授業の様子
2025年6月17日 15時00分暑い1日でしたが、子どもたちは今日も元気にがんばりました。授業の様子をお伝えします。
1年生 生活科 タブレットの使い方を学習しました。
2年生 国語 スイミーの学習をしました。
3年生 自分だけのオリジナルの小物入れを作りました。
4年生 音楽 歌の練習をしました。
5年生 家庭科 ボタン付けの練習をしました。
6年生 理科 顕微鏡を使って植物の茎の観察をしました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
暑い1日でしたが、子どもたちは今日も元気にがんばりました。授業の様子をお伝えします。
1年生 生活科 タブレットの使い方を学習しました。
2年生 国語 スイミーの学習をしました。
3年生 自分だけのオリジナルの小物入れを作りました。
4年生 音楽 歌の練習をしました。
5年生 家庭科 ボタン付けの練習をしました。
6年生 理科 顕微鏡を使って植物の茎の観察をしました。
月曜日もがんばる、子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 ことばの学習(ゃ・ゅ・ょ)の学習をしました。
2年生 国語 スイミーの学習をしました。(6/13)
3年生 国語 音読の練習をしました。
4年生 算数 三角定規とコンパスを使って正三角形をかきました。
5年生 算数 わり算の計算の仕方を考えました。
6年生 算数 分数の計算練習をしました。
クラブ活動がありました。今週最後の授業ですが、みんな元気に活動していました。
クラフトクラブ
サイエンス・パソコンクラブ
スポーツクラブ
2年生の発表集会がありました。集中反復で取り組んでいる「五十音」や国語で学習した「スイミー」を全員で発表しました。
今週もがんばった、子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 たし算の学習をしました。
2年生 図画工作 粘土で作品を作りました。
3年生 外国語活動 好きな色や好きの食べ物などを英語で伝える練習をしました。
4年生 体育 ソフトバレーボールに取り組みました。
5年生 書写 「成長」を毛筆で練習しました。
6年生 図画工作 学校のお気に入りの場所の絵をかきました。
今日もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。今日はたくさんの先生方に授業を参観していただきました。
1年生 算数 たし算になるお話を作りました。
2年生 国語 スイミーの学習をしました。
3年生 音楽 リコーダーの練習をしました。
4年生 国語 一つの花の学習をしました。
5年生 道徳 友情について考えました。
6年生 体育 ゴール型ゲームに取り組みました。(伊達崎アルティメット)
わかくさ学級 自立活動に取り組みました。
今日もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 生活科 アサガオの観察記録をまとめました。
2年生 国語 スイミーの学習をしました。
3年生 音楽 リコーダーの練習をしました。
4年生 図画工作 いろいろな物を貼って、作品を完成させました。
5年生 理科 メダカの観察をして、卵を見つけました。
6年生 家庭科 洗濯の仕方について学びました。
今日は6年生のサッカー教室がありました。ほかの学校の6年生と楽しく交流することができた。
午後から雨でしたが、今日もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 「大きなかぶ」の学習をしました。
2年生 国語 スイミーの学習をしました。
朝の集中反復でも、大きな声で音読する2年生でした。
3年生 算数 ひっ算の練習問題に取り組みました。
4年生 国語 「一つの花」の学習をしました。
5年生 国語 漢字の練習をしました。
家庭科 フェルトで小物を作りました。
6年生 サッカー教室の感想を、タブレットを使ってまとめていました。
わかくさ学級 集中して学習しました。
今日は1年生・2年生に読み聞かせの読書ボランティアの方に来ていただきました。子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。
1年生の様子
2年生の様子