お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

新着情報

記事はありません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

第3学期のめあて発表

2025年1月22日 13時35分

1月17日(金)校内放送で、3名の代表児童が第3学期のめあて発表を行いました。冬休みの思い出や第3学期にがんばりたいことを、大きな声で発表することができました。

DSC08066

DSC08072

DSC08075

第3学期始業式

2025年1月22日 13時27分

1月8日(水)、第3学期始業式が校内放送で行われました。子どもたちは真剣な表情で参加していました。

(ホームページの更新により再投稿いたします。)

DSC07384

DSC07381

ふくしまっ子栄養教室(5年生)

2025年1月21日 18時26分

栄養教諭の先生をお招きして、5年生が給食の献立を考える「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。桑折町や福島県の食材を取り入れた献立を班ごとに考えました。

DSC08341

DSC08254

DSC08375

ふくしまっ子栄養教室(5年生)

2025年1月21日 18時26分

栄養教諭の先生をお招きして、5年生が給食の献立を考える「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。桑折町や福島県の食材を取り入れた献立を班ごとに考えました。

DSC08341

DSC08254

DSC08375

薬物乱用教室(6年生)

2025年1月21日 18時19分

今日は学校薬剤師の先生をお招きして、6年生が薬物乱用教室を行いました。みんな真剣な表情で授業に臨んでいました。

DSC08303

DSC08309

DSC08249

授業の様子

2024年12月20日 14時34分

今週もがんばった、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生:国語 冬休みに読む本を、図書室から借りました。冬休みもたくさん読書に親しんでほしいです。

2年生:図画工作 クリスマスカードを作りました。

3年生:外国語活動 これは何?「what's this?」を英語指導協力員の先生といっしょに学習しました。

4年生:学級活動 自分たちが使っている、いすや下駄箱をきれいにしました。

5年生:学級活動 長い休みの期間は、どのように生活したら良いかを考えました。

6年生:理科 コンデンサーに電気をためて、モーターに取り付けて車を走らせました。

 

授業の様子

2024年12月19日 15時30分

今朝はかなり冷え込みました。寒い中でも、子どもたちは元気に過ごしています。今日のがんばる姿をお伝えします。

2年生:体育 なわとびの練習をしました。いろいろな跳び方に挑戦していました。

3年生:社会 町の安全をもる消防団の活動について学習しました。

4年生:学級活動 お楽しみ会でクレープを作りました。

5年生:図画工作 糸のこを使って木を切り、組み合わせて作品を作りました。

6年生:理科 発電機を使って、実験を行いました。

 

 

書道教室(3年生・5年生)

2024年12月18日 15時07分

 講師の先生をお招きして、2回目の書道教室を行いました。今日は3年生と5年生に教えていただきました。みんな集中して取り組んでいました。

3年生:「お年玉」

5年生:「平和な里」

授業の様子

2024年12月18日 14時45分

今日はよく晴れた1日でした。子どもたちも元気にがんばっていました。

2年生:算数 かけ算を使って、いろいろな問題を解きました。

3年生:算数 分数を使った問題を学習しました。

4年生:体育 後ろ二重跳びの練習をしました

5年生:外国語 2学期の学習を振り返りました。

6年生 外国語 3学期の学習内容を確認しました。

 

 

授業の様子

2024年12月17日 15時57分

日中は晴れて,ぽかぽか陽気でしたが、午後からは曇り空の1日でした。

今日もがんばる伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

 

2年生:音楽 鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました。

3年生:音楽 鍵盤ハーモニカで校歌の練習をしていました。

4年生:音楽 声の出し方を意識しながら歌の練習をしていました。

5年生 総合 これから自分たちが取り組んでみたいことを発表しました。

さらにお世話になった、振興公社の深澤さんに感謝の気持ちを伝えました。

6年生 総合 英単語のタイピング練習をしました。ICT支援員の氏家さんにサポートしていただきました。