合同受賞報告会
2025年2月13日 17時52分今年度の受賞報告会が「イコーゼ」で行われました。代表児童が町長に受賞報告をしました。緊張しながらもしっかり発表することができました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今年度の受賞報告会が「イコーゼ」で行われました。代表児童が町長に受賞報告をしました。緊張しながらもしっかり発表することができました。
今日は雨風が激しい朝でした。元気に登校し、学習をがんばっていました、子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 学習プリントを使って、文章問題に取り組みました。
2年生 国語 主語と述語の学習をしました。
3年生 算数 応用問題を考えました。
4年生 理科 沸騰の実験のまとめをしました。
5年生 国語 敬語の使い方について、プリントで復習しました。
6年生 国語 主語と述語の関係を、復習していました。
休み明けでしたが、今日も元気に活動した、伊達崎小学校の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 算数 大きい数の練習問題に取り組みました。
2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習をしました。
3年生 音楽 リコーダーの練習をしました。
4年生 算数 直方体の辺や頂点について実物を使って学習しました。
5年生 外国語 あこがれの人について英語で紹介する学習をしました。
6年生 社会 戦後の日本の変化についてまとめました。
第2回学校評議委員会が行われました。授業参観後に今年度の学校活動についてご意見をいただきました。
今週も雪のスタートでしたが、子どもたちは今日も元気にがんばっていました。
1年生 算数 問題を図に表して考えました。
2年生 体育 ボール運びを行いました。
3年生 算数 まとめの問題に取り組みました。
4年生 国語 相手にわかりやすく伝えるためには、どのようにすれば良いかを考えました。
5年生 算数 割引した代金の求め方を考えました。
6年生 家庭科 家族の一員としての生活について考えました。
新入生保護者説明会が行われました。入学の心構えや健康管理について担当から説明がありました。来年度の入学式が楽しみです。
授業でもがんばる子どもたちの様子をお伝えします。
3年生 理科 方位磁針を使って磁石の実験をしました。
4年生 書写 毛筆の練習をしました。
5年生 外国語 日本の文化を英語で伝えるまとめをしました。
6年生 算数 学力テストに向けて練習問題に取り組みました。
昨夜からの雪で、校庭一面が雪に覆われていました。寒い一日でしたが、今日も伊達崎小学校の子どもたちはがんばっています。今日の朝の徹底反復学習の様子をお伝えします。
1年生
2年生
4年生から6年生までがクラブ活動を行いました。3年生のためのクラブ見学会に向けて計画を立てました。
クラフトクラブ:クラブ見学会に向けての準備をしました。
スポーツクラブ:クラブ見学会の計画を立てました。
サイエンス・パソコンクラブ:ペットボトルと風船で、空気砲を作りました。
今日はなわとび記録会が行われました。個人種目と団体種目に挑戦しました。個人種目は持久跳びと種目跳びを行いました。持久跳びは学年に応じて合格タイムが設定されています。種目跳びは共通種目と選択種目の2種目に挑戦しました。団体種目は長縄跳びで、学年ごとに最高記録を目指してがんばりました。たくさんの保護者の方にも応援いただき、ありがとうございました。
1年生・2年生の様子
3年生・4年生の様子
5年生・6年生の様子