行事予定

 2月の行事

日 曜 朝 ふ 学校行事
1 土
2 日
3 月 音 読   醸芳中体験入学(6年) 13:00発 15:50着(町バス) 代表委員会 安全点検 町内委員会
        教育課程編成会議・委員会①②
4 火 保    なわとび大会(低・中) EM 児童会各委員会
5 水 脳    なわとび大会(高)EK(⑤6年) EM
6 木 脳    クラブ11・12(見学会⑤⑥)民報号出前講座 ③④
5年(東駐車場・教室)
7 金 脳 読   EK(①5年②6年) EM  教育課程編成会議・委員会③④
8 土
9 日
10 月 音 読   新入学児童保護者説明会・物品販売
11 火 建国記念の日
12 水 脳 読   EK(⑤5年) EM(②4年③3年)
13 木 脳      クラブ活動13 P本部役員会
14 金 脳 鼓    EK(①5年) EM(②6年) ALT(①5年 ②6年 ③④⑤)
15 土
16 日
17 月 音 集     全校集会(放送)   第13回職員会議・生徒指導協議会
18 火 保     教育課程編成会議・委員会⑤⑥
19 水 脳 読    学力検査(国語)テーブルマナー給食 6年  EM(⑤6年)
20 木 脳      学力検査(算数)  会計監査・P運営委員会
21 金 脳 鼓    EK(①5年) EM(②6年) 鼓笛引継ぎ式
22 土
23 日 天皇誕生日
24 月 振替休日
25 火 保     教育課程編成会議・予備日
26 水 脳 安    安全集会(班旗引継ぎ式) EK(⑤5年) 新入児体験(幼小交流:1年と交流)②
27 木 脳      司書来校  教育課程編成会議・全体会Ⅴ
28 金 班 送    新班長会 EM(①5年②6年)  第2回学校評議員会 10:30~11:30  いじめ防止対策会議
29 土

 

 

 

1月の行事

 

8 水 学  第3学期始業式 交通安全指導(菅野)安全点検

9 木 脳 児童会各委員会(アルバム用写真撮影日)発育測定(5年6年) 
    P本部役員会19:00
10 金 脳 読 EK(①5年②6年) EM 発育測定(3年4年) 
      団子さし「生活」②(1年2年) 会議室
11 土
12 日
13 月 成人の日

14 火 保    代表委員会 発育測定(1年2年)
15 水 脳 集  EK(⑤5年) EM(②4年③3年)全校集会(放送)
16 木 脳    第3回PTA会報編集会議18:30 図書室 教養委員会
17 金 脳 読  EK(①5年②6年) EM

18 土
19 日

20 月 音 読 
21 火 保
22 水 脳 縦  EK(⑤6年) EM ふれあい(縦割り活動)
23 木 脳    クラブ活動10(アルバム用写真撮影日)"
24 金 脳 読  EM①5年 ②6年 ③2年 ④1年
       ALT①5年 ②6年 ③2年 ④1年
25 土
26 日

27 月 音 読
28 火 保   EM 地元農産物生産者給食訪問及び会食12:055名来校
29 水 脳 学 EM(②3年③4年)EK(⑤5年)ふれあい(学級活動)"
30 木 脳   司書来校
31 金 脳 読 EK(①5年②6年) EM
 

 

 

 

 

12月の行事予定

日曜朝ふ学校行事
1 日
2 月 音 × 個別懇談① 防火診断 安全点検  交通安全入選標語紹介の会 10:05
3 火 保 × 個別懇談② 4年校外学習(西根堰)10:30~12:00(町バス)
4 水 脳 × 個別懇談③
5 木 脳 × 個別懇談④
6 金 脳 × 個別懇談⑤ EK(①5年②6年)読み聞かせサポーター③ 1・2年 3・4年
7 土
8 日
9 月 音 読 第11回職員会議  森林環境体験学習 ②5年 ③④6年
10 火 保 代表委員会
11 水 脳 縦 EM(②4年③3年) 通級(②3R③3K④3A)
12 木 脳 通級(②5M③4K④4H)
13 金 脳 読 EK(②6年) 現職12
14 土
15 日
16 月 音 子 子ども会
17 火 保 租税教室 6年③10:25~11:10
18 水 脳 読 EK(⑤6年)  職業体験出前講座 ②2年5年 ③1年3年
19 木 脳
20 金 脳 発 EK(②6年)ALT 発表集会(1年)
21 土
22 日
23 月 学 × 第2学期終業式
24 火
25 水 ワックスがけ 9:00 各教室・図書室 サイキ商会
26 木 司書来校
27 金 仕事納め
28 土
29 日
30 月
31 火 大晦日

 

 

 

11月の行事予定

 

8日(金)      あぶくまマラソン大会

9・10日(土・日) 伊達地区児童造形作品展 伊達崎小体育館

13日(水)     秋祭り集会

詳しくは、ご案内のプリントをご覧ください。

 

1 金 脳 発 EK(①5年②6年) EM 安全点検 発表集会(2年)
2 土
3 日 文化の日  5学年行事 霊山子どもの村
4 月 振替休日
5 火 保 代表委員会 EM  児童会(秋祭り集会準備)
6 水 脳 縦 EK(⑤5年) EM(②4年③3年) 秋祭り会準備
7 木 脳 クラブ活動9
8 金 脳 縦 あぶくまマラソン大会②③ 縦割り班での花壇植え替え  現職10  EM
9 土 伊達地区児童造形作品展(会場 伊達崎小体育館 9:00~15:00)

   地区連P教育研究集会 伊達ふるさと会館 11:00 校長 教頭 P会長 P副会長 P副会長
10 日  伊達地区児童造形作品展(会場 伊達崎小体育館 9:00~15:00)
11 月 音 集 全校集会 第2回いじめ防止対策会議
12 火 保 健康作り教室(学活)
13 水 脳 秋 通級(②3R③3K④3A) 秋祭り会⑤ EM 1年生授業研
14 木 脳 通級(②5M③4K④4H) 学校防災委員会
15 金 脳 × EK(①5年②6年) EM ALT  醸芳小研究公開授業のため4校時下校
16 土 6学年行事1日目「うぶかの郷」(~17日)
17 日 6学年行事2日目(伊達崎小体育館)
18 月 音 読 伊達崎小学校授業(隂山メソッド)8:05  2学年授業事前研究会 15:20
19 火 保 EM  バイキング給食1年
20 水 脳 × EM(②3年③4年)  通級(①3K②3R③3A)  醸芳中授業研究会参加のため4校時下校
21 木 脳 通級(②5M③4K④4H)   バイキング給食2年
22 金 脳 読 EK(①5年②6年) EM  現職11 2年生授業研
23 土 勤労感謝の日
24 日 4学年行事(伊達崎小体育館)
25 月 音 安 安全集会   第10回職員会議・生徒指導協議会
26 火 保 児童会各委員会(12月分)
27 水 脳 読 通級(②3R③3K④3A) EK(⑤6年) EM   6年アルバム撮影予定日
28 木 脳 通級(②5M③4K④4H) 司書来校  6年アルバム撮影予備日
29 金 脳 読 放射線教育(5年)コミュタン・高柴デコ屋敷  4年社会科授業⑤(西根堰土地改良区)
30 土

※ E、ALTは英語指導者来校予定

 

10月の行事予定

日曜朝ふ   学校行事
1 火 保   交通指導 安全点検 児童会各委員会
2 水 脳 安  安全集会 EK(5年⑤)EM バイキング給食5年 校外学習(4年)8:50こむこむ 通級②3R③3K④3A
3 木 脳   通級②5H③4K④4H 代表委員会 クラブ活動
4 金 脳 読  英語(5年①、6年②) EM ALT来校 就学時健康診断 13:30~15:30
5 土
6 日
7 月 集 読  朝の活動(創立記念を祝う式) 校内就学指導委員会 15:10
8 火 保
9 水 脳 縦  EK(6年⑤) EM(3年③、4年②) 通級②5M③4K④4H
10 木 脳   通級②3R③3K④3A 児童会後期活動発表会
11 金 脳 発  EK(5年①、6年②) 発表集会(学習発表会の歌の練習)種目説明・係打合せ(職員) EM
12 土
13 日
14 月 体育の日
15 火 保   学習発表会練習 英語指導協力員 係児童打合せ14:55
16 水 脳 読  学習発表会練習 通級②3R③3K④3A 英語指導協力員 アクアマリンふくしま移動水族館打合
17 木 脳   学習発表会練習 通級②5M③4K④4H
18 金 脳 発  学習発表会練習 発表集会(学習発表会の歌の練習) 学習発表会準備5・6年 EM
19 土 学   学習発表会8:00開場
20 日 県連P研究大会南相馬大会
21 月 繰替休業日
22 火 即位礼正殿の儀
23 水 脳 読  班長会 英語5年⑤ EM 通級②3R③3K④3A
24 木 脳   通級②5M③4K④4H 児童会各委員会(11月分)  司書来校
25 金 脳 読  EK英語(5年①、6年②) EM SC来校(3年A)
26 土 桑折学習塾Ⅱ9:30~11:30伊達崎公民館
27 日
28 月 音 読  学校へ行こう週間(~11/1) 第9回職員会議・生徒指導協議会 
29 火 保   集団下校13:00
30 水 脳 読  EK(6年⑤) EM(3年②、4年③)アクアマリン移動水族館 通級①3R③3K④3A
31 木 脳   桑折町小中学校音楽発表会(3・4年)醸芳小

 

 

9月の行事予定

1 日 町連P球技大会
2 月 音 集 交通指導 全校集会
3 火 保 避難訓練 代表委員会
4 水 脳 縦 英語(3年③、4年②、6年⑤) 通級②③④
5 木 脳 通級②③④ クラブ活動6 所長訪問 11:00~12:00
6 金 脳 発 英語(5年①、6年②)発表集会(祖父母参観の練習)現職83年生授業研
7 土
8 日
9 月 音 読
10 火 保
11 水 脳 読 英語5年⑤ 通級②③④ 3年バイキング給食 栄養教諭来校
12 木 脳 通級②③④ クラブ活動7
13 金 脳 発 英語(5年①、6年②) 発表集会(祖父母参観の練習)第8回職員会議
14 土 2学年行事 伊達崎公民館
15 日
16 月 敬老の日
17 火 保 祖父母参観・意見発表会
18 水 脳 学 通級②③④ 英語(3年②、4年③、6年⑤)
19 木 脳 ミニ体力テスト 通級②③④
20 金 脳 発 英語(5年①、6年②) 発表集会(3年)現職9 5年生授業研
21 土
22 日
23 月 秋分の日
24 火 保 交通指導
25 水 脳 × 通級②③  第4回桑折町国見町小学校陸上競技大会 5・6年
26 木 脳 交通指導 通級②③④ 司書来校
27 金 脳 読 陸上大会予備日
28 土
29 日 PTA資源回収 冬芝種まき
30 月 音 × 町芸術鑑賞教室(1~4年生)

 

 

7・8月の行事予定

夏休み  心と体をきたえよう! 漢字 計算 読書 マラソンなど

 

日曜朝ふ   学校行事

1 月 音 集 交通指導D阿部 全校集会 安全点検 現職6(4年事後研)
2 火 保 プ(低9:00 高14:30) 4年見学学習(すりかみ浄水場)10:15~15:30
3 水 脳 縦 英語指導協力員(②3年③4年) 英語専科教員(⑤6年)通級 プ(中14:30)
4 木 脳 プ(中13:30) クラブ活動4
5 金 脳 × 授業参観⑤ AED講習会 学級懇談会 通級 ②5M ③4K ④4H 英語指導協力員
6 土
7 日
8 月 音 発 防犯教室 発表集会(4年) 第6回職員会議
9 火 保 プ(低10:00 高14:30) 英語指導協力員 4年バイキング給食 栄養教諭来校
10 水 脳 縦 ふれあい(除草) 英語専科⑤5年児童会委員会 通級 ①4K ②4H ③5M プ(中11:00)
11 木 脳 クラブ活動5 学校評議委員会10:30
12 金 脳 × 英語専科教員(①5年②6年) 英語指導協力員
13 土
14 日
15 月 海の日
16 火 保 交通指導 プ(高14:30)
17 水 脳 子 子ども会 英語専科教員⑤5年 英語指導協力員
18 木 脳 交通指導 通級 ②5M プ(低9:00 高11:00)
19 金 学 × 第1学期終業式 英語指導協力員 桑折町小学校水泳競技大会 イコーゼ
20 土
21 日 夏季休業(~8/21)
22 月
23 火
24 水 はがきによる交通安全一斉運動(ハガキ〆切)
25 木 司書来校
26 金
27 土
28 日
29 月
30 火
31 水
1 木
2 金
3 土
4 日
5 月 平和学習(広島)見送り
6 火 平和学習(広島)
7 水 平和学習(広島)出迎え
8 木
9 金
10 土
11 日 山の日
12 月 振替休日
13 火
14 水
15 木
16 金
17 土
18 日
19 月
20 火
21 水
22 木 学 × 交通指導 第2学期始業式 第7回職員会議 安全点検
23 金 脳 読 英語(5年①、6年②) プ(中14:30)
24 土 PTA奉仕作業 6:00
25 日
26 月 音 読 班長会 プ(低11:00) 現職7
27 火 保 プ(低・記録会10:00) 児童会各委員会
28 水 脳 読 英語5年⑤ プ(中・記録会14:30)
29 木 脳 通級②③④ 司書来校
30 金 脳 読 英語(5年①、6年②) 校内就学指導委員会
31 土

6月の行事予定

日曜朝ふ   学校行事
1 土
2 日
3 月 音 集 交通指導(佐藤英) プ(低9:00 中11:00) 全校集会 安全点検
4 火 保 むし歯予防教室(学活) 児童会各委員会
5 水 脳 縦 プ(低9:00 高14:30) 通級①3K③3R④3A 英語(②3年③4年)
6 木 脳 プ(高11:00) 通級②5M③4K④4H
7 金 脳 読 英語(5年①6年②) プ(中13:30) 現職4
8 土
9 日
10 月 音 安 安全集会 第1回いじめ防止対策会議
11 火 保 プ(低9:00) 3・4年校外学習(総合)③桃畑
12 水 脳 読 英語6年⑤ 通級②3R③3K④3A 読み聞かせ①2年②1年
13 木 脳 プ(中11:00 高13:30) 通級②5M
14 金 脳 発 英語(5年①、6年②) プ(低10:00 中11:00)  発表集会(6年)
15 土
16 日
17 月 音 読 第5回職員会議・生徒指導協議会
18 火 保 防災教育出前講座(低② 中③ 高④) 代表委員会
19 水 脳 × 学校訪問
20 木 脳 プ(低9:00 中10:00 高11:00) クラブ活動3
21 金 Q 発 プ(中11:00) 英語(6年①、5年②) QUテスト 
プログラミング教育③④6年(予定) 発表集会(5年) 現職5
22 土 桑折学習塾Ⅰ9:30~11:30伊達崎公民館
23 日
24 月 音 読 プ(低10:00) 班長会 学校保健委員会
25 火 保 プ(高14:30) 職場体験(~27日)醸芳中2名
26 水 脳 ふ プ(低9:00 中11:00) 集会  通級①3R②3A⑤3K
27 木 脳 プ(高14:30) 民生児童委員との懇談会 通級②5M③4K④4H  リコーダー講習②3年 司書来校
28 金 脳 読 英語(5年①、6年②) 読み聞かせ(3年4年)②
    プ(高13:30) 半田山森林環境学習(1・2年)9:00~14:00
29 土
30 日

 

5月の行事予定

 

1 水 天皇の即位の日
2 木 国民の休日
3 金 憲法記念日
4 土 みどりの日
5 日 こどもの日
6 月 振替休日
7 火 保 家庭訪問5日目 防火診断 安全点検
8▼ 水▼ 脳▼ 掃▼ 通級②③④ 英語(3年②、4年③、5年⑤)  児童会各委員会▼
9 木 脳 読 通級②③④ 内科検診13:00~14:00 代表委員会 クラブ活動
10 金 脳 発 心電図検査1・4年(9:15~10:15:保健室) 英語(5年①、6年②) 尿検査(二次) 発表集会(運動会の歌)
11 土
12 日 芝生見守り隊打合せ懇親会15:00
13 月 音 鼓 第4回職員会議 生徒指導協議会 校内就学 地区連P総会・会費納入15:15伊達福祉セ
14 火 保 運動会係児童打合せ
15 水 脳 鼓 運動会練習 通級③④⑤ 英語6年⑤ 歯科検診(下)13:30~14:30
16 木 脳 運動会練習 通級③④⑤
17 金 脳 × 運動会準備5・6年 特別時程
18 土 × 運動会
19 日
20 月 繰替休業日
21 火 保
22 水 脳 読 新体力テスト 英語5年⑤ 花壇環境整備
23 木 脳 交通教室(中・高) クラブ活動2
24 金 脳 読 教育長訪問8:00  英語(5年①、6年②) 新体力テスト予備日 現職2
25 土
26 日
27 月 音 読 5・6年4校時下校
28 火 保 5・6年宿泊学習(会津自然の家)1日目
29 水 脳 学 5・6年宿泊学習(会津自然の家)2日目 英語(3年②、3年③)
30 木 脳 5・6年4校時下校 司書来校
31 金 脳 読 英語(5年①、6年②) 現職3

 

 

4月の行事予定 

1 月 転入職員着任挨拶8:10 第1回職員会議8:30頃
2 火 第2回職員会議8:30
3 水 英語専科教員・協力員と担任打合9:30学校防災委員会
4 木 1年教室準備13:00 校内就学指導委員会
5 金 ※災害時用電話設置作業(午前中)
6 土
7 日
8 月   着任式・始業式①8:25 入学式10:00 安全点検
9 火   身体測定 交通安全委嘱交付13:20子ども会(通学班編成)
10 水 知能テスト②(2・4・6年)
11 木 交通安全教室(低) ふくしま学力調査(4~6年国・算)

     児童会各委員会 P専門委員会
12 金 代表委員会 現職1 英語(5年①、6年②)
13 土
14 日
15 月 第3回職員会議15:20
16 火 1年生を迎える会 歯科検診(上)13:30~14:30
17 水 清掃班編成 英語(3年②、4年③、6年⑤)
18 木 全国学力・学習状況調査(6年:国・算)
19 金 英語(5年①、6年②) 授業参観⑤P全体集会 学級懇談会

   PTA歓送迎会 
20 土
21 日
22 月 2~6年:5校時(13:00~13:45)・集団下校14:00

23 火 家庭訪問1日目
24 水 家庭訪問2日目
25 木 避難訓練Ⅰ 家庭訪問3日目 尿検査
26 金 家庭訪問4日目 英語(5年①、6年②) 児童会発表会③
27 土
28 日
29 月 昭和の日
30 火 休日

 

 

3月の行事予定

 

1 金 交通指導:倉島(C),新藤(D) 

  職員会議(判定会) 安全点検
2 土
3 日
4 月 いじめ防止対策会議
5 火 児童会各委員会
6 水 全校集会 英3・4・5・6年 通級②③④
7 木 6年生を送る会 通級②③④
8 金 授業参観⑤ PTA総会 学級懇談会 PTA役員慰労会
9 土
10 日
11 月 防災教育の日 感謝の会 原簿提出 P本部役員会19:00
12 火 卒業式練習
13 水 卒業式練習
14 木 通級②③④
15 金 卒業式予行 通知表提出
16 土
17 日
18 月
19 火
20 水 卒業式練習 修了式 式場準備(4・5年)
21 木 春分の日
22 金 卒業証書授与式 

   月末統計(3月:15日、3学期:51日、年間:204日)
23 土
24 日
25 月 第15回職員会議 ストーブ撤去作業
26 火 教室移動 トラック借用13:00~16:00 P役員引継ぎ会19:00公民館
27 水
28 木 離任式 司書来校9:00~12:00
29 金 ワックスがけ
30 土
31 日

 

2月の行事予定

 

 

1 金  交通指導:菅野(B) 教育課程編成第3回全体会 

   安全点検 検診:倉島 町内委員会18:30公民館
2 土  桑折町文化講演会 13:20まで入場
3 日
4 月  醸芳中体験入学(6年) 代表委員会(5年生中心) 

   教育課程編成委員会①②
5 火  なわとび大会(低②・中③) 児童会各委員会
6 水  なわとび大会(高②) 英5・6年 通級②③④
7 木  チェックテスト(漢字) クラブ活動11・12(見学会⑤⑥) 通級②③④
8 金  チェックテスト(計算) 教育課程編成委員会③④
9 土
10 日
11 月  建国記念の日
12 火  新入学児童保護者説明会・物品販売13:15受付
13 水  学力検査(国語) 英5・6年 通級②③④
14 木  学力検査(算数) 通級②③④ クラブ活動13 P本部役員会19:00
15 金  教育課程編成第4回全体会
16 土
17 日
18 月  第13回職員会議・生徒指導協議会
19 火  光る泥だんごづくり③④全校生・保護者 教育課程編成委員会⑤⑥
20 水  鼓笛引継ぎ式 英3・4・5・6年 通級②③④ 

    会計監査18:00校長室・P運営委員会19:00公民館
21 木  通級②③④ 脳ドック:教頭
22 金  脳ドック:教頭
23 土
24 日
25 月  第14回職員会議(判定会) 教育課程編成第5回全体会
26 火
27 水  安全集会(班旗引継ぎ式) 英5・6年 

    新入学児体験入学(幼小交流:1年と交流)② 通級②③④
28 木   新班長会 通級②③④ 司書来校9:00~12:00

 

1月の行事予定

 

日   曜  学校行事
1  火  元日

2  水
3  木
4  金  仕事始め
5  土
6  日
7  月
8  火  第3学期始業式 交通指導:阿部(A) 

    第12回職員会議

    生徒指導協議会 教育課程編成第1回全体会安全点検
9  水  発育測定1・2年 英語5・6年 通級②③④
10   木  発育測定3・4年 児童会各委員会 通級②③④

    P本部役員会19:00
11   金  発育測定5・6年 団子さし1・2年(生活)② 

    教育課程編成第2回全体会
12  土
13  日
14  月  成人の日
15  火  4年バイキング給食 代表委員会
16  水  全校集会(放送) 英3・4・5・6年 通級②③④
17  木  通級②③④
18  金
19  土  PTAスキー教室(土曜学習)行:7:30発 帰:18:00着
20  日
21  月  1年バイキング給食 教育課程編成ブロック会
22  火
23  水  班長会議 英5・6年 通級②③④
24  木  クラブ活動10 通級②③④ リー先生の英語
25  金  教育課程編成部会①②
26  土
27  日
28  月  教育課程編成部会③④⑤
29  火
30  水  全校集会(放送・2月分) 英5・6年 通級②③④
31  木  通級②③④ 司書来校9:00~12:00

 

12月の行事予定

 1 土
 2 日  6学年交流会(思い出づくり)
 3 月  個別懇談① 交通指導:宗形(B) 交通安全標語入選紹介の会 防火診断 安全点検
 4 火  個別懇談②
 5 水  個別懇談③ 英5・6年 通級②③④
 6 木  個別懇談④ 通級②③④ 2年生バイキング給食
 7 金  個別懇談⑤ 昔遊び1・2年10:25
 8 土
 9 日
10 月  森林環境学習(5年②、6年③④) SC本多先生との情報交換
11 火  代表委員会 卒業アルバム個人撮影(6年・職員)
12 水  子ども会 英3・4・5・6年 通級②③④
13 木  通級②③④ 6年生テーブルマナー給食
14 金  租税教室(6年)
15 土
16 日
17 月  交通指導:佐藤英(C),小野(D) 第11回職員会議 検診:林
18 火  読み聞かせ(1・2年)
19 水  発表集会(1年) 英5・6年 通級②③④ 読み聞かせ(3・4年)② 

    職業体験出前講座(6年)10:25ドローン
20 木  通級②③④ リー先生の英語
21 金  第2学期終業式  本気で本を読む 元気なあいさつ できましたか?
22 土  冬季休業(~1/7)
23 日  天皇誕生日
24 月  振替休業日
25 火
26 水  検診:宗形
27 木  司書来校9:00~12:00
28 金  仕事納め
29 土
30 日
31 月  早いものです。1年が終わります。お世話になりました。

    よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

11月の行事予定

1 木 交通指導:甲斐(A) 安全点検 

  マラソン大会試走②③ 漢字チェックテスト

2 金 計算チェックテスト

3 土 文化の日

4 日

5 月

6 火 代表委員会 児童会(秋祭り集会準備)

7 水 全校集会 英3・4・5・6年 通級②③④

8 木 クラブ活動9

9 金 マラソン大会③④

10 土 地区連P研究集会13:30伊達ふるさと会館

11 日

12 月 第10回職員会議 リー先生の英語

13 火 健康作り教室(学活)低②中③高④ 

   醸芳小研究公開授業のため4校時下校

14 水 QUテスト 秋祭り準備 英3・4・5・6年 通級②③④

15 木 秋祭り集会 通級②③④ 学校防災委員会

16 金 検診:新藤 宗形 阿部

17 土 配電線工事8:00~10:00※工事中は学校内停電

18 日

19 月 第2回いじめ防止対策会議

20 火 1年授業研究会

21 水 縦割り班での花壇の植え替え 英5・6年 通級②③④

22 木 放射線教育(5年)コミュタン 

   通級②③④ 司書来校9:00~12:00

23 金 勤労感謝の日

24 土

25 日 3年交流会(ピザ作り)9:30レガーレこおり

26 月 現職

27 火 児童会各委員会(12月分)

28 水 発表集会(2年) 英5・6年 通級②③④

29 木 通級②③④ 検診:菅野 倉島 甲斐

30 金

 

 

10月の行事予定

1 月 音 交通指導 佐藤英 安全点検 児童会各委員会
2 火 保 集 授業研究会(3年) 全校集会
3 水 計 安 安全集会 英5・6年 校外学習(4年)8:50こむこむ 通級②③④
4 木 漢 通級②③④ 代表委員会 クラブ活動 リー先生来校日
5 金 計 就学時健康診断13:30~15:30
6 土
7 日
8 月 体育の日
9 火 保 校内就学指導委員会
10 水 計 発 英3・4・5・6年 通級②③④ 発表集会(学習発表会の歌の練習)
11 木 漢 通級②③④ 児童会後期活動発表会
12 金 計 種目説明・係打合せ(職員)
13 土
14 日 2学年交流会(親子運動会)13:30伊達崎小体育館
15 月 音 朝の活動(創立記念を祝う式) 係児童打合せ14:55
16 火 保 学習発表会練習
17 水 計 発 学習発表会練習 英5・6年 通級②③④ 発表集会(発表練習)
18 木 漢 学習発表会練習 通級②③④
19 金 計 学習発表会練習 学習発表会準備5・6年
20 土 学 学習発表会8:00開場 8:30開式
21 日
22 月 繰替休業日
23 火 保 第9回職員会議・生徒指導協議会
24 水 計 × 班長会 英5・6年 通級②③④ 集団下校13:00
25 木 漢 授業研究会(5年) 通級②③④ 司書来校日
26 金 計
27 土 桑折学習塾Ⅱ9:30~11:30
28 日
29 月 音 学校へ行こう週間(~11/2) 計量出前教室3年② 4年③
30 火 保 児童会各委員会(11月分)
31 水 計 学 桑折町小中学校音楽発表会(3・4年) 英5・6年 通級②③

 

 

 

9月の行事予定

日 曜 朝 学校行事
1 土 第2回PTA奉仕作業 
2 日
3 月 音 交通指導 小野(B) ※3日と11日の時数を交換 
4 火 保 避難訓練 代表委員会
5 水 計 発表集会(参観の練習) 英3・4・5・6年 通級②③④ 
6 木 漢 通級②③④ クラブ活動6
7 金 計 校外学習(3・4年)
8 土
9 日
10 月 音 町合同演劇鑑賞会 
11 火 保 現職(6年授業研究)
12 水 計 英語5・6年発表集会(祖父母参観練習)通級②③④
13 木 漢 通級②③④ バイキング(3年)クラブ活動7
14 金 計 第8回職員会議
15 土
16 日
17 月 敬老の日
18 火 保 祖父母参観・意見発表会
19 水 計 桑折町国見町小学校陸上競技大会 通級②③
20 木 漢 ミニ体力テスト 通級②③④
21 金 計 交通指導 甲斐(C)ミニ体力予備日 陸上大会予備日
22 土 桑折学習塾Ⅱ9:30~11:30
23 日 秋分の日
24 月 振替休業日
25 火 交通指導 宗形(D) 3年校外学習
26 水 交通指導 倉島(A) 発表集会(3年)英語3・4・5・6年 通級②③④
27 木 交通指導 新藤(B) 通級②③④ 司書来校
28 金 交通指導 阿部(A) 4年校外学習
29 土
30 日 PTA資源回収 冬芝種まき

 

 

 

7月の行事予定

 日 曜  朝  学校行事   その他の行事
  1 日
  2 月  音  交通指導 甲斐(D) 安全点検 プ(低9:00 高14:30) 
  3 火  保  発表集会(4年) 児童会各委員会 第4回桑折町園長小中学校長会議9:30役場
  4 水  計  プ(中13:30) 英5・6年 通級②③④
  5 木  漢  授業参観⑤・学級懇談会 通級②③④ 小学校外国語活動指導力向上研修会9:15 

      第3回町連P委員会
  6 金  計  森林環境学習(1・2年)フォレストパーク
  7 土    町連P研究集会
  8 日
  9 月  音  プ(低10:00 高14:30)
10 火  保  防犯教室 プ(中11:00)
11 水  計  ふれあい班での除草作業 英3・4・5・6年 通級②③④ 学校評議委員会
12 木  漢  クラブ活動5 通級②③④  第1回小学校英語教科化準備委員会
13 金  計  読み聞かせ3年②・4年③ プ(高14:30)
14 土
15 日
16 月  海の日    夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動(~25日)
17 火  保  交通指導 小野(A) 
18 水  計  交通指導 倉島(B)水泳記録会(低9:00中11:00)英5・6年
19 木  漢  交通指導 新藤(A) 通級②③④ プ(高14:30)
20 金  計  交通指導 阿部(B) 菅野(D)第1学期終業式第6回職員会議 
21 土  夏季休業(~8/24)   教員採用試験1日目
22 日                教員採用試験2日目
23 月  桑折町小学校水泳競技大会 イコーゼ
24 火  プールⅢ 伊達地区学校給食研究会研究協議会13:30
25 水  小教研夏季研究協議会・教科研究部会
26 木  地区小中事務研第2回全体研修会 堰本地区交流館
27 金  プールⅠ 第2回就学指導担当者会議 地区小中学校教頭会第3回全体研修会 伊達福祉セ
28 土
29 日
30 月
31 火  プールⅡ 常勤講師研修会① 県養護教諭研究大会9:00県文化センター

 

6月の行事予定

日 曜 朝             主 な 行 事

  1 金 百 交通指導 宗形 安全点検 プ(低9:00 高11:00) 事前研2年
  2 土
  3 日
  4 月 音 5・6年4校時下校
  5 火 保 5・6年宿泊学習1日目 プ(低9:00) 校外学習(1・2年) 
  6 水 百 学 5・6年宿泊学習2日目 プ(中11:00) 英語3・4年 通級②③④
  7 木 漢 5・6年宿泊学習3日目 プ(中13:30) 通級②③④
  8 金 百 幼小交流会② 5・6年4校時下校 校外学習(4年)
  9 土 第1回PTA奉仕作業
10 日
11 月 音 プ(低9:00) 第1回いじめ防止対策会議
12 火 保 むし歯予防教室(学活) 児童会各委員会 
13 水 百 学 プ(中11:00 高13:30) 英5・6年 通級②③④
14 木 漢 安 プ(低10:00 中11:00) 安全集会
15 金 百 読み聞かせ1・2年②ホットケーキ
16 土
17 日
18 月 音 第5回職員会議・生徒指導協議会
19 火 保 代表委員会 プ(高14:30)
20 水 百 発 プ(低9:00 中10:00 高11:00) 発表集会(6年) 英5・6年 通級④
21 木 漢 プ(中11:00) クラブ活動3 甲状腺検査 通級②
22 金 百 ハイパーQUテスト プ(低10:00) 研究授業のため4校時下校 
23 土   家読の日
24 日
25 月 音 学校保健委員会 プ(高14:30)
26 火 保 ふ プ(低9:00 中11:00) ふれあい集会 職場体験2名(~28日)
27 水 百 発 発表集会(5年) プ(高14:30) 英5・6年
28 木 漢 班長会 プ(高13:30) クラブ活動4 通級②③④
29 金 百 民生児童委員との懇談会
30 土

行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日