手紙の書き方教室(3年生)
2025年10月24日 13時37分今日は郵便局の方にお越しいただき、3年生が「手紙の書き方教室」を行いました。学習発表会を見に来てくれた家族へのはがきを書きました。宛名の書き方など丁寧に教えていただきました。書いたはがきは、伊達崎郵便局のポストに投函しました。ご指導いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日は郵便局の方にお越しいただき、3年生が「手紙の書き方教室」を行いました。学習発表会を見に来てくれた家族へのはがきを書きました。宛名の書き方など丁寧に教えていただきました。書いたはがきは、伊達崎郵便局のポストに投函しました。ご指導いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
今週もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 生活科 ライアン先生といっしょにいろいろな英単語を練習しました。
2年生 生活科 町探検に行きました。イコーゼと駐在所に行きました。
3年生 外国語活動 ライアン先生と楽しく活動しました。
4年生 音楽 いろいろ国のお祭りの音楽の学習をしました。
5年生・6年生 体育 鉄棒運動でいろいろな技を練習しました。
今日の全校集会は、桑折町陸上大会と各種コンクールの表彰式を行いました。がんばる伊達崎小学校の子どもたちすばらしいです。
福島県読書感想文コンクール
桑折町税に関する作品コンクール
桑折町小学生陸上競技大会
朝はかなり寒かったですが、日中は太陽が出て、ぽかぽか陽気でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 道徳 自分が正しいと思ったことを伝えることは、とても大切なことだと学習しました。
2年生 生活科 町探検でお世話になった方にお礼の手紙を書きました。
3年生 書写 毛筆で「小」の練習をしました。
4年生 書写 毛筆で「白馬」の練習をしました。
5年生 算数 分数の学習をがんばりました。
6年生 理科 災害がどのようにして起こるかについて学習しました。
2年生が生活科の町探検で「伊達崎郵便局」に行きました。局長さんから郵便局の仕事について、丁寧に説明していただきました。子どもたちも集中して話を聞いていました。
今日は学校司書の先生が、1年生と2年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは目を輝かせてお話を聞いていました。
4年生が、 桑折町原産の王林について学習してきました。王林の原木の所有者である大槻さんに説明していただきました。ここから王林が各地に広まったと知ると子どもたちは驚いていました。
今日はあいにくの曇り空でした。それでもがんばる伊達崎小の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 カタカナの練習をしました。
2年生 書写 書き方練習帳を使って学習しました。
3年生・4年生 体育 マラソン大会の練習をしました。
5年生 国語 話合いの進め方について学習しました。
6年生 家庭科 トートバッグを作りました。
今年度の「税に関するコンクール」表彰式が行われました。本校から2名が受賞しました。おめでとうございます。
今日は秋晴れの気持ちよい1日でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習をしました。
2年生 国語 物語文の感想をまとめました。
3年生 図画工作 紙版画に取り組みました。
4年生 学級活動 校内マラソン大会のめあてを考えました。
5年生 理科 流れる水のはたらきについて学習しました。
6年生 書写 硬筆で、書き方練習帳にていねいに書きました。