授業の様子
2025年9月25日 13時45分今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 くじらくも の学習をしました。
2年生 算数 長方形と正方形の学習をしました。
3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり の学習をしました。
4年生 国語 ごんぎつね の学習をしました。
5年生 国語 たずねびと の学習をしました。
6年生 社会 西山城について講師の先生からお話を聞きました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 くじらくも の学習をしました。
2年生 算数 長方形と正方形の学習をしました。
3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり の学習をしました。
4年生 国語 ごんぎつね の学習をしました。
5年生 国語 たずねびと の学習をしました。
6年生 社会 西山城について講師の先生からお話を聞きました。
今日は、縦割り班活動の日です。班長さんを中心に、班ごとに計画を立てて活動しました。
すかっり、秋の気配です。今日もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 3つの数の計算の練習をしました。
2年生 道徳 世界の国の人々について考えました。
3年生 体育 マット運動をしました。
4年生 がい数の表し方と使い方について学習しました。
5年生 国語 物語文の学習をしました。
6年生 国語 俳句の学習をしました。
5・6年生は、27日に行われる陸上大会に向けて、練習がんばっています。参加する選手のみなさん、がんばってください。
※ 写真は19日の様子です。
9月20日(土)にPTA親善球技大会が桑折町町民体育館で行われました。熱戦の末、本校は「ハッスル賞」をいただきました。ご参加いただきたPTAのみなさん、本当にありがとうございました。
今週もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 物語文の感想を交流しました。
2年生 国語 文章問題に取り組みました。
3年生 国語 ことわざについてグループで学習しました。
4年生 算数 およその数の表し方について学習しました。
5年生 国語 物語文の学習を行いました。
6年生 社会 源頼朝について学習しました。
今朝は、激しい雨が降りましたが、日中には雨も止みました。変わりやすい天候で体調を整えるのが難しいです。その中でもがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 カタカナの練習をしました。
2年生 算数 3けた+2けたの計算の仕方を学習しました。
3年生 国語 プリントで漢字の練習をしました。
4年生 算数 割合の学習をしました。
5年生 国語 物語文の読み方について、学習しました。
6年生 国語 熟語のなりたいについて、辞書を活用して学習しました。
わかくさ学級 集中して学習に取り組んでいました。
今日は読書タイムが行われました。子どもたちは集中して読書に取り組んでいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
講師の方をお招きして、6年生が茶道教室を行いました。茶道の歴史についてお話をいただいた後に、実際に抹茶をいただきました。日本の文化に触れる貴重な体験をしました。
9月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。今日もがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 カタカナの練習をしました。
2年生 算数 3けた-2けたの計算の仕方を学習しました。
3年生 図画工作 色セロファンを使って作品を作りました。
4年生 図画工作 自分が絵の中で主人公になる作品をつくりました。
5年生 音楽 ルパンⅢ世の合奏曲を練習しました。
6年生 英語で、自分が好きな物を紹介する練習をしました。