校外学習(3・4年生 総合)「りんご収穫」
2025年11月27日 13時59分3・4年生が校外学習でりんごの収穫を行いました。講師の佐藤さんのりんごについての話を真剣な表情で聞いていました。最後にりんごを収穫させていただきました。ありがとうございます。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
3・4年生が校外学習でりんごの収穫を行いました。講師の佐藤さんのりんごについての話を真剣な表情で聞いていました。最後にりんごを収穫させていただきました。ありがとうございます。
今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
2年生 図画工作 カッターの使い方を学習しました。
3年生 書写 毛筆で「大川」と練習をしました。
4年生 書写 書き方練習帳に丁寧に書きました。
5年生 社会 自動車の関連工場について学習しました。
6年生 総合 今までの学習を振り返り、友だちと意見を伝え合いました。
今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 書写 かきぞめの練習をしました。
2年生 国語 物語文の感想をまとめました。
3年生 体育 なわとび運動をがんばりました。
4年生 算数 分数の学習をしました。
5年生 外国語 英語で商品をおすすめしました。
6年生 算数 いろいろな面積の求め方を考えました。
新しい1週間が始まりました。連休明けですが、今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生・2年生 体育 なわとびの練習をしました。
3年生
4年生 保健体育 心と体の変化について学習しました。
5年生 総合 発表会に向けての準備を行いました。
6年生 総合 今までの学習をどのようにまとめるかを考えました。
今週もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 曜日の漢字を使って作文を考えました。
2年生 国語 物語文のあらすじを考えて、友だちに発表しました。
3年生 理科 プリントで今までの学習を確かめました。
4年生 音楽 リコーダーの練習をがんばりました。
5年生 社会 自動車工業について学習しました。
6年生 算数 面積の練習問題に取り組みました。
3年生が消防署の見学に行きました。消防署の方から説明いただき、たくさんのことを知ることができました。消防署のみなさん、ありがとうございました。
朝と昼の寒暖差が激しい1日でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
1年生 国語 日づけとよう日の学習をしました。
2年生 算数 かけ算の学習をしました。
3年生 理科 鏡を使って、光の学習をしました。
4年生 理科 物のあたたまり方の学習をしました。
5年生 総合 発表会に向けての準備を行いました。
6年生の校外学習が行われました。学校で説明を受けた後に、実際に旧伊達郡役所を見学に行きました。子どもたちは、自分たちの住む町にある重要文化財の建物のすばらしさに感動していました。
今朝は、半田山もうっすら雪が積もっていました。まもなく冬本番です。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
2年生 国語 物語文の学習をしました。
3年生 体育 なわとび運動をがんばりました。
4年生 図画工作 いろいろな物から創造して作品を作りました。
5年生 算数(研究授業9)道のりと速さから、時間を求める学習をしました。
6年生 家庭科 テストを行いました。
今日は肌寒い1日でした。今日もがんばった子どもたちの様子をお伝えします。
2年生 漢字と計算のプリントで学習しました。
3年生 国語 「3年とうげ」の学習をしました。
4年生 保健体育 友だちと意見の交流をして考えました。
5年生 国語「国有種が教えてくれたこと」の学習をしました。
6年生 道徳 家族について考えました。
わかくさ学級 集中して学習に取り組んでいました。