睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/8(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 18日目/124日 です!
来週は 9/8(月) 『むつみっ子 school lunch』74 メニューは、麦ごはん チキントマトカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

発表朝の会(1年間の振り返り)リモート

2023年3月15日 14時01分

 今日の発表朝の会は今年度最後の発表でした。

 各学年とも今年度1年間で一番がんばったこと、思い出に残ったことなどを発表しました。

 6年生は修学旅行の思い出を英語で発表していました。今年1年できることが増えたり、自分の目標を達成できた人が多かったようです。来年は学年が1つ上になりますが、ぜひ頑張ってほしいと思います。

 今回の朝の会は各教室にてリモートで行いました。

今日も快晴(3年体育)

2023年3月14日 11時42分

 昨日は小雨だったり、気温がぐっと下がったのですが、今日は快晴です。

 3月は体育館が卒業式会場のため、屋外での体育の授業が多いです。今日は3年生がボール蹴りゲームで汗を流していました。本校では休み時間ボール蹴りをしないので、とても新鮮なのか、楽しく力いっぱい運動していました。

おそうじでピカピカに

2023年3月13日 16時37分

 今日は放課後にワックスをかけるので教室をきれいに水ぶきしました。

 子どもたちは、1年間お世話になった教室を一生懸命水ぶきしていました。

 これで明日には教室はピカピカですね。放課後に職員でワックスがけをします。

卒業式練習3回目をしました

2023年3月13日 12時31分

 いよいよあと10日間の登校で卒業となります。

 今日は全校生で卒業式全体練習の3回目を行いました。

 今日は最初から終わりまで通してやりましたが、6年生の一生懸命な態度、姿につられて全校生が一生懸命、しっかりと練習することができました。6年生はあと少しですが、とても立派な態度で練習しています。昨年まではなかった呼びかけも今年は実施できそうです。マスクをつけてですが、歌も歌う予定です。

 最後までしっかり練習して本番にのぞみたいと思います。

今日の授業の様子

2023年3月10日 14時34分

 今日も温かく、休み時間には全校生が校庭で元気に走り回って遊んでいました。

 さて、本日の授業の様子です。1年生、2年生は合同でボール蹴りの練習をしていました。

 足で蹴るのはほとんど経験がなく、友達と協力し、仲よくボール蹴りを楽しんでいました。

 

今日も天気がいいです

2023年3月9日 14時04分

 今日も快晴の1日です。気温も20度になりました。3月ですが、5月中旬ぐらいの陽気のようです。

 さて、今日の子どもたちの様子です。今年度もあと残り10日ほどですが、勉強に運動に一生懸命のむつみっこです。しっかり学年のまとめをしたいと思います。

登校班会議(班旗引継ぎ)

2023年3月9日 08時19分

 もうすぐ新年度。それに伴い、登校班の班長や副班長が新しくなり、新体制での登校となります。昨日の登校班会議では、6年生を中心とする現班長さんから次の班長さんへ、通学班の引継ぎを行いました。

 今までは、6年生に通学途中の安全を守ってもらっていましたが、今度は、自分たちで安全を守る番です。今までのお礼とこれからの決意をしっかりした言葉で述べて、通学班旗を6年生から引き継いでいました。

 新班長さんや副班長さんは、しっかり責任を持って、班員の安全を守って欲しいと思います。

6年生を送る会をしました

2023年3月7日 12時39分

 今日もぽかぽか陽気で気温が上がるそうです。いよいよ春の訪れを感じる季節となりました。
 先週から延期されていました「6年生を送る会」ですが、本日、体育館で実施しました。この会は5年生が中心となり、1~5年の在校生で今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
 最初に各学年ごとの出し物や6年生へのプレゼントを渡しました。その後、5年生が企画した「6年生になろうよ・ゲーム」や「6年生丸罰クイズ」などを行い、全校生で体を動かし、楽しむことができました。
 お世話になった6年生に一人一人の児童が感謝の気持ちを表して、心温まるとてもよい会となりました。1~5年生の児童も、6年生からお返しの歌やしおりをいただき、とてもうれしそうでした。
 全校生にとって、とても心に残った、心温まる「6年生を送る会」でした。

桑折町SDGs推進環境保全啓発作品コンクール表彰式

2023年3月7日 10時08分

 昨日、桑折町の役場にて、桑折町SDGs推進環境保全啓発作品コンクール表彰式が行われ、本校児童2名を含む町内の児童9名が桑折町髙橋町長等から賞状をいただきました。本校では、6年の齊藤優空さんが町長賞を、5年の佐藤望美さんが副町長賞をいただきました。式では、髙橋町長様のあいさつ、表彰の後、町議会議長様と町SDGs推進町民会議会長様からご祝辞をいただきました。桑折町では「SDGs推進の町宣言」をするなど、積極的にSDGsに取り組んでいます。学校でも家庭でも、みんなで協力してしっかりと取り組んでいきましょう。未来の地球を守るために。

卒業式全体練習①

2023年3月6日 11時49分

 いよいよ3月となりました。春目前なのですが、朝の冷え込みはかなりでした。

 寒い中でしたが、体育館で卒業式の全体練習①を行いました。

 座り方、お辞儀の仕方、起立、歌の練習などたくさんありましたが、担当の先生からの話をよく聞き、しっかり行うことができました。これから何回か練習をしていきます。6年生のために全員ですばらしい式にしましょう。