授業の様子
2025年5月2日 14時36分今週もがんばった、子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 生活科 ライアン先生と外国語の学習をしました。
2年生 算数 筆算の計算の仕方を学習しました。
3年生 図画工作 袋からいろいろな生き物を創造して作りました。
4年生 国語 辞書の使い方を学習しました。
5年生 音楽 「茶色の小びん」の演奏練習をしました。
6年生 社会 平和主義の取組について学習しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今週もがんばった、子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 生活科 ライアン先生と外国語の学習をしました。
2年生 算数 筆算の計算の仕方を学習しました。
3年生 図画工作 袋からいろいろな生き物を創造して作りました。
4年生 国語 辞書の使い方を学習しました。
5年生 音楽 「茶色の小びん」の演奏練習をしました。
6年生 社会 平和主義の取組について学習しました。
2年生が「にぐらや牧場」に見学学習にいきました。えさをあげたり、馬に乗ったりたくさんふれあうことができました。
今日から「縦割り班清掃」で1年生が、お掃除を始めました。上級生に掃除の仕方を教えてもらい、一生懸命がんばっていました。
5月もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語「はなの みち」の学習をしました。
2年生 国語 新しい漢字の学習をしました。
3年生 学級活動 めあてをみんなで決めました。
4年生 書写「林」を毛筆で練習しました。
5年生 算数 1立方メートルについて学習しました。
6年生 国語 「漢字の形と音と意味」の学習をしました。
わかくさ学級 いっしょうけんめい課題に取り組んでいました。
今日は、少し早めの「こどもの日献立」です。たけの子ごはん、牛乳、カツオメンチカツ、わかめのみそ汁、かわりおひたし、かしわ餅です。
4月も大変よく頑張りました。今日の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 学級活動 自分の似顔絵を描きました。
2年生 2年生で学習する漢字の練習をしました。
3年生 国語 3年生が学習する漢字の筆順を確認しながら練習しました。
4年生 理科 筋肉の働きについて学習しました。
5年生 外国語 英語で自己紹介カードを作りました。
6年生 外国語 英語で自己紹介するためのスライドを作成しました。
わかくさ学級 集中して学習に取り組んでいました。
新しい1週間が始まりました。月曜日も元気にがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語「はなの みち」の音読練習をしました。
2年生 国語 大事なことを考えて、友だちに伝えました。
3年生 理科 観察した生き物を発表しました。
4年生 体育 鉄棒運動をしました。
5年生 音楽 曲に合わせて、手拍子をしました。
6年生 図画工作 1年生が楽しめるお話を考えました。
今日は不審者が学校に侵入したことを想定して、防犯教室を行いました。警察の方から、守ってほしいことを丁寧にわかりやすく説明していただきました。
今週もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 音楽 いろいろな音をさがしをしました。
2年生 生活科 見学学習のために、調べ学習をしました。
3年生 算数 1分より短い時間の表し方を考えました。
4年生 国語 漢字の練習をしました。
5年生 外国語 名前を英語で伝えました。
6年生 外国語 英語で自己紹介の練習をしました。
天気もよく、校庭で運動する学年が多かったです。今日の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 体育 走る練習をしました。
2年生 体育 走る練習をしました。
3年生 体育 走る練習をしました。