お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

新着情報

2025年4月15日 12時47分

交通教室(1・2年生)

今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

DSC04354

DSC04357

DSC04360

DSC04362

DSC04363

DSC04355

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

電気のはたらき(4年理科)

2024年5月27日 12時15分

4年生は電池にモーターをつなぎ、プロペラを付けたモーターを回し、電流導線や乾電池ホルダー、スイッチなど作り、回路を完成させてました。

 

リコーダー講習会(3年音楽)

2024年5月24日 09時09分

昨日、3年生は講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。リコーダーに必要な息の使い方など、丁寧に教えていただきました。

5年生総合学習(田植え)

2024年5月23日 15時25分

5年生は総合的な学習の時間に「探ろう!考えよう!地域の産業」の学習に取り組んでいます。

今日は「田植え」を行いました。田植え機での田植えの様子を見学した後に、実際に水田に入り、田植えを体験しました。今回もとても貴重な体験ができました。御指導いただいた講師の先生に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

今日の給食(ハートレイクサラダ)

2024年5月23日 14時57分

ハートレイクは半田沼のことで、半田山の山頂付から半田沼を見下ろすとハートの形にみえることから「ハートレイク」とよばれています。半田沼は農業用水のため、ハートの形にみえるのは、11月から5月頃までの期間限定となります。半田山の山開きが近いのため、色鮮やかな紫キャベツを使ったサラダが給食に出ました。

交通教室(3~6年生)

2024年5月23日 12時46分

今日は3~6年生の交通教室がありました。福島北警察署桑折分庁舎署員・交通安全協会伊達崎支部・交通安全母の会伊達崎支部の方々にご協力いただき実施いたしました。

自転車の点検の仕方や正しい自転車の乗り方についてご指導いただいたあとに、実施の道路に出て自転車の乗り方を練習しました。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

(3・4年生)

(5・6年生)

 

授業の様子

2024年5月22日 11時15分

運動会でもがんばった子どもたちは、学習でも頑張っています。

1年

2年

3年

4年

5年

6年

宿泊学習に向けて

2024年5月22日 11時10分

6月に予定されている宿泊学習の話し合いをしました。宿泊学習は4年生から6年生まで参加します。グループごと6年生を中心に、活動計画について話し合いました。

4年生がサポート(1年 生活科)

2024年5月21日 12時28分

1年生は、タブレットの使い方をICT支援員の方に教えていただきました。初めてのタブレット学習でしたが、4年生がサポートしてくれました。さすが伊達崎小学校の子どもたちです。下級生にも優しく言葉をかけ、サポートしていました。

6年社会科(願いを実現する政治)

2024年5月21日 11時59分

外部講師をお招きして、「イコーゼ」ができるまでの桑折町の取組について学習しました。東日本大震災の影響で、古い中央公民館が壊れてしまったことや、新しい施設を作るために議会でどのようなことが行われたかなど、講師の先生にくわしく説明していただきました。

 

元気にがんばる子どもたち(あぶくまマラソン)

2024年5月21日 11時53分

休み時間は体力向上のために「あぶくまマラソン」に取り組んでいます。マラソンが終わったとは、縦割り班でそれぞれの班ごとに活動します。鬼ごっこやタイヤとびなど班ごとに楽しく活動に取り組みました。