お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

エプロン作りに挑戦!(5年:家庭科)

2015年9月18日 11時17分
今日の出来事

 5年生の家庭科では、ミシンを使って「エプロン作り」を行っています。今日は、ミシンの使い方や仮止め、アイロンの使い方などを行いました。完成したら、そのエプロンを身につけ調理実習なども行う予定です。

ローマ字は、簡単…(3年:国語)

2015年9月18日 09時52分
今日の出来事

 2校時目、3年生は国語の授業を行っていました。現在はね「ローマ字」の単元を学習しています。今日は、「きゃ・きゅ・きょ」「しゃ・しゅ・しょ」など、小さい「ゃ・ゅ・ょ」がつくローマ字の表記について習いました。その法則性に目をつけると簡単に書けることが分かり、楽しく書き取り練習に取り組んでいました。

明日から5連休…

2015年9月18日 08時53分
今日の出来事

 登校の時間帯には昨日からの雨も止み、各班とも安全に留意して登校することができました。吉沼方面の登校班や学校前の信号機で登校の様子を見守りましたが、どの班も元気の良いあいさつと整然とした歩行ができていたようです。
 さて、明日から5連休。事前の指導を十分に行い、事故のない楽しい連休になるようしていきたいと考えています。

                               ※本日7時45分の空間線量は、0.111μSv/hです。

9月17日(木)今日の給食

2015年9月17日 12時14分
今日の出来事

 今日のこんだては、「麦ごはん、牛乳、チキンカレー、春雨と茎わかめのサラダ、福神漬け、ヨーグルト」です。総カロリーは、672キロカロリーです。
 9月半ばになり、、みなさんそろそろ夏休み気分は抜けましたか?夏休み中は自由な時間がたくさんあり、夜遅くまでおきて朝なかなか起きられず朝ごはんをきちんと食べれなかった人もいたのではないでしょうか?1日の生活リズムを整えるためには、早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べることが大切です。まずは「早寝、早起き、朝ごはん」を心掛けましょう。また、朝ごはんも「ごはんだけ」、「パンだけ」などではなく、おかずもしっかり食べましょう。忙しい人は、簡単に食べられる果物を朝食にとりいれるだけでも体への栄養が違いますので、ぜひ試してください。また、今日のカレーのように野菜をたくさん使ったカレーで「朝カレー」を実践してもよいかもしれません。

おどる こねこ(1年:音楽)

2015年9月17日 12時03分
今日の出来事

 4校時目、1年生は音楽の授業でした。今日は、「おどる こねこ」という曲を鑑賞しました。音楽では、歌ったり楽器を演奏したりする他に、曲を鑑賞することも学習します。いろいろな曲を聴いて、どんな感じがするのかを話し合い、情操を豊かにしていきます。1年生の子ども達も、積極的に感想を発表していました。

いろいろな筆算に挑戦!(2年:算数)

2015年9月17日 11時57分
今日の出来事

 4校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、いろいろな(くり上がり・くり下がりのあるたし算やひき算)筆算の問題に挑戦していました。素早く解ける子、指をつかいながらの子、先生に支援をしてもらいながらの子と、一人一人に違いはありましたが、全員が意欲的に問題に取り組んでいました。このやる気を大切に育てていきたいと考えています。

新体力テスト実施中…(全学年)

2015年9月17日 09時46分
今日の出来事

 今日は、全学年で新体力テストを実施しています。50メートル走・ボール投げ・シャトルラン・握力など、様々な種目に挑戦しました。
 体力を向上させるためには、まず自分の体力を知ることが大事です。今回の結果を吟味し、体育の授業づくりや学校全体での体力づくりの計画に役立てていきたいと考えています。

また下り坂…

2015年9月17日 08時43分
今日の出来事

 天気がまた下り坂のようです。5・6年生の陸上大会へ向けての練習も十分にできない状態が続いていましたが、今週はやっと思いっきりできたところでした。連休が明ければ大会はすぐ目の前、工夫して練習に取り組ませていきたいと思います。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.116μSv/hです。

せっせ、せっせと・・・(縦割り活動)

2015年9月16日 20時05分
今日の出来事

今日のふれあいタイムは、縦割り班活動で芝生の草むしりを行いました。この企画は、代表委員会で話し合い決めたことです。自分たちの芝生を自分たちの手で、そんな気持ちで行っていました。伊達崎の未來は明るいです。

9月16日(水)今日の給食

2015年9月16日 12時12分
今日の出来事

 今日の献立は、「キムチチャーハン、牛乳、パオズ、五目スープ、かわりおひたし」です。総カロリーは、615キロカロリーです。
 今日の給食のチャーハンは、中華風のチャーハンではなく、韓国で有名な漬物のキムチを使った少しピリ辛の韓国風チャーハンです。キムチは野菜を唐辛子などと一緒に長い間漬けこんで作りますが、その漬け込んでいる間に野菜に含まれるビタミンが多く作られるようです。中でもビタミンB群は、2倍以上になるものもあるようです。キムチを使っているので、少し辛いかもしれませんが、栄養豊富なチャーハンですので、辛さが苦手な人も少しずつ食べてほしいです。

新着情報

記事はありません。