いよいよ楽しみにしていた修学旅行の始まりです!
朝方は冷え込んでいて霧も出ていましたが、天気予報によると昼間は晴れるようです!思いでたくさんの修学旅行にしてほしいと思います。行ってらっしゃい!

9:00~ 瑞巌寺・円通寺見学
松尾芭蕉も立ち寄ったと言われる由緒ある寺院を訪ね、松島の歴史を肌で感じているようです。
重要文化財にも指定される、松島のシンボル「五大堂」を興味深く眺めています。


五大堂~円通寺・・・そして遊覧船で松島湾へ!




11:45~松島島巡りの船旅、そして笹かま焼き体験!




自分で焼いた笹かまのうまさに感激!
13:30~ お土産屋さんでお買い物をした後は、いよいよ仙台市内へ!
八木山動物園でたくさんの動物を見学・観察しました!


1年生が外国語(英語)の学習に取り組んでいました。
レックス先生から、アルファベットの読み方を教えてもらいながら、
自分達でも発音をしています。

3年生が学校北側の畑で育てていた大豆を収穫しました。
大規模に栽培していたので、かなりの収量だったようです。
その後、並べて乾燥させる状態にしていますが、何に加工するのか、楽しみですね。


広報こおり(10月7日発行)や桑折町のホームページでもお知らせしておりますが、桑折町民対象にインフルエンザ予防接種一部助成があります。
年代によって期間や助成額が異なってきますので、詳しくは、健康福祉課に問い合わせ願います。
また次のURLにも記載があります。。
https://www.town.koori.fukushima.jp/kurashi/health_welfare/1/2/9117.html
これからの季節、予防接種をしてインフルエンザなどの予防に努めたいものです。
昨日に引き続き、学校自由参観が行われました。
今日は、各学年ごとに学習の成果を発表する時間を設けました。
1年生は学活の発表、2年生は生活科の発表、3年生と5年生は音楽発表、4年生と6年生は総合的な学習の発表を行いました。
どの学年の児童も練習したことをきちんと出し切り、充実した発表を終えることができました。
保護者の皆様には、2週連続で学校へお越しいただき、ありがとうございました。
また、学校へのご協力をよろしくお願いいたします
。




今日は学校自由参観日の1日目でした。
今年度、コロナ禍で1学期の授業参観がなくなったため、初めての授業参観でした。特に1年生にとっては、小学校初の授業参観になりました。
今日はいつもの学校生活を見てもらうため、発表などは行わずに、普段通りの授業を行いました。しかし、子供達はおうち方の目線が気になるようで、緊張しながら授業を受けていました。
明日は各学年の教科等で学習したことを発表します。シンプルな内容ではありますが、一生懸命がんばる子供達の姿を是非ご覧いただきたいと思います。




週末になると天気が崩れることが続きましたが、
当日は朝から快晴、暖かな日差しの下で無事に
スポーツフェスティバル2020を行うことができました。
参観の保護者の皆さまにも、マスクの着用をはじめ
ご協力いただき、ありがとうございました。
少しですが、内容を紹介します。










太陽が顔を出しました。
本日の「むつみっこ スポーツフェスティバル2020」は、
予定通り開催いたします。

今日の午後、5,6年生が明日の「むつみっこ スポーツフェスティバル2020」の
準備を行いました。振り返るときれいな虹、更に上の方にはもう一つの虹。
作業の手を休めて、思わず見とれる子供たちの姿がありました。
明日の成功が約束されたような気がします。


