事

 4月6日にスタートした1学期(71日間)も、今日で終わりになります。
 新しい学年に進級した子ども達、小学校へ入学した1年生、それぞれ勉強や運動に一生懸命取り組んだ学期だったと思います。
 明日から夏休みとなりますが、事故のない有意義なものにしていただければと思います。
 気の緩みや開放感から、夏休みに入った直後の事故が多いようです。各ご家庭での声かけをよろしくお願いします。今日の下校時刻についてお知らせします。
○低学年 12:30  ○中学年 13:00  ○高学年 13:30

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

新着情報

記事はありません。