睦み合う心

令和7年4月21日 『睦合小学校HP記念日』   グーグルでもググっても、ヤフーでヤフーっても、何で検索しても、『睦合小学校』からHP直通便が開通しました! きょうは、『睦合小学校HP記念日』です!
明日は 5/1(木)です!  令和7年度 1学期の授業日数:72日(土、日、祝日等を入れる103日)  25日目/103日
明日は 5/1(木)です! 『むつみっ子 school lunch』14  メニューは、たけのこごはん わかめのみそ汁 カツオメンチ かわりおひたし かしわ餅 牛乳。

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

運動会のめあて発表

2022年5月12日 12時59分

 今週末はいよいよ運動会です。ちょっと天気が心配ですが、子供達は毎日練習に励み、気持ちを高めています。

 今日の昼の放送で、各学年の代表が、運動会のめあての発表を行いました。

 それぞれの児童が、めあてにむかって競技を頑張ることを全校生に向けて発表しました。

 放送を見ていた全校生も,きっと熱い思いを胸に秘めて運動会にのぞむことと思います。

 子供達の気持ちが、天気の神様に届きますように!

私たちの暮らしの仕組みについて

2022年5月12日 11時23分

 6年生の社会では、政治について学習しました。

 普段はあまり考えない、世の中の仕組みについて、国会で国民の代表が話し合ったり決めたりしていることを学びました。

 ちょっと難しい政治の話ですが、勉強している6年生達の目は真剣です。少しずつ覚えて、これからの暮らしに役立てて欲しいと思います。

 

粘土が動きだす!?

2022年5月11日 11時42分

 2年生の図工単元「粘土がうごきだす」で、2年生、粘土の作品作りに取り組みました。

 初めはゾウやウサギなどの動物をテーマに作品を作っていましたが、作っていくうちに発想がどんどん広がり、植物やや乗り物、天体にまで興味が広がりました。夢中になって、図工の2時間があっという間に過ぎてしまいました。

世界の国のじゃんけんは・・・

2022年5月10日 11時14分

 今日の3校時目に3年生が外国語活動の授業を行いました。

 今日は英語協力指導員の髙橋先生の授業でアメリカや中国など世界のじゃんけんについて学びました。

 日本でいうじゃんけんも世界では同じもがあります。しかし、同じでもやり方が少し違い、それでもルールはほとんど同じもの。このようなことを経験して、日本のよさを感じるとともに、世界中の他の国々への理解も深まりますね。

 今日も楽しく外国語に触れることができました。次回が楽しみですね。

全体練習も3回目です

2022年5月10日 11時08分

 今日は雲一つない晴天の1日ですね。この青空を運動会当日にとっておきたいぐらいです。

 週末は天気がすぐれないようです。14日(土)に運動会が行えることを願っています。

 さて、今日は3回目の運動会全体練習を行いました。開会式や応援合戦、運動会の歌などとても上手になってきました。本番に向けてあと少ししか練習の時間はありませんが、一生懸命がんばりましょう。

今月から1年生も混ざります

2022年5月9日 13時49分

 長いゴールデンウィークも昨日で終わり、今日からまた通常の生活に戻ります。

 今週末の運動会に向けて、むつみっこの気持ちも高まってきました。今日の2校時目には全校生で全体練習の2回目を行い、開会式、閉会式や応援の練習も行いました。

 さて、今日の清掃から縦割り班に1年生が参加し、全校生での掃除となります。

 1年生に親切に掃除の仕方を教えてあげる5,6年生のりっぱな姿がたくさん見られました。

 1年生のみなさん、早く掃除の仕方にもなれてくださいね。

 

全校リレーの練習(昼休み)

2022年5月6日 18時29分

 今日は天気がとてもよく、昼休みには30度近い日差しの中で、全校リレー練習を行いました。

 休み明けで少し疲れもあったかと思いますが、子どもたちは一生懸命走っていました。

 中にはお休みの人の分2回走っている子もおりました。だいぶ上手になってきましたね。

運動会全体練習

2022年5月6日 13時09分

 ゴールデンウィークが明けると、いよいよ運動会が目前ですが、今日は運動会の全体練習を行いました。

 かわいい1年生の元気いっぱいのあいさつや、6年生の迫力ある応援合戦など、運動会の雰囲気が盛り上がってきました。当日も今日のような素晴らしい天気に恵まれることを期待しています。

ラジオ体操練習

2022年5月2日 19時17分

 いよいよ運動会が来週に迫り、運動会の練習も盛り上がってきました。

 今日は、全校生でラジオ体操の練習を行いました。体育・環境委員長の佐藤琉葵さんが髙橋崇先生と一緒に全校生の前で模範の体操を行いました。その動きに合わせて、全校生も一生懸命体操を行います。

 まだ,慣れていない1年生も、模範の動きを見ながら頑張っていました。

 運動会当での全校生の揃ったラジオ体操にご期待ください。

 

 

めざせ、かけ算名人!(3年生算数)

2022年5月2日 16時55分

 今日は3連休明けの日でしたが、運動会の練習が始まり、がんばって勉強に運動に取り組んでいました。

 教頭先生が3年生で算数の授業をしましたので、その様子をご紹介します。2年生の復習になるかけ算について、プリントをたくさん取り組み、何枚も挑戦して丸をもらっていました。かけ算名人になれたかな?