ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

元気いっぱい「睦っ子(むつみっこ)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

インターネットと正しく向き合う

2015年9月9日 07時34分

 8日の授業参観では,5,6年生は保護者の皆様と一緒に,ITの正しい使い方を学習しました。総務省や文部科学省が後援しているe-ネットキャラバンの事務局から講師の先生を派遣していただきました。
 インターネットは便利ですが,今はスマートホンやゲーム機でも通信でき,知らないうちに情報が漏れていたりすることがあること等を実例に即してお話しいただきました。
 また,授業後には教育講演会として全学年の保護者を対象に,子どもが陥りやすい例を挙げながら説明していただきました。(架空請求やなりすましなど)

授業参観ありがとうございました

2015年9月9日 07時27分

 8日,あいにくの雨でしたが多くの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。
 1年生は音楽,2年生は体育,3年生は算数,4年生は社会の授業を見ていただきました。

よくかんで,バランスよく食べよう

2015年9月4日 09時07分

 3日,桑折町役場保健福祉課の栄養士さんを講師にお招きして食育の指導を3年生にしていただきました。
 おもに栄養のバランスを考えることの必要性とよくかんで食べることの大切さを,わかりやすく説明していただきました。子どもたちの「好き嫌いをなくそう」という意識も向上したと思います。

ダムと浄水場の見学

2015年9月3日 14時27分

 1日,4学年は見学学習で,茂庭ダムと浄水場を見学してきました。大きなダムや水をきれいにする仕組みなどを設備を見学しながら説明していただきました。
 自分たちの飲んでいる水がどこから来るのかを知ることができたほか,多くのことを学ぶことができました。

第2回交通教室

2015年9月2日 10時14分

 第2回の交通教室を行いました。今回は交通安全に関するDVDを見て,注意することを確認することと,JAさんからお借りした自転車シュミレーターを使った,自転車の乗り方を練習しました。リアルなシュミレーションは,低学年の児童にとっては少し難しかったようですが,画面に出る指示に従ってブレーキや左右確認の動作を行っていました。

発表朝の会

2015年9月2日 10時11分

 今朝の全校朝の会は,発表朝の会でした。各学年から代表の3名が2学期のめあてを発表しました。2学期は長い学期ですが,今日発表したことが2学期の終わりには達成できるよう努力させていきたいと思います。

枝豆の収穫

2015年8月31日 18時14分

 2学期になって雨が続いていますが,今日は曇ってはいたものの,雨は降りませんでした。
 そこで,3年生は育てていた枝豆を一畝分収穫し,ゆでて食べてみました。
残りは完熟するまで育て,大豆として収穫する予定です。子どもたちは,大豆と枝豆が同じ物と気づいているのかどうか,興味のあるところです。

2学期が始まりました

2015年8月25日 09時54分

 涼しい日になりましたが,今日から2学期が始まり,子どもたちが学校へ戻ってきました。
2校時に始業式と7月の町水泳大会の入賞者への表彰を行いました。
 陸上競技大会や学習発表会など様々な行事のある2学期です。学校の田んぼの稲のように実り多い学期としたいと思いますので,よろしくお願いします。

奉仕活動ありがとうございました

2015年8月24日 13時18分

 昨日は保護者,上学年児童,職員による奉仕活動を実施しました。
当初校庭の除草を予定しておりましたが,雨が降っていたため,屋内での作業を実施しました。教室や廊下のガラス磨きやサッシのレール,蛍光管の清掃などなかなかできない箇所をきれいにしていただくことができました。
 明日からは2学期です。きれいな教室で子どもたちを迎えることができます。早朝から参加してくださった多くの皆様,ありがとうございました。

プール使用2回目

2015年7月29日 16時16分

 今日も30℃を超える真夏日です。プール使用2回目の今日は35名の子どもたちが,学校のプールにきていました。
当番の保護者の皆さんにも暑い中お世話になりますが,よろしくお願いします。