お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

「聴く」ことを、しっかり…(2年:算数)

2015年8月31日 10時02分
今日の出来事

 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、三つの数のたし算の学習です。自分の考えを積極的に手を挙げて発表していました。さらに素晴らしかったのは、発表を聴くときの周りの子ども達の態度です。耳だけではなく、目と心もつかって聴いていました。この積み重ねが必ず学力の向上に結びついていくと感じました。

整った環境のもとで…

2015年8月31日 08時35分
今日の出来事

 昨日は、PTA奉仕作業を行っていただき誠にありがとうございました。小雨の中での作業でしたが、子ども達も多く参加し充実した活動になりました。今後も芝生見守り隊の皆様のご協力を得ながら、素晴らしい環境の中で学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
 

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.107μSv/hです。

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

2015年8月30日 07時20分
今日の出来事

 本日(8月30日・日曜日)、朝6時から今年度第2回奉仕作業を実施しました。あいにくの雨の中での作業になってしまいましたが、たくさんのPTA会員、さらには子ども達も参加して行うことができました。今回は、芝生の間の雑草を引き抜く作業を実施しました。全部を抜き取ることはできませんでしたが、今後は、学校の休み時間等を利用し子ども達と地道に作業をしていきたいと考えています。
 現在、毎日5・6年生が町小学校陸上競技大会に向けて練習を取り組んでいますが、明日から整備された芝生の上で気持ちよく練習に励んでくれると思います。
 早朝からの、そして雨の中での奉仕作業、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

第2回PTA奉仕作業のお知らせ

2015年8月28日 16時29分
連絡事項

 夏休み明けのPTA奉仕作業を以下の日程で行いますので、よろしくご協力をお願いいたします。先日配付しましたご案内の通り、芝生の間の雑草ぬきだけを行いたいと思います。各家庭1名以上の参加をお願いします。また、子ども達の参加も可能にしましたので親子で参加してみてはいかがでしょうか。

1 日時  平成27年8月30日(日)  午前6時から7時30分まで
        ※小雨決行

2 準備物  軍手 

3.その他
 荒天で実施できない場合は、5時30分までに携帯のメーリングリストにより一斉配信します。登録をされていない方へは、電話でご連絡します。

校内水泳記録会を行いました!(高学年)

2015年8月28日 16時06分
今日の出来事

 5校時目は、高学年(5・6年生)の校内水泳記録会を実施しました。一昨年度までは、町の水泳大会にかえていたので実施しませんでしたが、昨年度から子どもたちのためにと実施する事にしました。
 開会式後、50メートル自由形・平泳ぎ、背泳ぎ、100メートル自由形・平泳ぎ、そして最終種目として学年対抗のリレーを行いました。
 5年生は、来年の町水泳大会に向けて、気持ちを新たにしていました。また6年生は、小学校での最後の水泳の授業ということで感慨深げでした。やや肌寒い天気ではありましたが、どの子も自分がエントリーした種目に全力で取り組みました。そして今までの練習の成果を十分に発揮することができたようです。
 今年度の高学年の水泳の学習は、今日で終了します。来週月曜日からは、いよいよ本格的に陸上大会へ向けての練習がスタートします。
 また、たくさんの保護者やご家族の方が応援にかけつけてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

8月28日(金)今日の給食

2015年8月28日 12時04分
今日の出来事

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、海藻サラダ、トウモロコシ、冷凍パイン」です。総カロリーは、684キロカロリーです。        
 とうもろこしには、でんぷんが多くあまみがあり、日本では昔、カロリーをとるために、ごはんのかわりの主食として食べていた地域もありました。しかし最近では、とうもろこしは野菜のなかまに入ります。それは、今ではとうもろこしをごはんのかわりとしては食べなくなりましたし、また、栄養としてはビタミン類や食物せんいが多いからです。給食では、サラダやスープなどによく登場しますが、夏が旬でおいしいので、とりたてのものをそのままゆでて出しました。

リレー、大好き!(2年:体育)

2015年8月28日 11時56分
今日の出来事

 3校時目、2年生は体育の授業を行っていました。今日は、折り返しリレーを行いました。高学年の陸上の練習に刺激を受けてか、走ることが大好きな2年生。体育館では物足りないぐらい、全力で走り回っていました。リングバトンを使い、そのもらい方も練習しました。校庭の芝生の上でリレーをすることを楽しみにしているようです。

夏休みの思い出を…(1年:図工)

2015年8月28日 10時03分
今日の出来事

 1・2校時目、1年生は図工の授業を行っていました。今日は、夏休みの思い出を画用紙いっぱいに描いていました。家族で花火大会へ行ったときの思い出や、旅行で楽しかったことなどを生き生きと、そして伸び伸びと表現していました。小学校最初の夏休みを十分に満喫できたようです。

月は、どうように動くのか…(4年:理科)

2015年8月28日 09時58分
今日の出来事

 2校時目、4年生は理科の授業を行っていました。現在は、「月の動き」について学習しています。夏から秋へ、そして十五夜など月を観察するにはとてもよい時期です。自然現象や天体等にも目を向けさせ、理科にさらに関心を持たせていきたいと考えています。

資料を生かして…(6年:国語)

2015年8月28日 09時53分
今日の出来事

 2校時目、6年生は国語の授業を行っていました。2学期最初の単元は、「資料を生かして」。自分の考えや意見を伝える時に、資料を効果的に用いる力を身に付ける学習です。今日は、インターネット等で自分の考えなどに合う資料を見つけていました。資料をただ写して載せるのではなく、効果的に引用できる力をつけさせていきたいと考えています。

新着情報

記事はありません。