お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

授業の様子

2025年5月27日 13時33分

今日もがんばる、子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 国語 50音の学習をしました。 

DSC06755

DSC06757

DSC06756

2年生 国語の漢字の学習をしました。

DSC06821

DSC06817

DSC06818

3年生 音楽 曲に合わせて友だちと手拍子をしました。

DSC06808

DSC06809

DSC06814

4年生 理科 ヘチマの観察をしました。

DSC06836

DSC06838

DSC06839

5年生 体育 体力テストをして、タブレットに記録しました。

DSC06787

DSC06786

DSC06822

6年生 音楽 合奏の練習をしました。

DSC06830

DSC06831

DSC06827

授業の様子

2025年5月26日 13時41分

5月の最後の週もがんばる、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 算数 計算ドリルでいくつといくつの練習問題をしました。

DSC06679

DSC06683

DSC06682

2年生 生活科 ミニトマトの観察をしました。トマトの花が咲きました。

DSC06731

DSC06733

DSC06736

3年生 体育 鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。

DSC06737

DSC06746

DSC06740

4年生 国語 説明文の学習をしました。

DSC06710

DSC06705

DSC06708

5年生 音楽 和音の学習をしました。

DSC06696

DSC06698

DSC06697

6年生 書写 毛筆で「街角」の練習をしました。

DSC06690

DSC06692

DSC06693

桑折学習塾(算数)

2025年5月24日 12時05分

今日は桑折学習塾(算数)が行われました。算数クイズや練習問題などたくさん学習することができました。子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。秋には国語の桑折学習塾が予定されています。

PXL_20250524_004535043

PXL_20250524_004557054

PXL_20250524_005007208

PXL_20250524_014750951

PXL_20250524_014754927

PXL_20250524_014800000

PXL_20250524_015156705

交通教室(3~6年生)

2025年5月23日 18時39分

交通教室が行われました。今回は自転車の安全な乗り方の学習です。桑折警察署の方においでいただき、ご指導いただきました。

DSC06608

DSC06617

DSC06632

DSC06635

DSC06639

DSC08633

授業の様子

2025年5月23日 13時56分

今週もがんばった、子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 国語 伸ばす音の書き方を学習しました。

DSC06564

DSC06568

DSC06569

2年生 図画工作 砂で作品を作りました。

DSC06651

DSC06646

DSC06649

3年生 外国語活動 英語で数字の表し方を練習しました。

DSC06652

DSC06654

DSC06656

4年生 国語 説明文の要点をまとめる学習をしました。

DSC06588

DSC06589

DSC06590

5年生 外国語 好きな物を英語で伝える言い方を学習しました。

DSC06582

DSC06583

DSC06584

6年生 社会 税金について学習しました。

DSC06573

DSC06577

DSC06578

通学路がカラーアスファルトになりました

2025年5月22日 14時16分

通学路のライスセンター付近の交差点が、カラーアスファルトになりました。信号機のない交差点で危険が予想される場所のため、桑折町に整備していただきました。

DSC06434

DSC06433

読み聞かせ(学校司書来校)

2025年5月22日 11時51分

学校司書の先生が1年生に読み聞かせをしてくださいました。これからもたくさんの本に親しんでほしいです。

DSC06548

DSC06530

DSC06533

授業の様子

2025年5月22日 11時21分

今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 図画工作 エコキャップを並べて、作品を作りました。

DSC06558

DSC06559

DSC06556

2年生 国語 漢字の練習をしました。 

DSC06500

DSC06502

DSC06504

3年生 書写 毛筆の練習をしました。

DSC06520

DSC06521

DSC06522

4年生 算数 わり算の筆算の仕方を考えました。

DSC06508

DSC06507

DSC06510

5年生 書写 毛筆でひらがなの練習をしました。

DSC06524

DSC06525

DSC06526

6年生 理科 ものが燃える前と後の変化について実験しました。

DSC06539

DSC06543

DSC06545

6年 社会科「イコーゼ!」ができるまでを学習しました。

2025年5月21日 13時27分

住民からどのような要望があって「イコーゼ!」が誕生したのか、誕生までに係わった人々はどのような方々なのかなど、実際に講師の先生のお話を聞くことで、町議会や役場などの働きについての理解を深めることができました。

DSC06477

DSC06478

DSC06480

DSC06485

授業の様子

2025年5月21日 13時16分

今日は、気温も高くなりました。暑い中でもがんばる子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 体育 たくさん運動遊びをしました。

DSC06451

DSC06452

DSC06454

2年生 生活科 ミニトマトの観察をしました。

DSC06444

DSC06446

DSC06445

3年生 体育 鉄棒運動をしました。

DSC06466

DSC06464

DSC06467

4年生 図画工作 粘土で作品を作りました。

DSC06456

DSC06461

DSC06462

5年生 音楽 和音の学習をしました。

DSC06488

DSC06487

DSC06490

6年生 外国語 単元のまとめをしました。

DSC06493

DSC06494

DSC06497

新着情報

記事はありません。