お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

書き手の工夫は…?(3年:国語)

2015年9月1日 11時12分
今日の出来事

 3校時目、3年生は国語の授業を行っていました。現在は、「書き手の工夫を考えよう」の単元を学習しています。今日は、二つの「ほけんだより」を読み比べ、書き手がどのような工夫をしているのかを考えました。注目したのは、何度も繰り返し出てくる言葉です。伝えたいことを強調するために何度も使われていることに目を向けました。友だちと話し合ったり、自分でアンダーラインを引いたりしながら真剣に取り組んでいました。

長さを調べるには…?(1年:算数)

2015年9月1日 10時24分
今日の出来事

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。現在は、「どちらが ながい」の単元を学習しています。今日は、二つ以上のものの長さを比べるにはどのようにすればよいかを考えました。電子黒板の図を見て、マス目を使ったり、端をそろえたりすればよいことなどを発表していました。友だちの考えも「聴く」ことができるようになってきました。

新体力テストに向けて(4年:体育)

2015年9月1日 09時48分
今日の出来事

 2校時目、4年生は体育の授業を行っていました。今日は、今月行われる「新体力テスト」の種目の確認を行いました。反復横跳び・ボール投げ・シャトルランなどです。高学年の陸上練習にも参加しているためか、体力はもとより運動の技能についても向上してきたようです。

今日は、防災の日…

2015年9月1日 08時41分
今日の出来事

 今日9月1日は、「防災の日」です。2学期が始まって一週間、学校生活のリズムを取り戻しつつありますが、災害時の落ち着いた行動や避難経路等についても確認していきたいと考えています。
 さて、今朝も登校の時間帯には雨が降ってしまいましたが、どの班も班長を先頭に上手に歩くことができていました。
 また、月初めということで、たくさんの地域の皆様に登校指導を行っていただきました。ありがとうございました。

                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.110μSv/hです。

陸上種目練習に向けて…(5・6年:体育)

2015年8月31日 15時52分
今日の出来事

 5校時目、5・6年生は校庭で80メートル走の記録を測りました。100メートル走の記録を測る予定でしたが、芝生の状態が良いところは80メートルしかとることができなかったためです。
その後体育館へ移動し、種目練習の心構え等についての指導がありました。子ども達は真剣に話を聞き、やる気が手に取るように伝わってきました。明日の朝、リレーのメンバーも発表され本格的な練習がいよいよ始まります。
 「練習は裏切らない」を合言葉に、その可能性を最大限に引き出していきたいと考えています。

芝生のアドバイスをいただきました!

2015年8月31日 15時36分

 本日の午後、県の地域施策課、教育委員会吉田学校教育課長、蓬田実行委員長に立ち会っていただき、雪印の芝生アドバイザーの方に今後の芝生の育生についてアドバイスをいただきました。雑草対策、施肥、刈る長さ、冬芝のことなどについて来年の春までを見通した管理についてなどです。今日いただいたアドバイスについては、芝生見守り隊でも共有化を図り管理に役立てていきたいと考えています。
 次回は、10月4日の冬芝の種を蒔く際にも来校いただき、アドバイスをいただく予定です。
 

【重要】低・中学年の水泳記録会について

2015年8月31日 15時22分
連絡事項

【重要】
 明日(9月1日火曜日)に予定していた低・中学年の水泳記録会は、中止にします。低温が続き、水温も低いため、子ども達の健康に留意して決定しました。今年度の水泳の時期が今週末までであることから、延期ではなく中止としました。もし週末(金曜日頃)に水温が上がれば、学習の成果として記録を測る学年があるかもしれません。その場合は、各担任より連絡があると思いますので宜しくお願いします。

夏休みの思い出と2学期の抱負…

2015年8月31日 12時44分
今日の出来事

 今日のお昼のテレビ放送で、「夏休みの思い出と2学期の抱負」について代表3名(2年生の後藤翔真さん、4年生の八巻翔さん、6年生の朽木大悟さん)が発表しました。3名の子ども達はそれぞれ、夏休み中の家族旅行の楽しい思い出、宿題が最終日までかかってしまった苦い思い出、そして2学期はこんな学習を頑張りたい!という発表をしました。このめあてが実現できるように支援していきたいと考えています。

8月31日(月)今日の給食

2015年8月31日 12時08分
今日の出来事

 今日の献立は「ドライフルーツパン、牛乳、玉子スープ、ハンバーグソースかけ、こまつなとツナのサラダ、キウイフルーツ」です。総カロリーは、594キロカロリーです。 
 今日の玉子スープには、「つるむらさき」という野菜を使っています。つるむらさきは、見た目はほうれん草のようですが、独特なぬめりと香りがあるのが特徴です。ビタミンCやカロテン、カルシウムやカリウムなどのミネラルなど栄養満点の緑黄色野菜です。夏が旬なので、今がおいしく栄養価も高いです。食べたことが無い人もいるかもしれませんが、1口でも食べてもらいたいです。

目指せ!世界陸上…(3年:体育)

2015年8月31日 11時47分
今日の出来事

 2校時目、3年生は体育の授業を行っていました。今日は、走・跳の運動の中の「小型ハードル走」を行いました。小型ハードルには、跳び箱の距離調整板を使い自分に合ったリズムで走り越す(跳ぶではありません)練習をしました。20㎝ぐらいの高さなので、どの子も恐怖心を持つことなく楽しく走り越していました。

新着情報

記事はありません。