お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

新着情報

記事はありません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

今日の子どもたち

2025年2月5日 14時02分

 今日は「縦割り班活動」でした。トランプや絵しりとり、ジェスチャーゲームにドッチボールなど、楽しく活動することができました。各班ごとに交流を深めました。

1班 トランプ

DSC09661

DSC09662

2班 ジェスチャーゲーム

DSC09666

DSC09668

3班 トランプ

DSC09649

DSC09648

4班・8班 ドッジボール

DSC09647

DSC09642

DSC09645

DSC09646

5班 絵しりとり

DSC09651

DSC09650

6班・7班 絵しりとり

DSC09655

DSC09657

DSC09654

DSC09653

授業の様子

2025年2月5日 11時20分

今朝は吹雪いていましたが、日中は晴れました。今日もがんばいる伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生 体育 なわとび大会に向けて、最後の持久跳びと長なわとびの練習をがんばりました。

DSC09577

DSC09586

DSC09590

2年生 生活科 2年生の思い出をまとめました。

DSC09596

DSC09597

DSC09595

3年生 算数 三角定規を使って、それぞれの角の大きさについて調べました。

DSC09573

DSC09576

DSC09581

4年生 図画工作 のこぎりを使って、板を切って作品を作ります。

DSC09632 DSC09628

DSC09627

5年生 外国語 単元のまとめのテストを行いました。

DSC09641

DSC09638

DSC09634

6年生 図画工作 色の塗り方を工夫して、作品を仕上げていました。

DSC09607

DSC09609

DSC09606

マナー教室(6年生)

2025年2月4日 19時40分

今日は「マナー教室」でした。ナイフとフォークを使って食事をしました。今日のメニューは、ポタージュスープ、クロワッサン・バターロールパン(カットバター)・ハンバーグのきのこソースがけ・生野菜サラダ・フライドポテト・ケーキ・りんごジュースでした。栄養教諭の先生からいろいろなテーブルマナーを教えていただきました。本格的な料理に緊張しながらも、笑顔で食べていました。

DSC09508

DSC09513

DSC09514

DSCF5943

DSCF5939

授業の様子

2025年2月4日 19時18分

今日は穏やかな天気の1日でした。今日も伊達崎小学校の子どもたちはがんばっていました。今日の授業の様子をお伝えします。

1年生 音楽 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。

DSC09546

DSC09551

DSC09549

2年生 国語 「すきなところをつたえる」ために、言葉さがしをしました。

DSC09446

DSC09445

DSC09443

3年生 国語 辞書を使って、自分の表したい言葉について調べました。

DSC09475

DSC09473

DSC09469

わかくさ学級 国語の学習をがんばりました。

DSC09465

DSC09466

DSC09467

4年生 国語 辞書を使って 漢字の学習をしました。

DSC09441

DSC09442

5年生 算数 割合の問題を考えました。

DSC09460

DSC09458

DSC09462

6年生 音楽 卒業式の歌の練習をがんばりました。

DSC09537

DSC09539

DSC09541

桜の植樹式(町政施行70周年記念)

2025年2月3日 16時43分

 「町政施行70周年記念~花咲け未来~桜の植樹式」が町役場で行われました。町制施行70周年にちなみ、7歳の児童代表2名が参加しました。緊張した表情でしたが、町長さんといっしょにがんばって植樹することができました。

DSC09421

DSC09423

DSC09437

授業の様子

2025年2月3日 14時30分

2月がスタートしました。今日は立春。暦の上では「春」です。今日も伊達崎小学校の子どもたちは、元気にがんばっていました。今日の授業の様子をお知らせします。

1年生:体育 なわとび記録会に向けて、長なわとびの練習をしました。

DSC09321

DSC09328

DSC09316

2年生 体育 なわとび記録会に向けて、長なわとびの練習をしました。

DSC09323

DSC09325

DSC09324

3年生 音楽 指づかいに気をつけながら、リコーダーの練習をしました。

DSC09387

DSC09389

DSC09390

4年生 リズムに気をつけて、リコーダーの練習をしました。

DSC09397

DSC09395

DSC09394

5年生 理科 電磁石を使って実験をしました。

DSC09295

DSC09296

DSC09294

6年生 体育 なわとび記録会に向けて、長なわとびの練習をしました。

DSC09368

DSC09379

DSC09382

学年発表(1年)と表彰

2025年1月31日 20時07分

今日は1年生の学年発表がありました。音読や歌、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。すばらしい発表でした。

DSC09190

DSC09196

DSC09195

DSC09187

発表の後は、「ふくしまを17字で奏でよう」絆ふれあい賞のみさなんに賞状を伝達しました。

DSC09199

DSC09202

DSC09203

今日の子どもたち

2025年1月31日 14時26分

朝は強風でしたが、がんばって登校できました。日中は穏やかに晴れましたが、風が強い1日でした。1月最後の日の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生:生活科 雪遊びをしました。

DSC08328

DSC08325

DSC08331

2年生 図画工作 「まどのあるたてもの」カッターナイフを使って建物の窓を作りました。

DSC09153

DSC09156

DSC09158

3年生 総合学習 班ごとに発表する内容をまとめていました。

DSC09237

DSC09233

DSC09234

4年生 総合 授業参観の発表に向けて準備をしました。

DSC09240

DSC09241

DSC09243

5年生 外国語 自分が行きたい場所をタブレットを使ってまとめました。

DSC09141

DSC09140

DSC09143

6年生 体育 なわとび大会に向けて練習をしました。

DSC09246

DSC09251

DSC09250

授業の様子

2025年1月30日 18時04分

今日は朝から、雪が降り寒い一日でしたが、伊達崎小学校の子どもたちは、今日もがんばりました。その様子をお伝えします。

1年生 体育 なわとび大会に向けて 長縄跳びの練習をがんばっていました。

DSC09063

DSC09068

DSC09067

2年生 体育 なわとび大会に向けて 長縄跳びの練習をがんばっていました。

DSC09050

DSC09053

DSC09051

3年生 理科 磁石につくものを予想を立てて実験しました。

DSC09105

DSC09107

DSC09103

4年生 図画工作 和模様の色つけをして、作品が完成しました。

DSC09093

DSC09095

DSC09099

5年生 算数 割合の学習で、どちらが成功したといえるかを計算で考えました。

DSC09075

DSC09078

DSC09077

6年生 音楽 「L-O-V-E」の合奏練習をしました。

DSC09136

DSC09133

DSC09134

地元農産物生産者といっしょに給食を食べました

2025年1月30日 12時34分

今日の給食に使われている食材やりんごを提供いただいている「地元農産物生産者」の方々、JAのみなさんと栄養教諭の先生が来校されました。2年生と4年生が、いっしょに給食を食べました。

2年生の様子

DSC09116

DSC09121

DSC09123

DSC08319

4年生の様子

DSC09109

DSC09127

DSC09128

DSC08316