お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

明日は、「第1学期終業式」です!

2015年7月16日 16時40分
連絡事項

 71日間の1学期が終わり、明日7月17日(金)は、第1学期終業式です。
 明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。

 ◆7月17日(金)第1学期終業式◆ 〈弁当持参〉
 ・登校      通常通り通学班で 
 ・ 8:05 ~    健康観察等
 ・ 8:15 ~ 8:55 1校時 授業(教科)
 ・ 9:00 ~ 9:40 2校時 授業(教科)
 ・ 10:00 ~10:35 第1学期終業式(行事)
 ・ 10:45 ~11:25 4校時 授業(教科)
 ・ 11:25 ~11:55 昼食〈お弁当〉
        〈※1・2年生下校 12:30〉          
  ・ 12:00 ~12:40 5校時 授業(教科)
        〈※3~4年生下校 13:00〉
  ・ 12:40 ~13:10 水泳指導(5・6年)
        〈※5~6年生下校 13:30〉
 
※ 全学年、弁当持参日になります。忘れないように持たせてください。 

※7月16日(木)現在の校庭の芝生の様子。今日の雨で、さらに青々としてきました。

最後まで徹底的に…(2年:国語・算数)

2015年7月16日 13時48分
今日の出来事

 4校時目、2年生は国語と算数のドリルの間違い直しを徹底的に行っていました。支援員の荒井先生にも入っていただき、丸がもらえるまで、確実に理解できるまで繰り返し取り組んでいました。この徹底した取り組みが、学力のさらなる向上につながると思います。ぜひご家庭でも夏休みを利用して、理解できるまで徹底的に行ってみてはいかがでしょうか。

7月16日(木)今日の給食

2015年7月16日 12時10分
今日の出来事

 今日の献立は、「ナン、牛乳、キーマカレー、コンソメスープ、青菜のサラダ、ヨーグルト」です。総カロリーは、537キロカロリーです。
 ナンとは、インドや中央アジアで食べられている「パン」です。私たちが普通食べているパンと違い、ツボにパン生地を張り付けて焼くため、平らで三角形のような形になっているのが特徴的です。卵や牛乳などを使わないで作るので、低脂質、低カロリーなパンで、今日のキーマカレーのような濃い味つけのおかずにピッタリです。キーマカレーとナンを一緒に食べて下さい。

切って、つないで、大変身…(3年:図工)

2015年7月16日 11時51分
今日の出来事

 3年生は、「切って、つないで、大変身」という図工の造形遊びに挑戦していました。段ボールを切って、わりピンでつないで、手足が動くロボットなどに大変身させる題材です。
 今日は、第一段階の段ボールを切る活動を行いました。はさみやカッターを使わないで、専用の段ボールカッターを使います。初めて使うので、先生から使い方を教えていただき、早速チャレンジ。結構力の入る作業でしたが、子ども達は真剣に取り組んでいました。

夏休みに向けて…(5年:家庭科)

2015年7月16日 11時24分
今日の出来事

 3校時目、5年生は家庭科の授業を行っていました。今日の内容は、保護者の方がとても喜ぶものだと思います。それは、「お手伝い」についてです。家族の一員として自分に何ができるかを考えさせ、それを実践していくことをねらいとしています。食器洗い・草むしりなど、自分にできそうな仕事を考えていました。一人一人が、お手伝いの計画を立てましたので、ぜひご家庭で実践させてみてください。

フラフープで遊んだよ…(1年:体育)

2015年7月16日 11時15分
今日の出来事

 3校時目、1年生は体育の授業を行っていました。あいにくの雨で、水遊びができず体育館で行いました。今日は、用具を操作する運動遊びでフラフープを使っていろいろな運動に挑戦しました。転がしたり、中をくぐったりと日頃は経験できないような動きも行いました。汗びっしょりになって活動していました。

地図帳を使って…(4年:社会科)

2015年7月16日 11時03分
今日の出来事

 3校時目、4年生は社会科の授業を行っていました。今日は、「水のふるさと」について学習していました。教科書に出ている九州地方の地域について、きれいな水ができる条件を地図帳を使って地形などを調べていました。地名を検索のページから探すなど、地図帳の使い方も身に付いていました。

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました!

2015年7月16日 08時40分
今日の出来事

 今日から25日まで、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。今朝は、あいにくの雨でしたが、交通安全協会伊達崎部会の皆様が要所に立ち、子ども達の登校指導を行ってくださいました。雨の中、本当にありがとうございました。
 さて、昨日は午後7時からイコーゼにおいて「桑折町青少年健全育成町民会議大会」が行われました。本校からもPTA役員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.113μSv/hです。

大会まで、あとわずか…(5・6年)

2015年7月15日 14時48分
今日の出来事

 町小学校水泳競技大会まで、あとわずかになりました。今日を含めて3日間の練習日を残すだけです。6月から本格的に練習に取り組み、泳げる距離は勿論、出場する種目のタイムも縮まってきました。4月から毎朝取り組んできている体力作りの効果もあるようで、全員がスタミナをつけ逞しくなってきています。あと2日間、悔いの残らないように練習に取り組ませたいと考えています。

What's this?(3年:総合学習)

2015年7月15日 14時39分
今日の出来事

 5校時目、3年生は総合学習で英語を行いました。バラミ先生とのTTの授業です。今日は、「What's this?」…「これは、何ですか?」ゲームを行いました。友だちとペアになり、カードを見せ合い英語で答えるというゲームです。バラミ先生との授業にも慣れ、楽しく活動していました。

新着情報

記事はありません。